Date: 2022年10月27日抽出レス数:49 画像数:1

1:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:31 ID:turatan.net
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
Betanewsは10月21日(米国時間)、「Microsoft PC Manager is a new Windows optimization app currently available in beta」において、
MicrosoftがWindowsのパフォーマンスを最適化するための新しいツールを開発中と伝えた。

「PC Manager」と呼ばれるこのツールは、使用していないメモリ領域のクリーンアップ、不要なファイルの削除、
プロセスの終了といった機能を備えているほか、簡単にデフォルトブラウザを変更できるセキュリティオプションなども提供されている。

PC Managerは現在パブリックベータ版が公開されており、次のWebサイトからダウンロードすることができる。

https://pcmanager.microsoft.com/

MicrosoftがWindowsのパフォーマンスを最適化するツール「PC Manager」開発中

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221025-2490339/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666701091/
2:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:32 ID:kWEQxacZ0
こんなので高速になるのか
3:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:32 ID:bmzl/PZ00
WinXPの頃に比べてハードの性能は格段に上がってるのに、なんでWindowsは常に遅いの?
30:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:42 ID:4+xTK8+60
>>3

タスクマネージャー見ればわかる
ろくに使いもしない余計なタスクが山ほど動いている

4:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:32 ID:r7wLms4O0
Win2000は神
5:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:33 ID:5VzP48wh0
99:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 22:44 ID:NzSkHVOb0
>>5

これはパワーアップ不可避

6:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:34 ID:jTHQuN+C0
開いた途端中国語出たから3秒で閉じてウィルスチェックしたはw
7:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:34 ID:SN8gTIGF0
バグったらいややからやらん
8:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:34 ID:kkhcd07X0
なんかマルウェアみたいな名前だな
9:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:34 ID:ogFI7kjp0
パフォーマンスは2倍になりますがインストールする事によって2倍負荷が上がります
チャンチャン
10:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:34 ID:ys+NzNyd0
俺はもうChromeOSでいいよ
WindowsはメインPCだけ
11:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:34 ID:turatan.net
13:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:34 ID:RPjgTHwm0
ま ち が い
14:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:35 ID:Pj1U5vac0
人柱宜しく
15:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:36 ID:lRxBQAtH0
今は遅くするプログラムが入ってるからな
16:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:36 ID:lMWSF5ex0
ただのガンガンガン速なんじゃ…
18:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:36 ID:WBgonSWh0
フリーウェアとの違いがわからない
21:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:37 ID:ddf/LKxc0
11のゴミ具合何とかしてよ
10から全くアプデできないよ
23:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:37 ID:tPmMleBR0
CCクリーナー的な壊れるやつ?
74:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 22:17 ID:t/4C5SpQ0
>>23

俺もこないだまでCCleaner(シークリーナー)のこと「シーシークリーナー」って呼んでた

24:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:37 ID:9hOEzFkY0
ガンガンガンソクキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
25:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:38 ID:uUAIMXq40
今のWindowsってメモリ4Gでもキツイって何にそんなにメモリ使ってんの?
36:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:45 ID:4cYCWDjq0
>>25

いつの時代だよ、8Gでも足りんぞ

26:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:41 ID:v9OzcwMB0
昔デフラグの途中経過見るのめちゃくちゃ楽しかったわ
今もあるのかな
27:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:41 ID:4+xTK8+60
簡単にデフォルトブラウザを変更 Chrome → Edgeへ

変更しねえよw

29:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:42 ID:XZXwz1u20
win95だか98の時代も
PowerToysとかTweakUIとかマイクロソフトの開発者が作ったマニアックな改変ツールあったな
それみたいなものか
31:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:42 ID:RPjgTHwm0
パワートイは今もある
32:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:44 ID:xQ94rq++0
タスク見るとEdgeが無限湧きしてるのはなんなの
34:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:44 ID:wIPwBN5i0
再インストールが結局一番
ここ3年ぐらいしてないけど
88:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 22:29 ID:Hn6LOpkz0
>>34

再インストール全部設定やり直すのめんどすぎじゃない?(・へ・)

35:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:45 ID:KDES+Rsi0
裏で暴走してシステム固まる奴だろ
38:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:46 ID:FF0/vROV0
訳の分からないサービス大量に動かしてんのがお前の所やんか・・・
40:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:50 ID:whUs2b900
いまでもディスクのクリーンアップあるしなあ
メモリも最近は8Gや16Gを積んでるしssdへのスワップもあるから数百Mくらいの効果じゃ常駐させる方がじゃま
デフォルトブラウザも今だって設定できる
どうみても何かの収集に使いそう
64:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 22:09 ID:EOtTJIj20
>>40

いまんとこwindowsに機能があればそれをリンクで呼び出すだけみたいね

41:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:52 ID:UbCuZf3t0
マイクロソフト「edge使えよedge、検索エンジンはbingな」
48:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:56 ID:DN/ui2tq0
せいかい
50:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:57 ID:DkCOASOc0
ゲイツもう頑張らなくていいんよ
今が頭打ちだって
これ以上便利になっても幸福度は上がらんよ
53:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:58 ID:G3keaK2f0
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

82:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 22:26 ID:r2+ceT2Q0
>>53

これを見にきた

55:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 22:00 ID:hGZXEFSF0
だったら最初ガラOSの機能として入れておけって感じだな
58:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 22:02 ID:ffS2lOBe0
ガンガンガン速に勝てないでしょ
60:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 22:03 ID:ufUWr5BH0
まず余分なアニメーション無効化します
余分なファイル高速検索機能オフにします
あれれ?
62:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 22:05 ID:2BpFDmYe0
Windows2000
XP
7
10

これらのどれかと全く同じレイアウトやデータ構成とメモリ使用量でセキュリティパッチだけ最新の対応する
これだけやってろよ数年ごとにライセンス料は払ってやるこら

63:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 22:07 ID:d7t3GGkI0
使ってみたけど気持ち動きが良くなったかな位の感覚
66:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 22:11 ID:qCtEX19q0
別に遅くもないし
困っても居ないから!
68:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 22:13 ID:KgV/39Wc0
SSD「俺とやりあおうってのかい(´・ω・)」
69:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 22:14 ID:kyaNrhwr0
高速化出来るんなら最初から組み込んどけ
42:つらたんニュースさん 2022/10/25(火) 21:52 ID:vL/ubGNK0
XP再販で高速化するんじゃね
«
»