1:はじめのつらたんニュースさん 2022/10/28(金) 22:47 ID:YGKjruG60● BE:969416932-2BP(2000)
2:つらたんニュースさん 2022/10/28(金) 22:48 ID:Sj0KPBnS0
4:つらたんニュースさん 2022/10/28(金) 22:49 ID:kp8o1ccq0
×顔が寂しく
◯頭が寂しく
◯頭が寂しく
5:つらたんニュースさん 2022/10/28(金) 22:54 ID:Suumvaw40
不老不死のサプリ飲んでるから毎日ギンギンだわw
6:つらたんニュースさん 2022/10/28(金) 22:55 ID:LzqW85RH0
その毛がないんだよ!
7:つらたんニュースさん 2022/10/28(金) 22:56 ID:CBCynj/r0
何が毛活だざけんなコラ
8:つらたんニュースさん 2022/10/28(金) 22:58 ID:dsqBC0lG0
また髪のはなしをするのか・・・?
9:つらたんニュースさん 2022/10/28(金) 22:59 ID:d/vpT4Tp0
寂しい薄毛おじさんはさらに追い詰める
10:つらたんニュースさん 2022/10/28(金) 23:02 ID:1MpDtVET0
ヒヨコは生まれた時からフサフサです
11:つらたんニュースさん 2022/10/28(金) 23:04 ID:KrkmbvI00
おっさんなると顔がデカくなるよな
22:つらたんニュースさん 2022/10/29(土) 00:46 ID:OlpSR1bT0
>>11
脊椎動物は生きてる間頭は成長する
12:つらたんニュースさん 2022/10/28(金) 23:19 ID:U5RZBJ800
また髪の話ししてるぅー
13:つらたんニュースさん 2022/10/28(金) 23:21 ID:JtMkupCs0
身体能力もそうだろ
身体の見た目だってそうだ
身体の見た目だってそうだ
若かりしあの頃はもう戻らない
14:つらたんニュースさん 2022/10/28(金) 23:31 ID:pkg4KzxV0
頭の毛が無くなったら髭を生やして逆さ絵みたいになれば良いんだよ
16:つらたんニュースさん 2022/10/28(金) 23:45 ID:vWrvr3410
眉毛、間違った剛毛が増えてきた
17:つらたんニュースさん 2022/10/28(金) 23:59 ID:/lile3xn0
髪の毛多くてもシワがいっぱい増えるからもう無理だろ
18:つらたんニュースさん 2022/10/29(土) 00:02 ID:OedUNxCM0
何を着ても似合わなくなってくるね
スーツなんて休日に着たくないがそれしかしっくりこない
スーツなんて休日に着たくないがそれしかしっくりこない
19:つらたんニュースさん 2022/10/29(土) 00:31 ID:3PkyhUst0
>>18
社畜過ぎだろ
20:つらたんニュースさん 2022/10/29(土) 00:41 ID:38H2rd3C0
つまり、ハゲは寂しいと
21:つらたんニュースさん 2022/10/29(土) 00:43 ID:kzf+TzRy0
抗がん剤やって丸ハゲになって少し伸びて来たけどウィッグ生活もなかなか楽しいよ
色んな髪型あるし
メンズも充実してるから安いの買ってみてハゲども
色んな髪型あるし
メンズも充実してるから安いの買ってみてハゲども
15:つらたんニュースさん 2022/10/28(金) 23:39 ID:rUNEyr8w0
50あたりで顔が変わってくるな
本当におじいちゃんになってくる
« プーチンさん「欧米は今すぐ、危険で血なまぐさいゲームを辞めるべき」 欧米「・・・」本当におじいちゃんになってくる
【悲報】ゆたぼん、100万円支援は“振込み詐欺”だった・・・ »
普段と同じように、ヘアとメイクを整えていても「なんだか最近、地味見えする……」と思うことはありませんか。加齢とともに肌も髪も変化をし、40代や50代はさらにその悩みがはっきりと目にあわられてきます。
とはいえ、上手に今の自分を楽しみつつ、隠すより「生かすおしゃれ」を楽しめたら最高ですね。年齢を重ねてもなるべく魅力溢れた存在でいるために、プラスしたいケアが、毛活=毛のお手入れです。
【写真】【髪型スナップ】ロングとボブ、40代が魅力を際立たせるのはどっち?
3カ所の「毛活」で顔立ちはドラマティックに!
40代や50代など、大人の世代の顔の印象を左右する大事な“毛”は3カ所あります。それは……
(1)髪の毛 (2)眉毛 (3)まつ毛です
年齢を重ねると、髪が細くなってハリコシが失われたことを実感する人が多いと思います。これは眉やまつげにも言える事で、毛が細くなり量感が失われると、同時に目まわりの存在感が弱まってしまいます。
髪に例えると、トップがペタンしたり分け目の透け感が目立つような現象が、まつげや眉にも起こりやすいのです。
顔の立体感は「目鼻立ち次第で印象が変わる」と、考えがちですが、眉毛やまつげも長さやハリ感があることで、顔の中の立体感を作っています。
髪、眉、まつげが豊富な人は、それだけで顔が華やいで見えますが、それは“毛の立体感”が際立っているからといえるのです。
いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/391f81418e8e5e0b84b8a5be294e68b4df244eed