1:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:03 ID:turatan.net
2:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:03 ID:l4f9pkAc0
受けるぅwww
5:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:05 ID:KoP5MECz0
ええぞ
いらんゾンビ中小企業を整理する時期や
いらんゾンビ中小企業を整理する時期や
6:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:05 ID:TT4ZoO4a0
日本を行くも地獄、戻るも地獄の最悪な状況にしたアベノミクス。
ジム・ロジャーズの言った通り悲惨な結末になった…
ジム・ロジャーズの言った通り悲惨な結末になった…
8:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:06 ID:BYw7vs6a0
>>6
なおジムロジャーズ大絶賛の韓国はw
9:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:06 ID:tPHevwTN0
つまり銀行がクソってことか
10:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:06 ID:pOOOwO6/0
官僚は自分自身の住宅ローンの金利上昇の心配しかしてない
13:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:07 ID:rQxT/+c60
>>10
これだろ
ほんと異常すぎるわ
16:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:08 ID:hRyYaeZj0
倒産させてくれ。
今どこでも売り手市場だから就職先には困らないんだよ。
今どこでも売り手市場だから就職先には困らないんだよ。
17:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:09 ID:iKohZvMT0
こんばんは日本金融協会の方から来ました。この度金利が上昇することになりまして、お宅の借金の利息が上がることになったんですね。それで、利息上昇分を先に納めていただくことでお得に利息をですね?!ええ、まあまずは500万ほど!🤗
19:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:09 ID:cluexBmm0
ゾンビ企業を片付けて成長分野にリソース回さないと国が危うい
20:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:09 ID://lawsPm0
消費税下げればいろいろ解決するのにしない自民党
24:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:11 ID:MSuqEQrr0
22:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:09 ID:turatan.net
お前らってゼロかイチかでしか考えられないのな
倒産は免れても給料が減るのが見えてるだろうよ
倒産は免れても給料が減るのが見えてるだろうよ
25:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:11 ID:4JdY9t9a0
せめてマイナス金利はやめろ
26:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:11 ID:6zS/puhg0
弊社は円安で儲かるため、このままが良い
30:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:13 ID:MSuqEQrr0
27:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:11 ID:MK5T6wLf0
中小企業が日本の足を引っ張ってると証明されてしまったか
31:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:13 ID:fqSIUju50
ブラック企業と中小企業がなくなるのは良いことだ。
37:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:19 ID:0okGDCKg0
言うても日銀引き受けが半分だから実際の利払いはその半分やろ
39:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:22 ID:c6i1fSNd0
借金してる会社が悪いw
無借金の大手は歓喜だからはよ15%くらいまであげろw
無借金の大手は歓喜だからはよ15%くらいまであげろw
43:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:26 ID:MSuqEQrr0
40:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:22 ID:SjVn3uXH0
会社が潰れなくとも変動金利で住宅ローン組んでる奴も詰むけど
41:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:24 ID:SjVn3uXH0
日本政府「ちょっとまて、俺らも高額の借金あるんや。金利上がったら払われへん」
45:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:28 ID:oEjq4c6u0
コロナ自粛を辞めたいタイミングもあってか
46:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:28 ID:95PtRP8O0
ゾンビ企業は税金にたかってるから潰れない
まともな中小零細が潰れる
まともな中小零細が潰れる
47:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:29 ID:8MbTm5Y60
??「みんなで貧しくなろう!」
なお本人はタワマンや高級車など所有
なお本人はタワマンや高級車など所有
48:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:29 ID:Suod0BQl0
大企業が中小を奴隷にできてたから今までの利益が保てたってのもあるよな。
儲けるには人を安く使うのが一番だった。
儲けるには人を安く使うのが一番だった。
49:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:30 ID:wc6Upy4E0
ゾンビ企業潰れよ
いつまでも構造改革できない原因だろが
いつまでも構造改革できない原因だろが
50:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:30 ID:BtUb2Ljp0
金融機関だけど金利上げてくれ
もう忙しくしたくない
もう忙しくしたくない
52:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:32 ID:4HxLchyC0
>多くの企業が事実上のゼロ金利で資金を借りることができた
企業の税金上げようや
ほぼタダで金借りれるんか?嘘やろ
企業の税金上げようや
ほぼタダで金借りれるんか?嘘やろ
55:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:32 ID:Y/tTyGl90
こうやって国債乱発して、将来の奴らに負担を背負わせると
60:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:34 ID:3L6+YMTX0
ローンはそうかもだけど企業の借金は変動するの?むしろ今が借りどきなのでは?!!
62:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:35 ID:Dzz3eofV0
要するに日本は詰んでいるわけよ、な
64:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:36 ID:MSuqEQrr0
>>62
詰まないように、日銀が円を犠牲にして
踏みとどまってくれてるんだけど
67:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:37 ID:F0xgtPQF0
金利ゼロで生き延びてるゾンビ企業が消えるだけの事
70:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:40 ID:MSuqEQrr0
73:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:42 ID:J32aCK/k0
金利上げる、上げないじゃなくてもはや金利を上げざるを得ない。
アベノミクスは破滅しかなかった。
アベノミクスは破滅しかなかった。
74:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:43 ID:mGQUWvn40
あれ?
借り手がいないという話だったのでは
借り手がいないという話だったのでは
77:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:44 ID:kPPXI2kV0
金利は今すぐ上げるべき
誰だよ詭弁たれまくってブレーキかけてるバカは
誰だよ詭弁たれまくってブレーキかけてるバカは
80:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:46 ID:Klsu2jZj0
>>77
住宅ローン抱えてる官僚どもじゃねwww
79:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:46 ID:niBFzzrn0
あげろあげろ
金利上げてこうぜ
金利上げてこうぜ
10%くらいズバッと
82:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:47 ID:Vscq5Yyq0
ゾンビ企業は潰れろ
44:つらたんニュースさん 2022/11/04(金) 20:28 ID:qY65Zw3T0
みんなで不幸を分け合うんだよ!
« イーロンマスク氏「ツイッターを中国のWeChatのようなスーパーアプリにしたいんよ」【これマジ?】日本人の洋画離れが深刻化・・・ »
日銀が金利を引き上げた場合、銀行の貸し出し金利も上昇することになる。
日本の産業界は、量的緩和策の恩恵にどっぷりと浸かっており、多くの企業が事実上のゼロ金利で資金を借りることができた。
しかしながら、日本の景気は一向に良くなっておらず、金利がゼロ水準にとどまっていることで、何とか経営を維持している企業も少なくない。
こうした状況で金利が引き上げられると、経営が苦しい企業の利払い負担が増加し、業績が悪化したり、場合によっては倒産するケースが出てくる。
多額の借金をしているという点では日本政府も同じである。
政府は約1000兆円にものぼる巨額の負債を抱えており、ここで金利が米国並みの4%に上昇すれば、年間の利払いは最終的には40兆円に達する。
消費税の税収が20兆円しかないことを考えれば、金利が上がってしまうと日本政府は予算を組めなくなるという事態に直面する。
金利の急な引き上げには弊害が多く、米国並みに金利を上げていくという選択肢は今のところ存在していない。
仮に強引に金利を引き上げれば、ただでさえ不景気だった日本経済はさらに悪化し、景気対策を実施しようにも、予算制約から対策は限られてくる。
住宅ローンの金利上昇で家計にも大打撃となり、消費はさらに落ち込むだろう。
日本でいま「利上げ」をすると何が起きるのか? その「破滅的なシナリオ」と「日銀に残された道」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fb33f0cd23525f59390c3bba1c190964313dff3?page=2