1:はじめのつらたんニュースさん 2022/01/28(金) 20:54 ID:IXMEW4Wka
2:つらたんニュースさん 2022/01/28(金) 20:54 ID:IXMEW4Wka
>>1
ソース
https://kaisei-eigo.com/qualification-difficulty
ソース
https://kaisei-eigo.com/qualification-difficulty
10:つらたんニュースさん 2022/01/28(金) 20:56 ID:9wWUCQO+d
4000時間もかかんなくね
11:つらたんニュースさん 2022/01/28(金) 20:56 ID:IXMEW4Wka
>>10
ボリュームは税理士1科目>日商簿記1級やで
ボリュームは税理士1科目>日商簿記1級やで
全くの知識ゼロの状態から合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強時間
(英検、TOEICは中学校レベルの英語が十分理解できているという前提条件付きで評価)
税理士:4000時間
-----規格外の壁-----
中小企業診断士:1300時間
社会保険労務士(社労士):1200時間
-----1000時間の壁--...