Date: 2024年12月12日抽出レス数:51 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:39 ID:Ae4Ccu8S0
手取り24万円・36歳男性、「中の下」を自称…「80歳までこんな生活が続くのかと思うとぞっとします」(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d374d252ecbbf81e6fbcf49f94917b520ba561df

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733909959/
2:はじめのつらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:39 ID:Ae4Ccu8S0
ええんかこれ
3:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:40 ID:zwCvYYPp0
言うほど「中」か?
4:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:40 ID:YlPXAS4b0
ボーナスあるかどうかで変わるな
5:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:41 ID:P2rr6UaJ0
>自炊もまったくしないですし食費が結構かさんでいます

10:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:45 ID:wn4cVYkGd
>>5

まんまワイやん、ただ家賃ほぼゼロやけど

8:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:44 ID:TkFixQh70
ワイ同い年で手取り23万や
固定残業代とかいうゴミカスのせいで残業代がつかん
11:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:45 ID:TRVSUC830
>>8

固定残業代言うほどゴミか?
残業月2時間ぐらいだけど20時間分貰えるから神なんやが

14:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:47 ID:TkFixQh70
>>11

その分基本給抑えられとるし、残業いくらしてもタダ働きみたいなもんやから定時すぎるとやる気がなくなる😞

25:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:51 ID:kVneMflk0
>>11

固定残業制って指定してる時間分残業代を払わなくするために利用されてる制度やぞ
だから見込み分より短い勤務時間でも残業代貰えてるわけじゃない 元々の月給が固定残業代と基本給に分けられてるだけや

90:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:43 ID:dtYRM5hw0
>>25

会社によるやろ

9:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:45 ID:TRVSUC830
手取り24って額面30ぐらいか
ナスが 1、5*2でも450やん

中の中はあるんちゃう?

19:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:50 ID:NIkmh5fK0
>>9

年齢

13:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:46 ID:Gk/tl1hk0
Fランに奨学金出すのやめてやれ
16:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:48 ID:v0UO7mdb0
革命を起こすのは大富豪だけか?
17:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:48 ID:uvsCxkPO0
だから低所得ほど結婚しろとあれほど
20:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:50 ID:gLV8OYdrp
子供の大学の学費を出さない親って何考えとるんや?
22:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:50 ID:GK4gN3Gr0
家賃補助ない会社に就職したのがね
就活してて大体のところあったぞ
真面目に就活してなかったんじゃないの?
23:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:51 ID:XnV3Q12pp
何も考えとらんで
24:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:51 ID:9t37+2vB0
>清田さん(36歳・男性/仮名)。現在の収入は月30万円、手取り額は約24万円です。年に2回、ボーナスが支給されます。都内の1Kに暮らしており、家賃は管理費込みで8万円。会社からの家賃補助はありません。

>「家賃を引いて、手残りが16万円程度。自炊もまったくしないですし食費が結構かさんでいます。エアコンも使いたいですけど、付けっぱなしにはできないなあ……」

舐めてんのかこいつ

34:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:53 ID:wRrPFScz0
>>24

都内に実家あるなら実家かえれよ
なきゃ地元に帰れよと

26:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:52 ID:HA/cu0q/0
田舎だと普通
28:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:52 ID:SjKrYGvj0
5年で320万返済した
寮暮らしだったから家賃光熱費タダだったし平日の食費は殆どかからなかったから出来た
ボーナスは全額貯蓄出来たし
30:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:52 ID:ew1oe2HZ0
家賃高い自炊しない
自分で自分を苦しめてるやんけ
32:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:53 ID:ezokYI3Sa
高卒でも入れる会社5年目のワイの方が貰ってる
こういう時に最も喜びを感じる
33:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:53 ID:iP2Dz4Mm0
てか手取り24万家賃8万なら光熱費、通信費で5万でも残り11万
食費月5万でも6万は残るやんけ
何に文句言いよるんやコイツは
36:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:56 ID:NIkmh5fK0
>>33

外食メインだと10万はいくやろ

35:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:54 ID:TVqBMtKp0
固定残業代って経営者側しかメリットない制度よな、労働者側からしたら全部基本給でよこせやって感じやし残業代も付かない。賞与も減るし
38:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 18:57 ID:oLtlctOH0
一人で生きるなら十分だけどこのまま生きるだけなのかよって思うわな
俺も苦しいよ
42:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:01 ID:jarWiJAm0
年収450から~500ってところか
地方ならまあ中の下かな
都会だと下だろ
52:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:19 ID:UvOHADKO0
>>42

地方なら上の下や

45:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:12 ID:sp0Q5l7T0
30過ぎて奨学金とか言ってんのヤバない?
普通なん?
48:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:17 ID:0wxHd1QO0
>>45

ワイは34歳やがまだ奨学金300万残っとるで
この借金がなければと何度思ったことか

50:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:18 ID:g7tiUxC3r
>>45

ざらにおるで
なんなら結婚しようとしてる彼女も奨学金払ってるとか

46:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:13 ID:oIwLJbWn0
可処分所得16万やろ?
余裕だろ舐めんなよ
47:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:16 ID:HnFhP6z40
高卒で公務員になるしかないな
49:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:17 ID:8a31blKZ0
奨学金借りたのは自分やんけ
53:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:20 ID:H6tDHK+H0
40だがまだ返済終わらんな
ちな第一種
80:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:37 ID:x54jcEse0
ワイ年収530万のこどおじやけど一人暮らしできるきせーへん
何でもかんでも高すぎる
86:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:42 ID:WeMt80RR0
日本は学歴社会じゃないのに身の丈に合わない大学行くやつ面白すぎる
91:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:45 ID:0wxHd1QO0
>>86

学歴社会やで
厳密には高偏差値社会やが

93:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:46 ID:nKnA+T100
>>91

ワイ専門卒やけど下手な大卒より給料ええから就職ガチャが一番でかいと思うわ
人生運やで

95:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:48 ID:6cn91TYa0
>>93

それ学歴社会の否定にはなってないやろ

99:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:51 ID:nKnA+T100
>>95

学歴も重要だけどそれ以上に業界選びが重要やと思うわ

87:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:42 ID:gwryOdSn0
ワイこのままだと多分36で24万いってなさそうなんやが?🥺
89:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:43 ID:6YCbWd/i0
36歳ならもう払い終わってるやろ?
94:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:47 ID:KgpPf1V+0
まあちゃんと返してるなら愚痴ぐらい言ってもええやろ
奨学金チャラにしろって喚いてる下の下より人としては数倍まともや
96:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:49 ID:0tMWtjlc0
ワイちゃん奨学金なんて社会人二年目で全額一括返還したで
借りる額が大きかったとかなんか
97:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:49 ID:Io+845cd0
奨学金なんか2年10ヶ月で240万完済したわ
甘えんな
100:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:52 ID:D0SNdB8mH
>>97

すげえ

102:つらたんニュースさん 2024/12/11(水) 19:54 ID:f3iqamy10
どんだけ借りたのよ
«
»