Date: 2024年12月13日抽出レス数:41 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:20 ID:T9b6ZxuI0
戸建ての9割、WHO勧告の室温18度を下回る
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQD06SQFQDVUTFL016.html

学術集会での招待講演で、東京工業大の海塩渉(うみしおわたる)助教(建築環境工学)が訴えた。「日本人の多くは、寒すぎる部屋で暮らしているのです」

 部屋の寒さが、健康にどう影響しているのか。近年の研究で徐々に明らかになってきた。

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734024040/
2:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:21 ID:wkNC/qLq0
掘っ立て小屋かな
3:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:22 ID:8+xmeE/G0
こういうんガチでやめろ
夏に熱中症で何人死んどると思っとんねん
142:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 03:54 ID:1RWT3wiv0
>>3

これ

4:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:23 ID:9ox+MfAa0
夏暑すぎて冬寒すぎる
5:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:24 ID:/2vYHT1V0
日本はこれでいいんだよ
気候の問題でな
12:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:27 ID:GFZmtxth0
>>5

暖房効く部屋は冷房の効きもいいよ

6:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:24 ID:LAzOd4HG0
寒過ぎる部屋で暮らしている日本人、何故か長寿。
8:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:25 ID:aJQLdqRJM
18℃?今5℃だけど😅
10:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:27 ID:2+sci/Do0
窓にプチプチを貼ればだいぶ変わるぞ
14:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:28 ID:otlYWYIv0
>>10

ちゃんと2重にしたほうがいいぞ
一つだと微妙

16:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:30 ID:pMMt5UjCM
>>10

カビだらけになるし時間経つと綺麗には剥がせず取り除くのに苦労するからやめとけ

20:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:30 ID:otlYWYIv0
>>16

いや剥がすのは養生テープ使えばいいだけじゃん

23:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:35 ID:vCJYn+QF0
>>20

養生テープも長い間貼ってると劣化してきれいに剥がれなくなるで
むりやり剥がすとあの緑色の模様が母材側に残るから落とすのが大変なんや

11:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:27 ID:mI2dsYhZ0
ワイの部屋は今9度やが
13:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:27 ID:2+sci/Do0
窓から熱が逃げて行くからな
窓を断熱するのが最初や
15:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:29 ID:pXCJ0Gln0
冬は厚着すりゃいい
17:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:30 ID:uj0IgqaZ0
雨戸閉めりゃ大体解決や
18:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:30 ID:/X8H+skBd
日本の湿気知らなそう
19:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:30 ID:iIDWdTlF0
WHOが文句言ってるなら現状維持で良い
22:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:32 ID:uGG9kfKs0
あっ・・・(サッシ)
24:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:35 ID:5K4HxeoY0
今14度だわ
エアコン全然効かない
26:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:41 ID:c3cdX6i40
WHOとかいう役立たずどころか害悪でしかない機関
27:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:41 ID:yOkFrVNQd
プチプチ自体もボロボロするからプラ段のがええよ
28:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:42 ID:snNRmjwHa
夕方6時頃なると風がやむ
コート着て外でたほうが暖かい
29:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:42 ID:03xPLDw80
寒さの対策しながら高温多湿の対策もしなければならない
あ~あ、日本の辛いとこね、これ
30:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:43 ID:INAt3c6Z0
寒いの嫌いだしエアコンがんがん使ってるで
31:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:43 ID:Q2SeFXQ60
集合住宅やが今エアコンなしで20.3℃やね
32:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:44 ID:C+M619tY0
湿気と腐食考慮しろ定期
34:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:48 ID:5K4HxeoY0
ゴミ袋貼るだけでも違うんだわ
35:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:50 ID:3vUk8p+R0
湿度温度計を見たら計測した最低が5℃で最高が38℃だったわ
38:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:52 ID:FbL74PbS0
湿気多いからだろ
40:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:54 ID:vDwx5vSJH
パーカー着とけ
46:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:57 ID:9zkLQTHM0
結局のところゴミみたいな家は常時エアコン使えという話だよな
50:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 03:01 ID:tugi96hbp
>>46

低性能な住宅は暖めても結露しまくりカビ生えまくりになるからアカンで

52:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 03:02 ID:INAt3c6Z0
>>46

快適に過ごせるなら電気代惜しまんわ

47:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:57 ID:phigDL0w0
そうしたら今度夏は灼熱地獄の室温になるんやろ?
48:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 02:59 ID:snNRmjwHa
囲炉裏ってどれぐらいの範囲あっためてたんやろ
49:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 03:00 ID:MEOXX8Ps0
建築技術ない
建材の費用高い

どうしようもねえな

55:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 03:06 ID:It/7NXkD0
プチプチ貼って内窓作って自作三重窓や
開けるのは2回でいいから楽
59:つらたんニュースさん 2024/12/13(金) 03:09 ID:gLkG9Bgn0
火事には気をつけんとなー
«
»