1:はじめのつらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:36 ID:VwmPunlD0
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733967382/
3:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:37 ID:rLEO6gtr0
客が悪い
4:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:38 ID:4jAiItj30
前払いにすれば良いのに
24:はじめのつらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:41 ID:VwmPunlD0
>>4
日本は前払いの文化じゃないところもあるよね
金は食べた後に払うって感じや
7:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:38 ID:iP5g2lyP0
200%客が悪いけど店が何とかするしかなさそう
8:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:38 ID:8CyLr2YBd
客はこれ無視して逃げ切れると思ってんのかね
18:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:39 ID:gNKmSIc40
>>8
連絡を足がつかない手段でやってたら逃げられるのかな
厳密には開示とかで辿れるんだろうけどそこまですると面倒だからやんないだろみたいな
21:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:40 ID:ZvFBKjev0
>>8
なにをどうやって追い詰めるの?教えて
9:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:39 ID:Bg2/E1Q00
これ詐欺で訴えたりできんのかね
22:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:40 ID:8CyLr2YBd
>>9
詐欺はさすがに無理やろ
いけて営業妨害じゃないか
営業妨害も無理だろうけど
119:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 11:18 ID:mDUl5X8T0
>>9
詐欺かはわからんけど損害分は請求できる
時間と金かかるけど
11:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:39 ID:nWeJqITE0
言ってくれればワイが処理しにいったのに
13:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:39 ID:8CyLr2YBd
たかだか8万円のために人生棒に振る可能性あるのに支払い渋るなんてあるか?
と思うんだが、実際あるんだよな
なんで貧乏なのにフグなんか食おうとしたんだろ
と思うんだが、実際あるんだよな
なんで貧乏なのにフグなんか食おうとしたんだろ
14:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:39 ID:suTRC8mjr
予約って手軽にできるけど客信用しすぎだよな
15:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:39 ID:K3Orxh9f0
損害賠償請求訴訟起こすしか無いけど金も時間もかかるのが困るわな
17:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:39 ID:wLVEpsyf0
当日予約受けんようにすれば
20:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:40 ID:CFoAffpG0
飲食店の場合は食材の用意とかもあるわけやし前払いが当日キャンセルは不可とかで契約しないとな
26:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:42 ID:Bb4dkfqjr
店側がキャンセル料に関して話してるかどうかが全てじゃないの?
もし話してないなら客側の主張が正しいけど
もし話してないなら客側の主張が正しいけど
29:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:43 ID:jAtbNgjC0
毎度思うがあんな簡単に予約できたらそら逃げるやつおるよな
高額なら身元証明書ぐらい必要やろ
高額なら身元証明書ぐらい必要やろ
30:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:43 ID:Bb4dkfqjr
サイトでの予約ならまずキャンセル料について書いてるだろうけど
電話予約だと話してない可能性もある
電話予約だと話してない可能性もある
31:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:44 ID:nWeJqITE0
店は不安よな。正義マン動きます。
33:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:44 ID:WubPUL9i0
ただの居酒屋とかならキャンセル料は貰えんけどこれってコース料理で予約してるわけでその分の材料費はもう発生してんだよな
34:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:45 ID:mN43LWoB0
>>33
材料費というかてっさとかは時間かかるからもう作ってたみたい
35:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:45 ID:dI1U8Icza
事前にキャンセル料は伝えるべきやったね
まあそのばい電話もかけてこずにブッチしそうな客やが
まあそのばい電話もかけてこずにブッチしそうな客やが
42:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:47 ID:Bb4dkfqjr
>>35
伝えるべきというか
もし店がキャンセル料について何も話してないのなら
当然客側は何の金も払う義務はないよ
37:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:46 ID:Mr5NGGGZ0
たっけー
45:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:47 ID:LzJeNTP70
予約無しで仕入れて売れ残るリスク
予約入ってから仕入れてキャンセルされるリスク
予約入ってから仕入れてキャンセルされるリスク
47:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:47 ID:Eh2jNQyU0
電話やと言った言ってないになりそう
録音してればええけど
録音してればええけど
49:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:48 ID:Lsw07SPK0
前金制が良いのはその通りだけど、今回のケースは当日電話予約だから中々難しいわな
53:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:49 ID:u6t7YX3T0
一休しか受けてないとことか
こういうのあるからかね
こういうのあるからかね
58:つらたんニュースさん 2024/12/12(木) 10:50 ID:njvaLklv0
創業以来初というパワーワード
« 【画像】たべっ子どうぶつ、映画化決定wwwww【悲報】歴代の韓国の大統領、あまりに悲惨な末路を迎えてしまう… »