Date: 2025年01月11日抽出レス数:40 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:22 ID:r/oTd14+0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif

http://5ch.net

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736410950/
2:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:23 ID:ljWCZsB60
ランクに会わせて30万くらいとらなきゃ
3:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:23 ID:mmE3vvL40
寺から徴収すればいいのに
4:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:23 ID:cUcYD3bg0
まぁいいんじゃないの
5:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:24 ID:/Q1XogJH0
1泊10万円で宿泊できるなら1万円なんて安いもんだろ
44:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:51 ID:ykPgq2P/0
>>5

高いだろ
高すぎる

6:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:24 ID:DDbHCRcz0
入国税 10万取れば 国も富めるのに
7:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:25 ID:iArW5K/u0
万博なんか荷物預かったら1万円だぞ
8:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:27 ID:eDzJ1Lpt0
ええやんええやんなんか高貴な感じがして来たじゃん皇居も移せ
9:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:30 ID:uA8W0qFZ0
正直オーバーツーリズムどころじゃないからもっと取ってほしいぐらい
この狭い地域にそんな大量の人間詰め込めるだけのキャパねーのよ

もっと他地域も観光頑張ってよ京都はもう無理だよ

99:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 21:00 ID:AJBLwArP0
>>9

神奈川県民からすると、箱根鎌倉はとっくにパンク状態だし、小田原はインバウンド呼べるような街じゃないし、横浜はニーズが違う
京都はん、お気張りやって話w

つーか、四条通りに全ての繁華街が集中してるのを分散させるのと、清水金閣は万単位の入場料取るのとだけで、大分違うんちゃいますん?
あっ、あのクソの役にも立たない地下鉄も、どうにかせんとあかんねw

10:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:31 ID:v3wc8bg+0
外人からだけ取れよ
11:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:31 ID:vjUHQft30
スイートに泊まる人からはもっととってもいいのでは?
12:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:33 ID:wGHGu+3e0
外国人は二割でいいやな
日本来るとなぜかチップの概念無くなる連中だし
代わりに修学旅行生は学割適用でいい
13:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:33 ID:5aM07HSv0
そしたら大津に泊まるだけだよ
京都駅まで2駅だし無理に京都市内に泊まる必要はない
50:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 18:00 ID:NThf9XMO0
>>13

琵琶湖温泉ホテル紅葉歓喜

15:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:34 ID:turatan.net
これでも安すぎるだろ
簡単な記念品も渡して5万
16:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:35 ID:KtwXlfsv0
待てよ
税金なのかww
企業努力草
17:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:35 ID:QUDPmJfm0
こんな事ならベルデクラブを存続させておうてくれよ。
ガチウホ勢なんか貧乏ツアー勢が駆逐してくれるわ。
18:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:35 ID:3F4FQ+SF0
宿泊料10万以上か
絶対無関係だから1万と言わずいくらでも取っていいぞw
19:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:35 ID:UgB3Y7WZ0
修学旅行オワタ
20:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:36 ID:lhZ9PUhB0
いいんじゃないかな
21:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:36 ID:tDeL2imR0
外人は500米ドルにしないとダメダメ
61:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 18:29 ID:b/+0K1rk0
>>21

1000USドル位でおけ。で、そのドル売ればおけ。

22:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:36 ID:1eFCEGmE0
大阪に泊まろうぜ
25:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:37 ID:UMW9MTXN0
京都らしいな
26:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:37 ID:zAP4NgbG0
これいいじゃん
外人からはもっと取ればいい
27:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:38 ID:wGHGu+3e0
実際遅れてるオーバーツーリズム対策費にあてるためと名言してんだから、全然OK
28:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:38 ID:k1G3G/at0
高槻とか大津あたりに泊まるようになるだけでは
45:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:53 ID:YrmX0oZk0
>>28

移動する電車賃、タクシー代の方が高く付く

29:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:40 ID:2382ioBC0
やすい方を高額にしろよ
30:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:41 ID:wGHGu+3e0
ただオーバーツーリズムにもなってない他の街が
欲掻いて考えなしに追随しそうだから、そうなったらそちらは猛反対する
34:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:43 ID:8GDEYUPI0
>>30

寂れるだけのような

31:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:42 ID:Uqtde8Gf0
なお集めた金は無駄遣い
38:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:46 ID:6J39O03i0
やっとかよ
39:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:50 ID:HTmUnbft0
そうなると大阪に泊まるやつが増えるな
ますます大阪でホテル値上げが進むわ…
41:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:50 ID:BKnZoZVq0
国も観光支援するわりにオーバーツーリズム対策しないからな
42:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:50 ID:ykPgq2P/0
こんな宿泊税高い地域なんて外国でもないだろ
48:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:56 ID:qwclL2Ht0
Q1 宿泊税は何に使われますか。

A1 宿泊税によって得られた税収は、議員の給与アップや天下り、または天下り先企業への補助金へと流れます

52:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 18:01 ID:Mi/eNZcr0
なんでこういう段階みたいにするんだ
«
»