1:はじめのつらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:50 ID:Qw3KILYZ0● BE:582792952-PLT(13000)
2:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:51 ID:V6cPkEqX0
下品だな
72:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 20:15 ID:tE9K6PIq0
3:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:51 ID:Qw3KILYZ0 BE:582792952-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
西東京市にある寿司店で、店の前に準備された青いケースの貼り紙には「イワシ1尾10円」の文字がありました。
西東京市にある寿司店で、店の前に準備された青いケースの貼り紙には「イワシ1尾10円」の文字がありました。
物価高が続く中、なぜ破格の安さで提供できているのでしょうか?
イワシが水揚げされたのは、神奈川県の三浦半島。
9日は30kgほどだったという漁獲量が、11日はその200倍の6トンを超えたといいます。
この漁港から魚を仕入れている東京都内の寿司店では、この大漁を祝うため定休日を返上。
仕入れたイワシを1匹10円で販売する大盤振る舞いに打って出たのです。
田無漁港直売所 早津茂久社長:
お祝いみたいなもの。ばーっと入ってきたので、「これは祭りだ」ということで、仕入れてきた。
仕入れたイワシは25kg、400匹ほどになるといいます。
この“とれすぎ”臨時セールを、店はSNSでPR。
店内でもイワシの特別メニューを大急ぎで準備していました。
物価高にうれしい10円イワシの大セール。
お客さんは「バス乗ってて(店の前を)通ったら10円って書いてて。イワシのつみれ汁にしようと」「10本で1000円かと思ったら100円。なにか悪い気がしますね。なんでも物価高でしょ、ほんと助かります」「20本、200円でした。お得ですね。きょうの分はとりあえずお刺身。ネットでさばき方調べて」「50本よ。500円です、すごく安いよね。こんなことないよね、今の物価高でね」と大喜びです。
大好評の10円イワシは、およそ1時間で完売となりました。
田無漁港直売所・早津茂久社長:
1時間で終わっちゃいました。ビックリ!新鮮なイワシを食べてもらったら、また次来てくれると思うので、そのチャンスもできたことがすごくうれしい。
(リンク先に動画あり)
76:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 20:16 ID:t0T2pBno0
>>3
だから大漁だって取れたら取れるだけ取るの止めろよ
何度同じ事繰り返すんだよ
4:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:51 ID:hDbJkY8z0
オイルサーディンが安くなればいいよ
5:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:51 ID:GBn+KGLI0
イワシの刺身美味いよね
7:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:52 ID:TVNv8VFX0
イワシの頭も信心から
8:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:52 ID:rIO2/s6V0
いわしばかよね~
9:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:53 ID:wh5tl5gc0
転売ヤーにも売っちゃったのかこれ…
10:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:54 ID:Z5+CHfSl0
大量に獲って獲ってそのうち資源枯渇で不漁だ不漁だと騒ぐまでがデフォ。アホかおまえら
11:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:54 ID:pSgMT59Y0
イワシは美味いよ
アホは一生ウニとイクラ食っときゃいい
アホは一生ウニとイクラ食っときゃいい
13:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:54 ID:lijwMAnQ0
また無駄にとって安売りとかしてんのか
14:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:55 ID:hrMi4dyk0
大漁って獲りすぎじゃねーの?
イワシもサンマ状態になったらどーすんだよ
イワシもサンマ状態になったらどーすんだよ
71:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 20:15 ID:ZfvOGW190
>>14
そりゃ絶滅するまで取り尽くすよ
17:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:56 ID:kOAmUAuE0
缶詰工場大儲けですな
19:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:56 ID:GYyxlEjE0
イワシって、まずいよね?
魚臭くて苦手
おいしい食べ方って、あるの?
魚臭くて苦手
おいしい食べ方って、あるの?
20:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:56 ID:VRS/sRtJ0
もういい加減にしろ
資源量の管理ちゃんとやれ
資源量の管理ちゃんとやれ
21:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:57 ID:DrXHsFK20
物価高の今、何はともあれ安い事はいい事だよね
22:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:57 ID:jEXrXgc00
イワシとニシンは似てるよねー
24:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:57 ID:nv2hQ55c0
寿司のいわし好き
あんまり一般的じゃないんだろうけど
あんまり一般的じゃないんだろうけど
55:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 20:07 ID:hjbW9iWf0
>>24
回転寿司にも有るからたまに食べる、そういう意味では一般的では
後は、家飲みの酒のあてに焼いて食う
25:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:57 ID:iKobqC6S0
イワシなんかなんぼあってもいいですからけ
26:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:58 ID:fs8qTFrK0
社長はまた来てくれるとか言ってたけど、別にリピーターにならんと思うぞ
27:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:58 ID:sf+WtHqp0
そら絶滅するで
29:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:58 ID:G97i3vTR0
こういうの外から見ると人って浅ましいなって実感出来る
31:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:58 ID:SYV4guAg0
まあ水産資源なんか絶滅するまで取るのが正しいよ
遠慮しても中国が絶滅させるだけだしな
まだ絶滅してない魚をバンバン取ってバンバン捨てて絶滅させよう
子孫が美味い魚を食べられなくなるのはどっちにしても同じだ!
遠慮しても中国が絶滅させるだけだしな
まだ絶滅してない魚をバンバン取ってバンバン捨てて絶滅させよう
子孫が美味い魚を食べられなくなるのはどっちにしても同じだ!
34:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:59 ID:QqOcRgVH0
それって獲りすぎなんじゃないの?
35:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 20:00 ID:W+Uh9p0M0
このシーズン
ホントにイワシばかり喰ってます。うちらの地方では1匹25円から30円くらいです。美味しいいただいております。
ホントにイワシばかり喰ってます。うちらの地方では1匹25円から30円くらいです。美味しいいただいております。
37:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 20:00 ID:206GW3SE0
缶詰沢山作れよ
38:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 20:00 ID:Cc9PhrL/0
捕れたなら活きのいいうちに売りさばく方が良いよ
漁獲なら売り物になるけど浜に打ち上がったら廃棄だからね
漁獲なら売り物になるけど浜に打ち上がったら廃棄だからね
32:つらたんニュースさん 2025/02/11(火) 19:59 ID:qln56dDY0
明日買いに行くわ
« 【これマジ?】新CEOが発表したスタバの方針転換「コーヒーを買わないなら出ていけ!」トヨタ『クラウン・オープンカー』特別仕様を開発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! »
https://www.fnn.jp/articles/-/827616
