Date: 2025年03月02日抽出レス数:38 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:41 ID:JfxqiOTn0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250227-OYT1T50007/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1740638493/
2:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:42 ID:hLB5qvNn0
底上げしすぎたんだ!
6:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:43 ID:ijF9Pbmh0
>>2

× 底上げ
○ 上げ底

3:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:42 ID:A6QtdUf90
TOBでも始まるんか?
4:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:42 ID:uqtu84sj0
社長が低学歴だもんwww
5:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:43 ID:2fuqnfzL0
イオン大勝利じゃねーか
7:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:45 ID:badjagJ10
久々デカ豚ラーメンでも買いに行くか
8:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:45 ID:90c0LM3P0
ATMしかつかってない
12:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:48 ID:Egxo4r3X0
コーヒーだけ飲みに行く
14:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:49 ID:CbFrZbp10
コンビニは旅行でしか使わないなぁ、機内持ち込み食料や翌日の朝食買ったりして
最近は旅行先地元のスーパー漁る方が面白いし
15:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:49 ID:mEMrg33C0
街の中のスーパーが増えたよね
18:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:51 ID:peehbcrf0
>>15

ドラッグストアとか日用品販売する他業種も増えた
コンビニも値引き品とか当たり前になったね

17:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:50 ID:QZUKRfEw0
どうしても現金が必要になった時だけATMを使いに行くところ
20:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:51 ID:sS/iv7480
俺の7&I株も激落ち君
22:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:52 ID:gyuu5GRs0
薬局がスーパー始めたしな
23:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:52 ID:iRKS3yYQ0
セブン以外の選択肢無い時ぐらいでしか使わんな
27:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:53 ID:CbFrZbp10
>>23

カレーフェアのビリヤニは美味しかった

24:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:52 ID:cW11hqVX0
鈴木敏文がいなくなったら普通のコンビニになるとずっと言われてたからな、やはりそうなったと。
更にここに来て商社バックの購買力やらデジタルコンテンツへの影響度とかそのへんも響いてるな
25:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:53 ID:e0wlRyox0
年に何回か弁当買おうと思って入るんだが、あまりにシケた内容と価格の高さでびっくりする。
あんなもの毎日買うようなヤツは絶対知能低いだろ。
スーパーの弁当の方がはるかに良心的で安い。
28:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:54 ID:KQLQlkV80
凄く不思議な砂で集客するようです
粒子を吸い込んで肺がおかしくなりそう
29:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:54 ID:itgzYVZ00
米セブンについては米国市場で上場する計画も浮上するが、「セブンの成長戦略で米国事業は不可欠」と指摘する関係者も多い。

やっぱりもう日本国内は頭打ちでアメリカ頼みなんだろうなぁ

31:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:55 ID:N/tGfm/O0
おにぎりがいつも余ってる
33:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:56 ID:H0pDS7cr0
上げ底に対する社長のあの発言がターニングポイントだったね
消費者に対して悪意というかバカにした印象が決定づけられた
34:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:58 ID:turatan.net
ヨーカドーが高く売れればいいね

1兆円なら御の字かも

36:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 16:00 ID:KQLQlkV80
>>34

買える法人居るかなあ

37:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 16:00 ID:1GQr4biQ0
アホすぎんだろ
さっさとレジ袋無料にして
店員に袋詰めと会計させることだ
めんどくさいコンビニに誰がわざわざ行くんだよ
コンビニの名前が泣くぞwww
41:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 16:03 ID:uqtu84sj0
都内だけど西友の並びにセブンイレブンあんの。誰がコンビニ行くかよw
42:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 16:03 ID:T1vFYb9c0
税金高すぎてコンビニ使えなくなったよ
72:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 16:21 ID:FwpBBH2t0
>>42

それは税金の問題じゃなく、おまえのカネの使い方が下手だっただけだろ。

44:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 16:04 ID:UJ8lUlon0
建設中のコンビニがセブンだと分かった時のガッカリ感
いつも通って交通の便が良い所にかぎってセブンなんだよな
45:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 16:04 ID:EpCNL4GR0
アプリのクーポンがある時は使ってるよ
46:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 16:04 ID:3Vu5uHsS0
正常位志位の方が惣菜とか量多いしお得感ある
47:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 16:05 ID:2YlwyOOo0
スーパー切り捨てたセブン&アイ・ホールディングスはもう必要ないから潰れていいよ
49:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 16:07 ID:uYBx3mNI0
パッと店入ってもセブンはせいぜい8人ぐらいしか客おらんけど
アリオは500人ぐらいおるもんな。
51:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 16:08 ID:MdR/9bD70
セブン最近客少ないもんな
53:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 16:11 ID:Ttmp3meW0
>>51

なるべく使わないようにしてる

52:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 16:09 ID:qDOmvDPF0
言ってもドラックストアで十分だしなあ
26:つらたんニュースさん 2025/02/27(木) 15:53 ID:eDdIvgrn0
全てが裏目に…現場を知らないって恐ろしい
«
»