Date: 2025年03月18日抽出レス数:24 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:19 ID:1mwIKcsuM
インド、手数料ゼロでQR決済浸透 「現金派10人に1人」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB126I80S5A210C2000000/

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742199553/
2:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:19 ID:1mwIKcsuM
インドのキャッシュレス革命凄すぎんか?
3:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:19 ID:WMrVGlhi0
手数料ゼロ⁉
4:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:19 ID:/e583gHy0
日本だけキャッシュレス化の波に乗り遅れてて草
5:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:20 ID:MehaA+ef0
あとから手数料取るんだろうけど、広めるにはいいかもね
俺は嫌だけど
6:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:21 ID:4Z29eMRD0
パチ屋いけないじゃん
8:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:22 ID:gDFo1kGE0
日本スーパー「PayPay手数料高すぎるんご…せや!独自QR決済乱立させたろ!」
一体どっちが先進国なんだい?
11:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:25 ID:t/hJ6fsV0
>>8

日本だといつものやつ

24:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:36 ID:2QTeVZl/0
>>8

抜く側がやりすぎて敬遠される日本でよくあるパターン

9:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:22 ID:kppZpzV80
日本でも現金使ってるヤツ減ったよな
ワイも一ヶ月1000円ぐらいしか使わんかも
10:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:24 ID:4jYq6lgV0
後進国だった国ほど
あっという間にキャッシュレス決済化が進むのは皮肉よな
15:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:30 ID:91ocZq3J0
>>10

下手にインフラ揃ってない方が新世代にしやすいんやし

18:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:32 ID:O8tQs0Hf0
>>10

アフリカ人が固定電話すっ飛ばしていきなりスマホ持つのと同じやな

32:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:54 ID:el5IVfhh0
>>10

お湯の方が早く凍るようなもんやな

12:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:26 ID:DaRGIHjar
手数料上げ過ぎなんや
4%はデカい
1%にしとけ
13:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:27 ID:GQe1f8Yx0
ワイは現金派や
今のシステムやと店に負担かけてるとしか思えんしな
14:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:28 ID:HlwJTqmA0
電子マネー、場所や種類によって使えたり使えなかったり、サービス間の融通が効かないのがどうにも好みやないんやが
クレカのほうがまだマシ
16:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:30 ID:gK/yBSsN0
現金の信用性無さすぎ
17:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:31 ID:kppZpzV80
未だに現金なのは原始人かと思うわ
21:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:35 ID:yCNezAye0
キャッシュ方法乱立しすぎ
統一しろ
25:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:36 ID:ZO0qRn4C0
インドって通貨あるのか
28:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:41 ID:QgFqBzuu0
日本はクレカ取り止めや
31:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:53 ID:mcAkR9Td0
なんか汚くてコロナが流行ったんやないかって国やからええことやろ
26:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 17:37 ID:RXqG03ilM
屋台とかめっちゃある印象だけど
キャッシュレスなんか
«
»