Date: 2025年03月28日抽出レス数:36 画像数:1

1:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:47 ID:turatan.net
sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
JR西日本は、和歌山県で世界初の3Dプリンターを用いた駅舎を建設しました。
s://www.youtube.com/watch?v=bB6Rr6Gtjlk
建設された和歌山県有田市の初島駅の新しい駅舎は、広さはおよそ10平方メートルと小ぶりですが、外壁には有田名物の「みかん」などがデザインされています。

JR西日本によると、1948年に竣工した初島駅は老朽化が進み、建て替えが決まっていました。

コスト削減などを目的に、3Dプリンターでつくったパーツを組み合わせる工法を採用し、およそ2時間で作業が完了しました。

【近くに住む人】「昨日(25日)まだ土台しかできてないのを見て、めっちゃ早いなって」
【近くに住む人】「ちっちゃくなったけど、こんなんで良いんじゃないかなと」

JR西日本によると、3Dプリンターを用いた駅舎の建設は世界初だということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa6495d841dca388ce3bf24dd60799af90b381a8

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1743032822/
2:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:47 ID:+l8aNl3T0
鉄道模型かよ!
79:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 10:27 ID:XozznQcL0
>>2

Nゲージとかいう変な名

3:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:48 ID:turatan.net
sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
世界で初めて3Dプリンターで駅を建設。その映像です。  

26日午前0時ごろ、和歌山県有田市にあるJR初島駅では、3Dプリンターで出力した4つのパーツを組み上げ、2時間ほどで新しい駅舎が姿を現しました。

JR西日本 近畿統括本部 大橋直弘さん 「屋根・壁作るのに(従来の工法では)1、2カ月かかるんですけど、2時間程度で設置できたので、施工のスピード感でメリットがあるかな」  

建設費用も抑えられた新駅舎は7月ごろに運用開始予定です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ec80c1fcd963d170aea201a727752a9dd905ebf

4:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:49 ID:I2qVeXhE0
基礎はどうなってるのかね?
わいの一人暮らしの家作って欲しいわw
5:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:49 ID:turatan.net
sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
6:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:50 ID:mN9E9nHS0
現地での組み立てが2時間でしょ
3D印刷はどれくらいかかるんだろ
7:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:50 ID:lXBJIUaa0
駅と言うよりトイレ感が
8:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:50 ID:VzZ6AyBW0
この縦線は何?
16:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:57 ID:pVHmCDXL0
>>8

積層あと
90度回転させてるんやろ

9:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:50 ID:x1X4CD3Y0
現場で作ってこそ3Dだろwwww
10:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:52 ID:2s7ErQuo0
ミカンなのか
車輪かと思った
12:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:54 ID:f4XRn2op0
現場で組み立てるなら3Dプリンターじゃなくても良くない?
デザインも3Dプリンターのメリット活かせてないし…
62:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:50 ID:6fl8bQea0
>>12

精密な大型プリンターを現地まで運んで作るのか?
すぐ壊れたり狂ったりすると思うよ
制約もあるし効率悪いだろ

13:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:54 ID:6PK+Sm+a0
その意味のない回す部分作る手間あるならもっと中にいすとか棚作ったりしろよ
14:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:55 ID:sS8gzwdF0
年寄の爪みたいな縦線だな
40:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:21 ID:AeBou3QD0
>>14

草、ほんまそんな感じw

17:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:59 ID:zfA7xyNd0
プレハブ工法でも可能
18:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:59 ID:wH0EUJum0
まー和歌山なら無人駅だらけだし可能だわなw
19:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 08:59 ID:x1X4CD3Y0
3Dプリンターで家作るなんて夢のまた夢と思えるくらいの出来栄えだな
酷すぎる
20:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:00 ID:zAJNi1qE0
デアゴスティーニかな
21:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:01 ID:A4AKleJ20
こんなのよりイナバ物置やプレハブ小屋の方が耐久性高いだろ
22:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:01 ID:I9WgoIKw0
ホームセンター行って
ツーバイフォーと
ワンバイフォーと
コンパネ買ってくれば30万ぐらいやん
23:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:02 ID:k12KgkFN0
クマケンとどっちが腐るの早いかね
24:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:02 ID:wH0EUJum0
動画見たら生クリーム絞って作ってるみたいw
強度的に絶対ダメな気がするw
27:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:05 ID:f4XRn2op0
3Dプリンターを搭載したトラックで現場に行き、作業員1人がその場で出力して2時間で完成

これなら時間と人件費を節約できるけど…

28:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:06 ID:qM2OX7Cc0
原寸大プラモデルかよ
こち亀でありそう
29:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:06 ID:2s7ErQuo0
こんなバス停レベルで間にあうほど乗降客数が減ってるってことだろうから悲しくなるな
32:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:09 ID:JYay3fRh0
物置駅舎よりも頑丈かも
100人乗ってみろ
36:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:17 ID:vHmUu0+d0
このサイズなら土台の上に出来上がったプレハブ持って気がほうが早いのでは?
37:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:20 ID:AeBou3QD0
大阪万博もこれで良かったろ
38:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:21 ID:xgZ9xdS20
これなら看板だけでいいんじゃね
39:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:21 ID:JYay3fRh0
ついでに鉄道娘の像も出力しちゃえよ
42:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:27 ID:9mqT1IpJ0
Quantum Techに出てくるオジサン達に頼めば、もっと凄いの作ってくれそう
47:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:33 ID:T2l+jaNG0
何年もつんだろ
48:つらたんニュースさん 2025/03/27(木) 09:33 ID:RMGWahGn0
めちゃくちゃ安くできたんだろな
«
»