Date: 2025年04月21日抽出レス数:45 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:22 ID:3dDvK+3m0
1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」

https://friday.kodansha.co.jp/article/420134

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745144521/
2:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:22 ID:ZnnvLkr20
怖いな
3:はじめのつらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:22 ID:3dDvK+3m0
依頼主可哀想すぎんか?
5:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:23 ID:5JOzp4UFM
金あるなら三井ホームが一番良い
7:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:24 ID:zy4FR48Z0
ワイの実家建てたの住友林業なんやが…
8:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:25 ID:ty1GibhJ0
家建てる時ここは止めとけって言われた会社の1つが住友やった
15:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:28 ID:ZFrzNgJF0
>>8

他も教えてクレメンス

9:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:26 ID:ocSIQEnI0
孫請にやらせて検査もしとらんのかな
10:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:26 ID:FiuVZgS8M
Googleのサジェストで住友林業って打ったらひどいが出てきて草
11:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:27 ID:n7EnH9xu0
現場監督何してんねんって話やんけ
12:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:28 ID:l6tTaTht0
あら
13:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:28 ID:OTH3mZS40
オシャレは施工もめんどくさそう
保守的な作りの家にしとけ
16:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:28 ID:xOQsvr1k0
林業なら木切ってろ
17:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:29 ID:14knHhTE0
住林がダメなら他どこもあかんわ
19:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:32 ID:BOKOaxAFM
>>17

三井とか積水のほうが上やろ

18:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:30 ID:VjFmyU+u0
高価格帯で今ええのは積水やな
高額物件専門部隊に人を突っ込んどる
20:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:33 ID:H7AQS5nN0
大手ってビルとかマンションみたいなのじゃなくて個人の注文住宅もやってんのか
22:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:34 ID:H7AQS5nN0
地方の町のハウスメーカーとか1億超えの物件は断ったりするんかな?
23:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:35 ID:H7AQS5nN0
大手のハウスメーカーって現場に入るのは監督だけで職人とかは雇ってないんやろ?
24:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:35 ID:BEDJoGFx0
ヒェッ…
25:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:36 ID:6egcz16A0
うちもスミリンだったけど結局大工が1人で建てるからどこの業者でも大工次第だろうな
26:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:37 ID:H7AQS5nN0
逆に建売ならマシだったりするんか?
28:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:39 ID:L0Y2PfzyM
>>26

買う前に実際見れるのはええけど、注文住宅と比べるとやっぱり品質がね

27:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:38 ID:yVkcXg3N0
日本は既にまともなものが作れなくなってるんよね
29:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:40 ID:e/FqGgkWM
>>27

建築に限っては寧ろ厳しすぎて他国のメーカーが入ってこれない鎖国案件や
だから構造はどんなビルダーも最低限はやるけど造作で差が出る

31:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:43 ID:zi5STigX0
幻滅しました一条工務店にします
32:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:43 ID:SsoLrO4e0
へー家の最後の砦クラスやんすみりんなんて
33:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:43 ID:H7AQS5nN0
大工のゲンさんみたいな何年もこの道でやってますって感じの職人に頼むのが一番か?
39:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:45 ID:ocSIQEnI0
>>33

今の時代に自分とこでまるごと請け負えて大工で食ってけてるとこなら間違いないんじゃね高いけど

40:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:46 ID:FTsZ5jWD0
>>33

機械でカットしたものを腕利きの大工が組み上げる方が信頼おけないか?

34:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:44 ID:G3cA+jGv0
弱者ワイは地元の工務店で家建てたわ
35:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:44 ID:H7AQS5nN0
そもそも今の家って2×4のプレカットで差異なんてでないんじゃないの?
42:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:47 ID:MGUSBHo80
>>35

住林のビッグフレームはどちらかと言うと普通の木造軸組やから大工による差は出やすいと思うで

37:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:45 ID:Y5ycKaF60
スミリン建設の大工って評判よかったのにな
38:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:45 ID:IQgV538O0
50代で家買ってどうするんや
下手したら20年くらいしか住めんやろ
43:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:49 ID:kVjYfT/H0
>>38

20年くらいしかっていうか木造って耐用年数20年くらいなんやが…

45:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:50 ID:H7AQS5nN0
>>43

それ減価償却的なやつ?
メンテしたら50年くらい住めんか?

41:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:47 ID:tvljVeV20
一億円のお家でそんな事あるんか
44:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:49 ID:KmzaPS3R0
下請けが悪いのか林業が悪いのか
46:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:51 ID:H7AQS5nN0
>>44

下請けのやらかしだとしても責任取るのは元請けの仕事だしな
スミリンのせいやろ

47:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:52 ID:UzjH743p0
ワイはダイワや
あかんか?
48:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:52 ID:CqBshuPlH
エレベーターも設置したのに浸水してんのは可哀想
50:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:53 ID:27NnytWLd
やっぱ差し入れついでに監視しとかなあかんな
53:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:54 ID:OIKCfiRR0
天下の住林でこれは可哀想
54:つらたんニュースさん 2025/04/20(日) 19:57 ID:INEsgPKX0
これじゃ住めれんやん
«
»