Date: 2025年06月18日抽出レス数:37 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/06/18(水) 07:50 ID:m1jm15eX0
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1174198/
>車の整備士、減る志願者 北海道内販売店が確保に苦慮 普通科高卒採用、外国人受け入れも

氷河期世代はあんなに吟味したのにめちゃくちゃ人材のレベル下げてて草

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750200648/
2:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 07:53 ID:VPQ8qD3r0
ニートワイでもイケる?ハーレー屋さんやってみたいわ
9:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:10 ID:oyiG4ql20
>>2

カッコええなあ

3:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 07:56 ID:a61A9Tkk0
なんでそんな人居ないの?体質?
10:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:19 ID:zTvVq3y+0
>>3

危険汚い安い
3級とるのに1年実務半年講習
そこから2級とるのに4年実務半年講習
そこから1年整備主任者経験して車検検査員取って1人前だから

4:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 07:56 ID:Pzz2cM9c0
昔→採用:若干名
今→誰でもいいから来てええええ
5:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:00 ID:Mnt+917W0
車に乗る人も減ってるんちゃうんか?
6:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:01 ID:Uli5J8UA0
ワイ「しゃーない、行ったるか」

会社「あ、結構です…」

7:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:05 ID:Yt64tnVi0
でも賃金上げませんw
11:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:22 ID:+d5uch9w0
運送業とかなら自社に整備工場作るくらいやってもいいよな
12:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:24 ID:AHes7q9V0
もう車検制度やめれば
人材いないんだし
13:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:24 ID:N0HRUWFd0
30代のおっさんでも採用してくれるんか?
15:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:26 ID:7M8/bGe30
>>13

余裕の若手扱いやろ

19:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:28 ID:Tt3C9SPf0
>>13

おっさんどころか職場で一番若いすらある

16:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:27 ID:+d5uch9w0
自動車整備って自動化できんの?
18:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:28 ID:4Qgns9DU0
>>16

一番自動化から遠い仕事の1つじゃないかなぁ

34:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 09:02 ID:xHenjSJo0
>>16

できん、しかもやっかいのは知識ないとパーツ買ってそれじゃなかったわーって丸損するところ
だからかなり知識を要するのに独立して一人前の業界

17:はじめのつらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:28 ID:m1jm15eX0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC216PY0R20C25A5000000/
>建設現場の監督が不足 東急系大手「未経験・中卒」採用

中卒もOKは草

20:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:29 ID:4xS9G5ve0
バカみたいに使い捨てして来た末路
21:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:29 ID:4KQmHOid0
ブラック労働環境薄給
23:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:34 ID:nX6QNISH0
作業場にクーラーあるところは給料1割低くててもそっち選ぶ
26:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:36 ID:HstjEk500
車検の期間を1年でも長くしたらだいぶん違うやろ
27:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:43 ID:bM8GKWJf0
焦らんでも日産の工場から大量に補充できるやろ
28:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:44 ID:fZRcV87V0
職種全然違っても取ってくれるなら行きたいけど
30:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 08:47 ID:7M8/bGe30
>>28

全然取ってくれる
トヨタは無理かもしれんけど

35:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 09:03 ID:95GeiOGq0
整備士ってそんなど素人でもいけるもんなの
36:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 09:07 ID:QG4mbqOJA
ちゃんと本社と同じ待遇じゃなきゃ来るわけないやん
39:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 09:17 ID:6hFUQZhr0
ガソスタでバイトしてた時に元整備士はそこそこいたな
給料クソ安いって言ってた
40:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 09:19 ID:3zBN4XC20
お前ら30ぐらいに年齢上がると営業に回して潰してやないか
41:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 09:21 ID:6hFUQZhr0
手取り10数万らしいぞ、それで良ければ
これも人手不足≒賃金不足っていういつもの話だよなー
43:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 09:24 ID:YpuJx/QM0
なんであんなに給料安いんやろ?
47:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 09:27 ID:xHenjSJo0
>>43

職人系は、会社に雇われてるのは半人前、辞めて独立して1人前って業界だから

44:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 09:24 ID:UO1lHLBF0
タイヤマルゼンとか
無茶苦茶楽しそうなのになあ
45:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 09:25 ID:q6AZPYI+0
ディーラーの整備士めっちゃ忙しそうだったな
人手不足を感じたよ
48:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 09:28 ID:Yt64tnVi0
さすが技術軽視国家やね
絶対に給料上げない
49:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 09:28 ID:QDFfOIfbM
毎日オイル触って染み込んでそう
54:つらたんニュースさん 2025/06/18(水) 09:44 ID:cEfjs/220
年収400あれば上位だからな
誰もやりたがらんよ
«
»