1:はじめのつらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:44 ID:uSILpWTrd
新築の建売で物件は4000万ぐらいやったが、返せるか不安や
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1753519487/
2:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:46 ID:7fYJyVJz0
田舎?
4:はじめのつらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:47 ID:uSILpWTrd
>>2
埼玉やな
駅から10分ぐらい
13:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:54 ID:5hGxcwJ80
>>4
安すぎだろ😃
埼玉の何処(笑)
3:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:47 ID:UGf3M0x60
2LDKとか?
6:はじめのつらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:48 ID:uSILpWTrd
>>3
土地35坪で、4ldkや
8:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:50 ID:UGf3M0x60
>>6
まじ?埼玉ってそんな安いん?建物面積は?
29:はじめのつらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:02 ID:uSILpWTrd
33:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:05 ID:UGf3M0x60
>>29
ええ買い物やな、ワイのとこやと同条件なら最低5000万やわ
5:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:47 ID:Djk4ivdG0
自己資金貯めてるのエライ
7:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:49 ID:1RvBVx1TH
余裕やろ
ワイなんて3年前の4100万のフルローン組んだで
ワイなんて3年前の4100万のフルローン組んだで
9:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:50 ID:sZ/XWVAJ0
今金利どのくらいなん?
12:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:53 ID:UGf3M0x60
>>9
変動で0.6%ぐらいやから1000万も頭金入れるのは正直もったいないな
10:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:52 ID:ndnqjede0
3000なら月10万切るやろ
余裕や
余裕や
11:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:53 ID:0uy1jBxA0
北関東ワイ、2200万の建売買ってご満悦
14:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:54 ID:S9LIwNHe0
ワイ8000万フルローン低みの見物
15:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:55 ID:o1XF1k3O0
変動金利上昇するやろ
16:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:56 ID:UGf3M0x60
>>15
上昇したら繰り上げたらいいだけやん
17:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:57 ID:Djk4ivdG0
>>15
金利がちがうやろ?
18:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:57 ID:EnfW2mzj0
具体的に書けや
ローンはどんな感じや
どこから借りたん?
ローンはどんな感じや
どこから借りたん?
20:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:58 ID:5hGxcwJ80
23:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 17:59 ID:UGf3M0x60
>>20
今注文住宅建てれるのはマジですごいわ
24:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:00 ID:ysQmMlcg0
3000万円なら余裕
4000万だと先は見えない
4000万だと先は見えない
25:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:01 ID:5hGxcwJ80
土地探しから😃
26:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:02 ID:cFLDVA+H0
親金持ちなん?
60すぎても働いてそう
60すぎても働いてそう
36:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:06 ID:66+xtBr80
いざという時はイッチが過労死とかで死ねば団信で返せて遺族はハッピーやろ
37:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:07 ID:UGf3M0x60
>>36
なかなか若くしてコロッと死ぬことないんよな
39:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:07 ID:o1XF1k3O0
今変動で組めるってすごいな
4%とか想定してるの?
4%とか想定してるの?
43:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:13 ID:0maex0dM0
>>39
固定と変動だと毎月の支払い3~4万円変わってくるし変動選ぶのはおかしくない
金利が上昇してもすぐその金利が適用されるわけじゃないし
たなワイは固定で住宅ローン組んだ
42:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:12 ID:pNGO1BID0
ワイ5700万低みの見物
45:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:14 ID:seaX9u1+0
ワイは6000万ローン組んだやで
46:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:15 ID:XZc7yxR40
ワイは2015年に買ったけど今価格エグいらしいな
50:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:17 ID:tJuYVGJEr
>>46
勝ち組やん、注文住宅は坪100万時代に突入しました
58:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:21 ID:XZc7yxR40
>>50
ひえ~上モノで4000万超えるとかどんな奴が買っとんねんほんま
63:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:24 ID:tJuYVGJEr
>>58
ペアローンが当たり前になった、中には50年とかもあるしな
47:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:16 ID:W15LNYSJ0
今時住宅ローン組む馬鹿っておるんやな
53:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:18 ID:0maex0dM0
>>47
賃貸の負け犬?
49:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:16 ID:E0Lg2uU40
一括か?
51:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:17 ID:UTEgpHMCH
生命保険やガン保険の代わりになるし
税金も優遇されるから使えるなら使ったほうがいい
税金も優遇されるから使えるなら使ったほうがいい
57:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:21 ID:AH92JecE0
まぁ言うて今時ずっと同じ会社で同じ場所で働くなんてよっぽど大手でも無いとねぇ。転職も上等ローンならええけど
61:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:23 ID:B4Ujamiq0
郊外の一戸建ては家族との楽しい暮らしのために買うのであって資産性とかは誰も気にしてないぞ
資産性を気にする層は都内のウサギ小屋を買うぞ
資産性を気にする層は都内のウサギ小屋を買うぞ
62:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:24 ID:+NJKf9bt0
住むなら東京がいいねえ
金持ち自治体じゃないと今後詰むわ
金持ち自治体じゃないと今後詰むわ
64:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:26 ID:EnfW2mzj0
最近流行りのフラットの玄関土間嫌い
67:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:27 ID:y95a16e00
5イズホームか?
71:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:31 ID:EnfW2mzj0
内装屋のワイがこだわった方がええ事おしえたろうか?
72:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:31 ID:G3Wv3lZF0
年収いくらくらいで3000万借りれるんや?
76:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:32 ID:cbIWiP7MH
>>72
年収より勤続年数や会社の評価も重要って聞く
73:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:31 ID:iszeqN/70
ど田舎でも普通に数千万するのバグってるよな
83:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:35 ID:CkbRY6+a0
>>73
田舎の方が人手不足加速してるし今後首都圏郊外より高くなるまである
75:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:32 ID:c2HOJHzS0
長期金利あがりそうなのに今かよ
79:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:33 ID:Aw5iSStt0
ワイは5年前に建売2500万でこうたけど、今は3500万くらいになっててビビる
80:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:33 ID:SpS7XSWG0
まあジジイになるまで住めればええやろ
87:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:37 ID:WO/9rNl+0
最近の新築の価格高騰やばいよな
ワイは12年前に建売新築を2500万で買ったが
いま近くの同じくらいの大きさの新築が4000万や
返せるんかこれ
ちなみに名古屋市内
ワイは12年前に建売新築を2500万で買ったが
いま近くの同じくらいの大きさの新築が4000万や
返せるんかこれ
ちなみに名古屋市内
102:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:45 ID:NRWz1i7V0
98:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:42 ID:bdH3xTov0
わいも今年4000万で新築建てるから2600万でローン組んだわ
引き渡し9月終わり頃や楽しみすぎる
引き渡し9月終わり頃や楽しみすぎる
103:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:46 ID:HpxJR10z0
ワイは某ハウスメーカー勤務だが安心しろ大抵返せないで親が返すから
104:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:46 ID:xnHOHphjM
年収の5倍ぐらいだったら大丈夫やろ
7倍ならキツイな
7倍ならキツイな
107:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:48 ID:9zp80Nn80
若い世代の年収が上がってるけど現場で働く職人の年収も上がっとるからな
108:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:49 ID:YRCkf0L30
ワシ(38)年収600万
4300万35年住宅ローン組んだ
ガン団信0.59%
4300万35年住宅ローン組んだ
ガン団信0.59%
111:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:53 ID:Hr742g9m0
>>108
70過ぎて払えるの?
119:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 19:00 ID:YRCkf0L30
>>111
NISAと貯金で1500万あるし嫁も400万稼いでくるから問題ない
109:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:50 ID:tOdUhTBy0
ワイも庭付き戸建て欲しかった
妥協してルーフバルコニー付きの中古マンション買った
妥協してルーフバルコニー付きの中古マンション買った
113:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:56 ID:Y55ZWkCs0
なんで今まさしく3Dプリンタ住宅が進出しようって時に無謀なローン組んじゃうの
114:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:56 ID:KkeukSOo0
月8くらいやろ
家賃と同じや
家賃と同じや
115:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:57 ID:SM7PfqC60
首都圏なら5000万で買っても老人ホーム入る時に4000万、インフレしてれば倍で売れるんよね
よってローン目一杯で買うべき
よってローン目一杯で買うべき
118:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 18:58 ID:/XRKF5vW0
年収600で4300万ローン余裕やろ
世帯持ってるならかなりきついやろうけど
世帯持ってるならかなりきついやろうけど
120:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 19:02 ID:o1XF1k3O0
仕事がAIになったらどうするの
127:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 19:11 ID:oZnLjklA0
35年も払い続けるヤツはあまりいないがな
128:つらたんニュースさん 2025/07/26(土) 19:13 ID:/XRKF5vW0
繰り上げ返済するか否かは置いといて35年ローンで組む割合は7割超えとるからね
« 【画像】東京のうどんの汁の色wwwww【画像】国民的お笑いタレント、大河ドラマ「べらぼう」にまさかの出演www »