Date: 2025年08月05日抽出レス数:33 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:28 ID:EEd9JNk00● BE:567637504-PLT(51005)
sssp://img.5ch.net/ico/si2.gif
全国的に記録的な猛暑となる中、北海道でも7月の平均気温が観測史上最高を更新しており、エアコンの需要が増加している。

しかし設置工事ができる施工業者が本州と比べて少なく、普及の足かせになりかねない状況だ。

このためダイキン工業は工業高校での実習支援を始め、パナソニックは業者向けの施行研修を強化するなど、空調大手が普及に向けた取り組みを進めている。

気象庁によると、今年7月の札幌市の平均気温は25・8度で前年同月から2・5度上昇。

2021年以降は23度台が続いていたが、それ以前はおおむね20~22度で推移しており、近年になって気温が急激に上昇していることがわかる。

ダイキンの調査では、北海道のエアコン普及率は60%弱。14年の政府による調査では26・6%だったことから、約10年で大幅に上昇している。

ただ、90%を超えている全国の普及率と比べるとまだ大きな伸びしろを残している。

一方で、長くエアコンの普及率が低かったことから、設置のための施工業者が不足している課題がある。

このため空調各社は北海道での施工業者育成に力を入れている。

ダイキンは北海道旭川工業高校(北海道旭川市)に実習用のエアコンを寄贈。

今年2月から据え付け実習が同校のカリキュラムに採用された。

今後、道内のほかの高校でも同様の取り組みを進めていく。

パナソニックは施工業者向けの研修を拡大しており、24年度の参加者は前年比で4倍以上。

今年度も同等かそれ以上の規模で実施する。

三菱電機も稚内、帯広、函館、札幌、旭川など複数のエリアで研修を実施。近年では施工業者の事業所を訪問する「出張型施工研修」も始めている。

気象庁によると、北海道は8月も引き続き厳しい暑さとなる見込みで、熱中症対策などの観点からエアコン需要の増加は続くとみられる。

パナソニックは「北海道での需要増に合わせ、施工業者向けの研修をさらに強化していきたい」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bca68833d183dbdf5d7018307dccbd150f4452c2

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1754224119/
2:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:29 ID:7ItM3PYp0
エアコンなんて必要ない
うちわで十分だ
暑い時こそ我慢して耐える事で、強靭な精神力が身に付く
昭和の頃は、日本国民全員がそう教えられてきたんだ
今の若者は軟弱すぎる
根性が足りないんだよ
4:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:30 ID:SVUGZ3aC0
>>2

薬の時間よおじいちゃん

3:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:30 ID:REpo8EX+0
窓用エアコンで我慢
7:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:36 ID:WUZ3laf30
もうエアコンとかさ、買ってきたら自分で簡単に取り付けられるようにしてくれねえかな
汚い業者とか家に入れたくないんだよね
9:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:36 ID:EEd9JNk00 BE:567637504-PLT(50005)
>>7

窓付

8:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:36 ID:jKHo5rI+0
エアコン取り付けたが
日本人の親方と中東っぽい若者のペア
2人ともよくしてくれたが
これが外国人だけだったらちょっと怖いと感じただろうと思う
日本人が工事するってのが売りになる時代が近いような気がする
10:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:37 ID:l5pjdWHy0
エアコン屋は高所作業でもヘルメット付けずに、脚立伸ばして作業してるからな。安全レベルが原始人。
28:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:54 ID:ztN9Wb9J0
>>10

仮設足場工事と誘導警備員を手配して+20~30万円の増加経費を払ってもらえますよね?

12:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:39 ID:msd8aITf0
施設には新日本空調とかデカイ会社に動いて貰わないと町の電気屋じゃ無理だしな

https://www.snk.co.jp/service/achievements/?cl=on

13:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:41 ID:turatan.net
自宅のエアコン5台全部俺がつけたわ
妹の家も俺が付けてやった

簡単だったぜ

22:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:49 ID:5zcoWzQR0
>>13

真空ポンプ&ゲージとフレア加工出来れば簡単よな

14:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:42 ID:KPrbNH/C0
露骨に質も下がってるしな
16:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:46 ID:U36/e5NX0
エアコン業者もひっきりなしの顧客対応で頭がパナソニックになってないかね
17:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:46 ID:a+1BbaJV0
今年は足りないけど
今後も安定して食っていけるかは怪しいからな
20:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:47 ID:2mdF3IWl0
昔は2人作業員が来てたけど今は1人だもんな
相当に人手不足なんだろうなと思った
21:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:48 ID:5G3EVZih0
取り付け業者って常にアツアツの部屋の中で作業するわけだよね
大変だな
30:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 22:01 ID:TsN1nfsd0
>>21

外作業も直射日光ジリジリ
この時期日中仕事してるなんてターミネーターかよと思う

夕方31度になって草刈りするだけで汗滝なのに業者は強すぎる

23:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:50 ID:Z3h+VvEL0
時給800円で激務って聞いたけど
97:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 23:26 ID:FaFn9eEA0
>>23

単純に単価×件数が売り上げなんよ
んで単価がクソ安いから数こなすしかない
その為クソ雑スピーディ設置のせいで施工不良が生まれるわけです

25:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:51 ID:vDr+az/M0
エアコン壊れて修理待ち1週間とか言われて金曜までこの暑さの中ガマンしないといかん
平日は仕事で居ないから良いけどこの土日は連日デジタル室温計が39度まで上がって死ぬかと思った
33:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 22:05 ID:TsN1nfsd0
>>25

そういうのあるから使わないけど一番冷房効率いい部屋に予備のエアコン入れた
耐熱パニックルーム

27:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:53 ID:PtY9xjQJ0
電気工事士の資格取れ
二種ならそんな難しくもない
36:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 22:08 ID:COX7gi7m0
夏場は儲かるみたいだな
37:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 22:09 ID:i9uq78hu0
資格要るもんね
昔は2人組で来てたのが今は2週間まちで1人
そんで5時間はかかる
38:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 22:10 ID:qLYd9r7Y0
エアコンがないともう生きていけない世の中になったな
39:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 22:11 ID:+KtjZAgL0
筋交いごと壁穴あけちゃう

室外機抱えて転落して救急搬送

北海道でこれ増えるん?

40:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 22:12 ID:Z3h+VvEL0
>>39

北海道は壁が厚いんじゃね

41:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 22:16 ID:lOePY8RA0
淀で頼んだら輩が2人来た
43:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 22:20 ID:REnC73/v0
冷媒のかわりにプロパン入れちゃいけませんよ
44:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 22:21 ID:1dO+G8Ew0
自分が儲からなくなるから
教えないツケが来たな
47:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 22:23 ID:Z3h+VvEL0
>>44

単純に3kだから

26:つらたんニュースさん 2025/08/03(日) 21:51 ID:hfb8dhBH0
人手不足なんやなくて単価が安いから
«
»