Date: 2025年08月08日抽出レス数:36 画像数:2

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:31 ID:AepJ+KlF00808
3:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:33 ID:ImFnRAJ500808
九州が毎年大雨で水没するのはいつものこと
5:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:34 ID:9V3FUjHb00808
2枚目は国分駅近くの向花五差路付近のところやな。向かって画面右にハンズマンやコープ、ミスドなどがある
こんなになってもうたんか
6:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:35 ID:+ZJZhREd00808
ファッ!?
氾濫したんか?
7:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:35 ID:yZemi+IP00808
かるかん食ってる場合じゃないな
8:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:37 ID:n128QXu+00808
低いところが浸かってるだけじゃん
9:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:38 ID:b76fqZEO00808
車ってこれだけ水につかっても大丈夫なの?
13:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:40 ID:sdPHzitG00808
>>9

大丈夫なわけないでしょ
臭すぎて治せなくなるから廃車だよ

25:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:49 ID:FdXbycV800808
>>9

水引いてクリーニングしてさいしかは動いても
コンピューター関係が全部錆びて壊れる

12:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:39 ID:oHMH/gA000808
まだまだ
福岡の小郡のイオンが水没するのが毎年のお約束やねん
14:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:41 ID:VOc8PIxv00808
むちゃくちゃ涼しい
15:はじめのつらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:41 ID:AepJ+KlF00808
26:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:50 ID:P3qzmwmf00808
>>15

水綺麗やな

59:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 14:07 ID:+ZJZhREd00808
>>15

プールかな

17:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:42 ID:uBwalfkW00808
いうて毎年これくらい火山灰積もってるやろし慣れっこやろ
18:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:43 ID:5zBOpJ2td0808
九州「数十年に一度」
20:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:44 ID:/Tx1Jg8O00808
霧島ええ温泉あってええところなのにな
暑さが収まったら遊びに行こうと思ったからショックや
24:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:49 ID:advBKXsUM0808
今回は霧島市だけやな
27:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:50 ID:gprjsm8800808
ちびまる子ちゃんでこんな回あったよな?
28:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:50 ID:FdXbycV800808
雨でこうとか津波来たらイチコロやね
29:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:51 ID:A+zgY49a00808
親戚が霧島市の山の中に住んでるんやが山の中なら大丈夫か
土砂崩れは心配だが
30:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:52 ID:JnEQYfEj00808
タクシーの運転手さんまだ車の中やん
ここまで水に浸かってたら車ダメになったやろね
33:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:54 ID:lMCl2bCL00808
タクシー運ちゃん「車と命運を共にする…」
39:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:57 ID:CYg5mFSy00808
なんで九州て毎年のように水害多いのに
まともな対策せんのよ
49:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 14:01 ID:5zBOpJ2td0808
>>39

やっとるよ
ポンプ場新設やら学校や大通りの地下貯水施設とか
短期間で解決しないけど

50:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 14:02 ID:ImFnRAJ500808
>>49

そもそも海や川の近くに住むというのをやめた方がいい

51:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 14:03 ID:VxJQyyRS00808
>>50

昔から便利だから人が集まる
リスクよりメリット取った結果

55:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 14:05 ID:5zBOpJ2td0808
>>50

その条件で日本に住める場所あるんか

42:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:59 ID:waNuiTdg00808
この状態で車走らせてる奴は何考えとるんや
普通高いところに車だけでも逃がすやろ
54:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 14:05 ID:JnEQYfEj00808
>>42

たぶん浸水してる場所を通らないとどうしても帰れないんやろ

43:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 13:59 ID:hmMMq/+W00808
こういうので車沈んだらどうなるんや
買い替えか?
46:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 14:00 ID:uMnFx+gx00808
>>43

廃車やね

45:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 14:00 ID:a8SQ6esl00808
車は水に下から浸かると電気系統が壊れるからな
47:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 14:00 ID:L5bkJ6ue00808
世界中で洪水だらけやな
66:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 14:11 ID:fAR/pkN/00808
金持ちが山手に住む理由がこれ
74:つらたんニュースさん 2025/08/08(金) 14:18 ID:EyamMA4/00808
すまん
水害とか災害に合ったこと無いんやがそれなりの土地に住んでるってことなん?
«
»