1:はじめのつらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:27 ID:ND3xwYLN0● BE:837857943-PLT(17930)
9:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:35 ID:VivBLYel0
>>1
車持っていればだいたい解決するぞこれ。
ネット回線遅い?今時田舎でも各戸に光くらい来てるし、ケーブルテレビが10G対応しているぞ。
2:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:28 ID:OGLBWhcY0
一番は、住民の頭が悪いこと
3:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:28 ID:tQNWYNq/0
イオンしか無いのは田舎じゃねぇよ、イオンすら無いのが田舎だ
4:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:30 ID:kpkJaHZ90
イオン1軒あればいい
みんないるからハッビーだ
やった!やった!
みんないるからハッビーだ
やった!やった!
6:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:32 ID:OcNZ1L860
爺さんは昔の自転車で何処でも行ってたな
親父が就職で出て来た時に
群馬から日吉まで自転車に米を積んで来たな
親父が就職で出て来た時に
群馬から日吉まで自転車に米を積んで来たな
7:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:34 ID:GcG72GHW0
電車が無いと何もできなさそう!
26:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:47 ID:gkUVjO2G0
>>7
停電ごときで自力で移動できなくて詰むの草
10:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:36 ID:IYnwnv5s0
車社会の地域って交通弱者(免許とれない中学生以下)の移動権を実質親が握ってるから
小6~中2くらいの反抗期でも親子の仲は比較的都会よりよくなる?
小6~中2くらいの反抗期でも親子の仲は比較的都会よりよくなる?
107:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 14:33 ID:PgVBJgSj0
>>10
マジレスすると(と言うか俺の場合)
小学5年ぐらいになると自転車で10kmぐらいまで行動するようになるからあんま関係無い。
11:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:37 ID:RV6mjIJ+0
山手線内から、最寄り駅まで徒歩数時間まで住んだことあるが、山手線内が一番キツかったわ
人がいない空間がない
逆に、人がいた方が良い人が過疎地に住んだら孤立感で狂うかもしれんがw
人がいない空間がない
逆に、人がいた方が良い人が過疎地に住んだら孤立感で狂うかもしれんがw
110:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 14:35 ID:PgVBJgSj0
>>11
祖母ちゃん(俺が今住んでる都内住居の元々の所有者)が1度だけ俺ん家に泊まりに来た時、
「夜静か過ぎて眠れない」って言ってたな。
177:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 15:20 ID:Tv4MYSzv0
>>11
同じく
新宿駅徒歩圏内に住んでいたがもう二度と住みたく無い
12:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:38 ID:80jAXRsU0
職場と住居が同じ。買い物も食事も行くとこ限られてるので、どこに行っても顧客に会っちゃうのは心が辛い。
14:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:39 ID:uiiOoC0g0
>バスは今日は2本だけ
バスは一日一度来るに比べたら田舎も発展してるんだな
バスは一日一度来るに比べたら田舎も発展してるんだな
17:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:42 ID:VivBLYel0
>>14
免許持っていれば田舎の人はバス乗らない。
なので、バスや列車の乗り方を知らないおっさん多いぞ。
19:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:44 ID:5f/6wSIi0
>>17
バスによって乗り方違ったりするしな
16:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:40 ID:OfQIh90Q0
うちはイオンとやらはないから都会なんだね
18:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:42 ID:LKPL9mL70
クマに遭遇する頻度がたかくなりました
20:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:45 ID:L5W17NT50
1,3:年を取ったら不便だろうが今のところ大丈夫
4-10:どうでもいい
2:これ
4-10:どうでもいい
2:これ
21:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:45 ID:CZ6H59890
蒸気機関車だった頃の名残りで
繁華街と駅が分離して遠くにあるとこ多いよね
空襲で一度焼け野原になったとこは区画整理進んだだろうけど
繁華街と駅が分離して遠くにあるとこ多いよね
空襲で一度焼け野原になったとこは区画整理進んだだろうけど
22:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:46 ID:QDayc4XM0
都市部を便利だと感じる人もいるし煩わしいと感じる人もいる
年齢で変わる人も多い
どちらかにしか住んでないなら
隣の芝生は青く感じるのかも
年齢で変わる人も多い
どちらかにしか住んでないなら
隣の芝生は青く感じるのかも
25:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:47 ID:UpFqLuDm0
>>22
住みやすいのは都会だけど田舎行くと穏やかな生活もいいなぁと思うよね
52:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:58 ID:QDayc4XM0
>>25
そそ若い時は絶対都市部だと思ったのに変わってしまったわ
59:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 14:03 ID:ARMtLUH00
>>52
まあ理想は3,40歳まで都会で、それ以降田舎やな~
んなうまくいかんけどw
155:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 15:08 ID:DXl/CvMI0
>>59
コロナ禍以降、やり易い環境になってはきてる
要は自分の行動力次第
23:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:46 ID:UpFqLuDm0
いろいろあったら田舎とは言わないだろ
28:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:48 ID:qLu0Ydy90
都会がおかしいだけで車が無いと何も出来ないのは普通のことだろ
みんな普通に車持ってるし
みんな普通に車持ってるし
29:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:49 ID:L5W17NT50
子供を育てる環境としても、ハンディがあると思うことがあった
31:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:49 ID:A8Lxquw10
田舎道ほど楽な運転はない
33:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:50 ID:lIi8P8Nu0
汽車に乗って街に出ても
その街も死んでるからなあ
その街も死んでるからなあ
36:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:52 ID:Nbr1+IcY0
都会の方が子育ては大変だと思うよ
フードコートでの殺伐とした席争奪戦を毎回やってるのすごいよね
フードコートでの殺伐とした席争奪戦を毎回やってるのすごいよね
44:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:54 ID:jqScDmyP0
>>36
ガチ都会にはそもそもフードコートなんか無いわ
37:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:52 ID:UGwcn9kn0
今はAmazonがあるからマシだが流行りのものは手に入らない
38:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:52 ID:0W3yZdGU0
バカじゃねーの車があるから何でもできるんだよ
43:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 13:53 ID:McrIoaDU0
都会の中で閑散とした空間が最高
電車は混んでて最悪
« 【画像】「うるさいと不平を言うよりも、進んでウシガエルを食べましょう」 ←これ・・・電車は混んでて最悪
高嶋ちさ子「息子はハズレ、娘はアタリ」 テレビで放送(画像あり) »
「やっぱり田舎のここは不便だよなぁ…」と改めて感じることも多いはず。子どもの頃は当たり前だったことが、都会に出てみるとちょっとした
“カルチャーショック”に変わるなんてことも!
今回はウェブアンケートにて総勢3,716名に調査した<田舎のいや~なところランキング>を発表!懐かしさと苦笑いが同時にこみあげる、
“田舎あるある”も盛りだくさんです。1位に選ばれたのは…!?
第1位:車がないとほぼ何もできない(653票)
3,716人の投票から1位に選ばれたのは、「車がないとほぼ何もできない」!都会では電車やバスが数分おきにやってきますが、田舎では
「次の電車は1時間後」「バスは今日は2本だけ」なんてことも当たり前!「ちょっとコンビニでお菓子を買おう」「暇だからフラッと駅前に行こう」
という気軽さはゼロです。
超密着型コミュニティ!2位は「噂がすぐ広まる」!
都会では「隣に誰が住んでいるのか分からない」なんてことも珍しくありませんが、田舎ではその逆。ご近所付き合いが濃い分、噂の伝達スピードは想像以上!
困ったときに地域の人たちがすぐ助け合えるのは心強いところですが、ちょっとした行動が大げさに広まるのも事実。
第3位:医療機関が遠い、専門医がいない(243票)
田舎では病院まで片道1時間以上かかることも珍しくありません。風邪や軽いケガ程度ならまだしも、専門医に診てもらう必要がある場合は
隣町や都市部まで出向くことになり、通院だけで一苦労ということも…。
第4位:夜は真っ暗すぎて本当に何も見えない(219票)
第5位:イオンしかないがイオンすら遠い(204票)
第6位:虫が多い(202票)
第7位:仕事の選択肢が少なすぎる(198票)※同率
第7位:チェーン店が全然ない(198票)※同率
第9位:イベントや遊ぶ場所が少ない(194票)
第10位:ネット回線が遅い・不安定(192票)
https://rankingoo.net/articles/local/04884a
