Date: 2025年08月24日抽出レス数:36 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:38 ID:AO8WGTZg0 BE:123322212-PLT(13121)
トヨタのコンパクトワゴン、ルーミーが2025年7月の新車販売台数において1万150台で1位となった。
2016年11月の発売から9年が経とうとしているのに、なぜこれだけ売れ続けているのだろうか?その秘密に迫ったみた。

文:渡辺陽一郎/写真:ベストカーWeb編集部、トヨタ

ボディタイプ別に分けるとルーミーがシエンタを抜きダントツ1位

 自販連が発表した2025年7月の国内小型/普通車販売ランキングを見ると、1位のトヨタヤリス、2位のトヨタカローラに続いて、トヨタルーミーが3位に入った。

 この内、1位のヤリスと2位のカローラは、複数のボディタイプを合計した台数だ。
2025年7月におけるヤリスシリーズの登録台数は1万3904台で、この内、最も多く販売されたヤリスクロスは7480台で、ハッチバックのヤリスは5830台。

 2位のカローラシリーズは1万2370台を登録しており、最も多い車種はカローラクロスで、5460台を占めている。
内訳はカローラセダンが960台、カローラツーリングが2550台、GRカローラが300台、
継続生産モデルのカローラアクシオが760台、カローラフィールダーが1430台である。

 3位のルーミーは1万150台だが、ヤリスシリーズやカローラシリーズと異なり、ボディタイプは1種類のみだ。
ユーザーから見れば、SUVのヤリスクロスとコンパクトカーのヤリス、SUVのカローラクロスとカローラセダンは別の車種になる。
そこでボディタイプ別に集計すると、2025年7月の実質1位はルーミーの1万150台ということになる。

 この後に、トヨタシエンタ(9289台)、トヨタアルファード(8206台)と続くから、
小型/普通車販売ランキングの上位は、スライドドアを装着する背の高いトヨタ車で占められる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/14dd3833b497cc8fc647f89937c4b10892773fae

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1755949105/
3:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:39 ID:R26ycymo0
ルーミーかソリオだよな
174:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 23:27 ID:VAojwrH/0
>>3

うーん、ルーミーかキューブで悩んで
キューブにしてしまった

4:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:40 ID:+AgPkBT40
中古がnボより安い
5:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:40 ID:BHZLj0HI0
ダイハツだろ
よう買うわ
124:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 22:12 ID:WoOTOsyN0
>>5

トヨタって書いてあるだろ

128:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 22:15 ID:ajC11qs60
>>5

>>124
中身ダイハツだもんね
3気筒だよ
振動と音大きい

140:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 22:32 ID:rafKIKJM0
>>128

トヨタのルーミーはダイハツのトールの流用だもんな

6:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:40 ID:jMoePMkg0
安くて広い 以上
9:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:43 ID:V4+N3R/S0
日産ホーミーってあったよな?
51:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 21:10 ID:/rOghKDK0
>>9

沖縄では卑猥な意味の名前なので売れないとか

10:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:43 ID:qJ3q420v0
これでいいんだよ、が他にあまりないからな
11:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:44 ID:FbeenIWG0
ノアはデカイけどルーミーならってのが多いんだろな

室内広いし

197:つらたんニュースさん 2025/08/24(日) 00:23 ID:IjsrrleD0
>>11

シエンタかフリードでよくね?

12:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:44 ID:ec99TpJQ0
ファンカーゴが好きだったよ
15:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:45 ID:9Lc7zPuc0
ソリオの方がいいのに
ブランド力なんだろね
20:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:47 ID:AhxaHdvR0
>>15

センターメーターじゃなかったら更に良いのに

18:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:46 ID:eTTRPb170
BBは中が広かったような
19:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:47 ID:YAz0lQAQ0
カローラが強いよやっぱ。
ヤリスも良いんだけど高速での回転数の挙動がなんか日産車みたいで変な感じする。
ルーミーとライズは売れる意味が分からない。
軽とかわんねー感じ。
22:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:48 ID:YFdJ/bcz0
日産はキューブキュービック出せ
24:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:49 ID:pMv2t6aA0
ソリオでよくね?
世界一の自動車メーカースズキやぞ?
25:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:50 ID:InukEgBy0
なんか貧乏臭いんだよなこのクルマ。
安っぽい3気筒で震動出るし。
27:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:53 ID:6sS1rN2c0
公道走る分には軽もスーパーカーも目的地への移動時間変わらないからな
バランスいいんちゃう
28:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:53 ID:MkaW1Je80
タンクとルーミーは何が違うんだ?
昔のカローラとスプリンターみたいなもんか?
29:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:53 ID:6EUTkTmE0
BBなくなったからじゃね?
日産のキューブもないし
142:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 22:37 ID:fj1i8kyR0
>>29

どっちも良かったのに

30:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:55 ID:3J1OQRe30
これは普通車であることがメリットなのに非力すぎると思うわ
32:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:57 ID:ZpAD1ba60
確かに良く見るねこれ
色々なバランスがいいんだろね
37:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:59 ID:qin0Hm1A0
安くてびっくりするくらい広い
38:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:59 ID:FmYQm+//0
同サイズならソリオのが断然いいけど
39:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 20:59 ID:lFVXZkqi0
安いからだろ
42:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 21:04 ID:F89I++Lj0
ルーミーの助手席に乗ってるときに強めのブレーキかけられると掴まるところがなさすぎて
48:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 21:09 ID:b/ZumsOu0
これ代車で来たけどめちゃ運転しにくい
車体が不安定
買う奴の気が知れない
49:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 21:09 ID:kcicRJby0
ダイハツのセンターメーターが生理的に受け付けない
58:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 21:16 ID:oebWN2HH0
なんでタントじゃなくてルーミーが残ったんだろう
61:つらたんニュースさん 2025/08/23(土) 21:19 ID:lFVXZkqi0
小さくて広くてスライドドドアで更に安いからな
売れる要素は全力で詰まってる
モロちん、ソリオだってそこそこ売れてるし
«
»