Date: 2025年08月27日抽出レス数:30 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:01 ID:TMCiZmSk0
悲しいなぁ

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1756191698/
3:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:02 ID:VTGbjBrI0
動画配信禁止にしろ定期
4:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:02 ID:DHF6O4Lc0
購入リンクの有る無しって売上にどの程度影響あるのかな?
5:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:03 ID:hkFp0gtf0
実況見て満足する層は買わない
6:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:04 ID:Jz+h0lXZ0
してもしなくてもだろ
7:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:04 ID:x2ujokXV0
何のゲーム?
8:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:04 ID:Pg61zO+u0
ストーリーゲーは実況見て買うなんて事ほぼ無いし実況禁止にすべき
10:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:05 ID:uwI5OLZu0
実際なんのゲームかによるよな
モンハンみたいな協力要素あるやつなら
定期的に配信者が視聴者参加配信とかすれば儲かる
11:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:05 ID:o+l2bUWxd
どうでもいいやつが儲けて、開発者が儲けないのこの世のバグやろ
12:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:06 ID:5d1LN/9n0
まったくおっしゃるとおり
最近Z世代はゲームしてないとか話しあったけど
真っ先にこれのせいじゃね?思った
15:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:07 ID:cSEBwns+0
ワイはゲームやる派やったけど最近は実況でええかって感じになる
たしかに買わなくなったわ
16:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:08 ID:zPJ4djWV0
いや、そんなゲーム配信しても伸びへんやろ
仮に伸びたとしたらそれはもう配信者人気なんよ
19:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:09 ID:4iEw55mYd
配信禁止にしとけ
それで解決
22:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:10 ID:n9czWexpr
配信禁止にしたらええけど個人とか小さい企業のインディーゲーなんて配信して宣伝してもらわんと売れんからな
大企業が大金叩いてる広告費用を格安で済ませられる時代くらいに思わな
24:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:10 ID:QhLuWZdU0
むしろ逆じゃないのか
売上のチャンスを潰してるだろう・・・
動画見てるうちに飽きる
実況動画はゲーム業界衰退の犯人だと思う
25:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:11 ID:uU2AYC780
配信てガイドラインあるやろ
開発側も意識して作ればええやん
27:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:12 ID:1TchGdBs0
結局実況されなくても売れないだけだから関係ないのでは?
29:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:12 ID:U7oqPx4fd
なんで音楽と違ってフィードバッグないんやろ
30:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:12 ID:gYvuqkkZa
ガイドライン設定でちゃんと拒否できんのにやらんでネガってるのはどうなん…?
32:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:12 ID:QJtbrLt5d
マージンみたいなのは払うべきやろうがな
33:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:13 ID:2Ra7OzBGd
任天堂や大手会社が認めてる以上インディーが騒いでもじゃあお前のゲームはやらんわwで終わるだけなんやけどな
34:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:13 ID:iA2j0+8Nd
ヴァンパイアサバイバーみたいなプレイを見て自分でもやって見たくなるゲームは売れるだろうけど
ストーリーゲーみたいなのは売れないだろうしな
37:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:14 ID:l80VbnDH0
最近はガイドラインでゲーム序盤以外配信禁止になってること多い気がする
問題なくできるのマルチや対戦のあるゲームくらいや
38:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:14 ID:zPJ4djWV0
逆に配信やらんかったらもっと酷い数字になってた可能性だってあるし売り上げとの因果関係ははっきりせんやろ
爆死の責任逃れにしか見えんわ
46:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:17 ID:SrcDrKcJM
実況者雇って公式で流せば
51:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:18 ID:n9czWexpr
クラファンで配信権利売ってる会社もあったな
あれは賢いと思う
最低限の収入は確保できるし、有料で権利買ってる奴らがおるから無断配信を許さんってスタンスも取りやすい
52:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:18 ID:kKnmvEAc0
配信禁止にすりゃいいのに
配信禁止にしたら再生数回る大手は手が出せなくなる
65:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:22 ID:Ykl/e/IP0
三年かけてゲーム作る人より三年かけて作ったゲームを次々遊んでるだけの配信者が得をしている構造は歪だって例えはまあ秀逸
71:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:24 ID:g7uz5YPf0
一晩で十数万も見られるようなやつならどんなゲームでもそうだろうしな
72:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:25 ID:h+OMztLF0
その配信者は他のゲーム実況しても再生数回ってるだろ
«
»