Date: 2025年08月31日抽出レス数:46 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:06 ID:+lnjbgOm0● BE:662593167-2BP(2000)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e483aab9ed9a1f0345c2a3bf482ea8af35fa2f20

政府は29日、太陽光パネルの製造業者にリサイクルを義務付ける制度の導入を断念することを明らかにしました。この方針に、環境団体が反発しています。

太陽光パネルのリサイクル“断念”
 29日、岩手県奥州市にある工場には、リサイクルに送られた大量の太陽光パネルが積み上げられていました。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1756551999/
2:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:07 ID:+lnjbgOm0 BE:662593167-2BP(1000)
■コストに課題 費用負担は誰が

 この太陽光パネルのリサイクル義務化に動いていた政府。しかし…。

浅尾慶一郎環境大臣
「太陽光パネルの適正な廃棄・リサイクルの制度的対応については、制度案の見直しを視野に入れて検討作業を進めることとした」

 環境省と経済産業省は、太陽光パネルのメーカーらにリサイクルを義務付ける法案を今国会に提出する予定でしたが、断念しました。

浅尾環境大臣
「太陽光パネルの埋め立て処分とリサイクル費用の差額が大きいなかで、自動車や家電等の他の製品と異なり、太陽光パネルのみ製造業者等に差額を負担させてリサイクルを義務化することに、現時点では合理的な説明が困難」

 課題の一つが、リサイクル費用の負担者です。自動車や家電のリサイクルは所有者負担で、太陽光パネルだけ製造者負担とするのは合理的ではないと、新制度や法案の審議を行う、内閣法制局が判断を示したことです。

 当初の案では、メーカーにリサイクル費用を負担させる方向で進められてきました。しかし、太陽光パネルは、自動車や家電製品よりも使用期間が長く、海外製品の場合、廃棄する際にメーカーが倒産しているケースもあります。

 さらに内閣法制局は太陽光パネルの埋め立て処分とリサイクル費用の差額が大きいため、義務化し価格負担を強いることは難しいと判断しています。

 取材したリサイクル会社によりますと、1枚のパネルのリサイクルはおよそ3000円。埋め立て費用はおよそ2000円です。パネル2000枚ではリサイクルが600万円。埋め立てが400万円。処理する数が増えれば増えるほど、差額が大きく開いてきます。

■「再エネ拡大を阻害」懸念も

 環境行政法の専門家、富山大学の神山智美教授はリサイクル義務化の必要性についてこう話します。

「メーカーが製品の使用後の回収や再資源化に責任を持つということで、無駄の多い使い捨ての設計や過剰包装などを抑制していく。メーカーはよりリサイクルに資する商品を開発するように努めますし、輸入者もより良い商品を扱うようになります」

 環境NGOなどは29日、リサイクルの義務化は必要だと訴える共同声明を発表しました。

「すでに使用済み太陽光パネルの放置問題は、地域のトラブルの大きな原因となっています。太陽光パネルのリサイクル義務化が遅れることは、再エネ導入拡大の大きな阻害要因となります」(※一部抜粋)

 環境省の関係者によりますと、来年度の予算でリサイクル技術の研究開発費などを盛り込み、リサイクルのコストダウンを図る案を検討するといいます。

神山教授
「我々はフロンやアスベストや昨今話題のリチウムイオンも、便利さ故にスピーディーな導入を望んできてしまって、商品のライフサイクル全般を見渡すということを怠ってきたと思う。資源として再生利用とか再利用するまでのライフサイクルを検討しておく、そういう必要があると思う」

5:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:08 ID:DYOF5ypD0
環境汚染パネルwww
8:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:10 ID:ttDhjI1H0
単純に所有者にすればええやん…
9:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:11 ID:yoAPu0E70
リサイクできたとしても
ソーラーが環境に悪いということは変わらんのだが
11:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:12 ID:22n3VYPl0
太陽光パネルリサイクルの技術持ってる会社の社長がこのタイミングで亡くなったんだよね
91:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 21:58 ID:ZpBBYHvs0
>>11

病気なら仕方ないだろ

153:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 03:40 ID:08OFiH6R0
>>11

社長が技術持ってるのか?

12:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:12 ID:NVrygKzU0
莫大な自然破壊と産廃に成り立つ再エネw
13:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:12 ID:VQ5i5VJI0
リサイクル代は小泉に払わせろ
14:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:13 ID:jU4RE9Gu0
20年後はメガソーラーの不法投棄だらけになるね
26:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:19 ID:cEvoG7fY0
>>14

もうあるから

16:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:13 ID:qAAZtyPy0
リサイクルしないならゴミを量産してるだけ
17:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:13 ID:VlZpv0Fd0
太陽光もうやめたら
害悪しか出てこないじゃねーか
21:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:16 ID:kTwRgWzh0
全くエコじゃなくて草
22:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:16 ID:Jq/vVRya0
原発再稼働させろよ
27:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:20 ID:oF/IEjJS0
東京はそんなものを屋根につける事を義務化するんかな?
28:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:21 ID:U1/BLfP20
全て購入者負担で処分しろ
うまい汁吸った連中を許すな
31:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:27 ID:59p78A3h0
ほんとにくだらない利権
32:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:28 ID:zn2/Z2v+0
リサイクルしやすい素材で作ることを義務化する方向にするのかな
39:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:35 ID:hFQl65pu0
>>32

中国製のパネルが買えなくなるのでその方向性はない

34:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:28 ID:dkjHEH3+0
中華企業に依頼して山に不法投棄されるのが見えてる
36:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:33 ID:hFQl65pu0
所有者に負担させればいいじゃん
他のリサクル商品でもそうしているんだし
102:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 22:10 ID:Pqy2vkgU0
>>36

処分代含めると採算取れる前に廃棄になる
設置者も自治体も赤字、電力会社は需給曲線に合わない電気を押し付けられる
誰の得にもならん

161:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 07:32 ID:ekhEYeT70
>>102

それでいいじゃん
太陽電池にかかわってた全員の問題なんだから

37:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:34 ID:f5Ypk1gC0
東京って太陽光パネル必須だっけ
38:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:35 ID:8NAyLVea0
大地震あったら東京は火の海放置前提なんだろうか
40:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:35 ID:BogG7w3o0
後始末せず作るだけ作って終わりとかアホかな
41:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:36 ID:n6Keq8oA0
買い取り期間終了
今は1kw7円で売ってる
42:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:36 ID:iIkqimAv0
金儲けだけさせてトンズラって酷すぎだろ
44:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:39 ID:/7dGm/4U0
リサイクルが難しいというだけで環境に悪いとかいうアホ
日本人がアホになってしまった
47:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:44 ID:zv58TNSn0
再エネ賦課金をやめろよ。太陽光パネルは害が多すぎる
49:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:46 ID:BogG7w3o0
リサイクル不可な持続可能エネルギー()
52:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:50 ID:YuBLlRq00
リチウム電池もどうにかしないとね
55:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:52 ID:Vvklb5ju0
再生エネルギーなんて言葉が嘘っぱちなんだよ
タダより高いものはないって言うだろうに
56:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 20:54 ID:228wWkxl0
パネル一枚のリサイクル3千円なら家庭用だと20枚以下位なんだし家主の負担で良くね?
64:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 21:07 ID:hYXt/Sij0
メーカーに責任取らせろよ
まぁメーカーが中国だと不法廃棄されるがオチだろうけどな
68:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 21:09 ID:U03h95d/0
メーカから取れないなら、所有者から取るしかないじゃん

なんか問題あんの?

70:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 21:12 ID:59p78A3h0
利益出したところに処分させろよ
73:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 21:20 ID:RJy6tIMt0
耐用年数超えたら計画倒産
そして新会社設立がもう約束された未来
76:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 21:27 ID:J6cyje740
元々リサイクルなんてコストかかって当然 何を今更
77:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 21:28 ID:k34WJgWG0
30年くらいしかもたないんだっけ
経年劣化すると有害物質ダダ漏れだとか
78:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 21:29 ID:7ENmr0DC0
無理にリサイクルせずに燃やせば良くね
79:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 21:32 ID:J6cyje740
>>78

燃やせば終わりじゃないんだわ

84:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 21:38 ID:Mx2tCNtn0
知ってた
屋根に上げた奴は負の遺産
100:つらたんニュースさん 2025/08/30(土) 22:09 ID:dFH/enB00
何がエコなんですか?
何が環境に優しいんですか?
«
»