Date: 2025年09月03日抽出レス数:33 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/02(火) 22:56 ID:izbfOauV0
生活保護を受給している母から「冷蔵庫が壊れた」と連絡がありました。家電の急な出費に対応できる支援制度はないでしょうか。

冷蔵庫が壊れた場合、生活保護から支給されないのか?
「家具什器費」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。「家具什器費」をインターネットで検索すると、「生活保護を受けている方が、生活に必要な家具や家電製品を購入するための支援制度」といった説明がされています。

一時扶助を受けるためには、「生活保護の開始時において持ち合わせがない」など一定のケースに該当する必要があります。しかし、これらのケースに「家電の故障」に該当するものはありません。つまり、本事例のように故障が原因で冷蔵庫を修理する(買い替える)費用については、生活保護からは支給されないと考えられます。

また、生活保護法には、以下の規定があります。

(生活上の義務)

第60条 被保護者は、常に、能力に応じて勤労に励み、自ら、健康の保持及び増進に努め、収入、支出その他生計の状況を適切に把握するとともに支出の節約を図り、その他生活の維持及び向上に努めなければならない。

以上のことから、冷蔵庫が壊れた場合の修理・買い替え費用については、生活保護からは支給されず、普段のやり繰りで工面しなければならないと考えるのが妥当でしょう。

生活保護制度は、最低限の生活を保護(扶助)するための制度であり、生活上発生した急な出費まで扶助するわけではありません。急な出費に備えて家計をやり繰りしなければならないという意味で、他の世帯(会社員・公務員や自営業者など)と変わるところはありません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6a3d02b0aa1da68524b3a960004749b71462394

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1756821416/
2:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/02(火) 22:57 ID:izbfOauV0
これはどっちが正しいんや
10:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 22:59 ID:of8/nNO3a
>>2

どっちとは

3:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 22:58 ID:6DASZOcz0
働け
4:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 22:58 ID:Bi+Gy8aO0
ワンドアや冷蔵庫買えばいい
5:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 22:58 ID:dGZ/nqgA0
エアコン壊れて死んだら…
6:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 22:59 ID:8uR9HWfM0
こんなん粗大ごみで捨てられてるのを市がリサイクルして売ってたりするんだからその中からやれよ
7:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 22:59 ID:uWMquN8Y0
バカみたいに使い込んでなきゃいくらか貯金できそうなもんやが
37:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:08 ID:de/vgawp0
>>7

生活保護費は貯金禁止なんや
貯めてるの発覚したらその時点で打ち切り確定

例え壊れた家電を買い替える為に必要であってもな

47:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:13 ID:rktjcFR00
>>37

それくらい現金でどっかに貯めとけよ
お役所仕事に限らず世の中ルール的にあかんことにしてるけどわざわざ言わせんな勝手にやれってことだらけや

57:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:18 ID:uWMquN8Y0
>>37

いや、最初になんかあった時困らないようにちょっとずつでも貯金するように言われるで
あとは保護費打ち切りライン以下でちまちまバイトでもして稼いで貯めたり
保護費以外の金を手に入れたりあらかじめ隠してあったのを貯金するのとかは当然アウトやけど

84:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:25 ID:ls4/S4Z70
>>37

90万円まで貯金しても大丈夫だよ 家電の故障に備えて貯金するようにって指導されるよ

195:つらたんニュースさん 2025/09/03(水) 00:46 ID:EdAr02XM0
>>37

ネットで聞き齧った知識をドヤ顔披露してボコボコにされてるの好き

73:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:22 ID:s3hwPKEE0
>>7

そういう計画性がない人が多そうだなー

9:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 22:59 ID:Xf8J422R0
市の方が正しいんじゃないの
こういった場合に貯金半年分までok見たいだし
11:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 22:59 ID:wIWUOISW0
こういう時のために本当は財産持ったら駄目だけど15万までは貯金して良いってことになってるやろ
12:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:00 ID:PKkh4cF80
メーカーの不良品で壊れたならメーカーに補償させればいい
普通に損耗なら自己責任だろ流石に
13:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:00 ID:tL2nKwao0
普段パチンコとか行きまくってたら流石に払う義務は無さそう
15:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:00 ID:tIdYBnF60
中古なら数千円やろ
16:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:00 ID:CNG0qs/a0
そらそうやろ
ワイも冷蔵庫壊れたけど買ってないから夏はスピード勝負やで
19:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:01 ID:odA+VrH30
冷蔵庫持ってへんわ
21:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:02 ID:fp7sKll50
いや生活保護費に含まれてるやろ
流石におかしいやろ。何でもかんでも買ってぇ~ってか。
22:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:03 ID:of8/nNO3a
ようわからん
30:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:05 ID:aG4wSXUh0
貯金無理なんだから急な出費に対応できんのは問題よな
少しずつ前借りとかできんのかな
33:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:06 ID:HlTm983f0
母から

??

34:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:07 ID:/ZSKHsmL0
洗濯機が買えないからランドリーとか調理器具が買えないから惣菜や弁当とかもそうだけど
一度困窮すると抜け出せない原因よな
35:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:07 ID:tTLjCE7S0
生活保護受けてる人が本当に必要なもの買いたいときに申請したら借金させてくれる制度あるで
生活保護からちょっとずつ勝手に返されればいいやつや
36:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:07 ID:8uR9HWfM0
この人達スマホ無くしたり壊したりしたらどうするんやろ
38:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:08 ID:WPrBIGih0
自分で生活保護費から貯金して買えよ
労働者は自分で稼いで貯金して冷蔵庫買ってんのに甘え
44:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:11 ID:VQ038A8g0
冷蔵庫はまた微妙なラインやな
46:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:13 ID:iRSZh6jc0
電子レンジ壊れたからワイにもお金くだちゃい🥺
49:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:14 ID:kVY9wF+Y0
言うて100年前くらいまではみんな冷蔵庫なんかなくても生活してたわけやし
54:つらたんニュースさん 2025/09/02(火) 23:16 ID:lsseltJN0
こういう時のために貯金しろって言われてるんやで
せやから買えないのは自業自得なんやな
«
»