Date: 2025年09月17日抽出レス数:53 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:19 ID:ODeOeM200
あと3つは?

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1758032374/
2:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:20 ID:Pm/o3NpF0
ボーナスは都市伝説
3:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:20 ID:paBzdaZN0
挨拶ができないやつは怪しい
12:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:24 ID:LbxdatJp0
>>3

怪しいんじゃなくてアウトや

4:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:21 ID:cT4dsX120
働かないおじさん多過ぎ
14:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:25 ID:f8GcCdsA0
>>4

中堅も新人も働いてないやろ
ネットで言うほど社蓄なんておらんわ

5:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:21 ID:Pm/o3NpF0
女は全員彼氏持ち
6:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:22 ID:lwYfKDsVd
調子のええ奴の腹黒さは異常
10:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:23 ID:XR6SsbIH0
真面目(無駄な事をしてるだけ)
13:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:24 ID:qiYG+GQf0
無能な働き者はマジでヤバい
15:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:25 ID:aP+KRoBQ0
ある程度適当にやったほうがいい
17:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:27 ID:8sJ8TOBI0
学校行くよりよっぽど楽
19:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:28 ID:tI0NWtbS0
誠意とは言葉でなく金額
22:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:29 ID:DPHIim6Q0
手柄は立てるより奪う方がいい
26:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:31 ID:9/rUWgsf0
ワイは上司や経営者のご機嫌取りが嫌になって脱サラしたで
チンケな給料の為に利用されるのはまっぴら
27:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:31 ID:ueK9ztjW0
働いたら負けだと思ってる
は実は真理
28:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:32 ID:FYxHkt4a0
学生の頃のがよっぽどキツい
30:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:32 ID:a/WXjwuu0
上司がクソかどうかが最重要
31:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:33 ID:Y0S+W4cH0
適当でいい
32:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:33 ID:Nk6X64Ao0
・世の中には有能がたくさんいる
・世の中には自己中心的なやべー野心家が結構いる
・大半のネット民の給与感や労働感はおかしい
33:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:33 ID:sVumF4n30
一生懸命やっても評価される奴は最初から決まってるから無駄
34:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:33 ID:xCkalY0s0
問題点を指摘したら「じゃあ直しといて」って仕事が増える
43:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:36 ID:5X3I/hoY0
>>34

ほんこれ

47:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:37 ID:ueK9ztjW0
>>34

これ本当に無能
問題点を共有する、もしくは自分が動くのが有能

って人は起業するか、条件良い場所に行って消える

49:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:38 ID:qUZrVqKe0
>>47

部下を使って動かすのが有能やろ

57:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:41 ID:ueK9ztjW0
>>49

自分が動いて見本をある程度見せないと下がついてこない
ただ、あくまで金との天秤は計算しないといけない
ヤリ過ぎてもダメ

36:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:33 ID:ueK9ztjW0
上司や出世は運によるところがデカい
37:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:33 ID:Uxl3n2d40
怒鳴る営業は人間のクズ
38:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:34 ID:Pm/o3NpF0
若いうち遊ぶと一生底辺になる
40:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:34 ID:ueK9ztjW0
不労所得は神
41:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:35 ID:wIx3v7zx0
50代は無能が多い
44:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:36 ID:FZGj2BPE0
自分に裁量がないのが一番きつい
46:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:37 ID:XZJMZHKU0
一部の有能が効率良くやってるお陰で、他の社員が自由気ままにのびのび働けている
48:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:37 ID:55qPilSd0
世の中思ったよりバカが多い
51:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:38 ID:S+voQE2a0
昭和平成初期の感覚で働いてるオッサンが沢山いる
60:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:42 ID:XZJMZHKU0
>>51

令和の感覚でやってる会社なんて存在するんか?

53:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:39 ID:RWxZ/Xx50
自分より有能なやつって山ほどおるんやな
vs
世の中って思ったよりバカばっかりなんやな

これ絶対前者のが恵まれとるよな

55:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:40 ID:Uj2aLdWS0
零細企業は部署の数よりも専務の人数の方が多い
59:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:41 ID:Cf90f8Ge0
恐ろしいほど自分で作った資料チェックせずに出してくるやつ多い
65:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:44 ID:JwC6zmIV0
真面目にやってるのに評価されないのはただの無能って事やで
66:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:45 ID:FYxHkt4a0
>>65

真面目を履き違えてるんだよな

68:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:45 ID:Nk6X64Ao0
「評価は他人から下されるもの」
っていう当たり前のことを拒絶しとるタイプの人はどこ行っても無理やな
70:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:46 ID:qUZrVqKe0
>>68

わかってはいるけど案外難しい

75:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:48 ID:qUZrVqKe0
なんか明らかに自分より能力低いし仕事もしてないのに
もてはやされてるやつとか要るとムカつくって気持ちはあるわ
これも一種の能力なんやけど、わからん?
79:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:51 ID:XZJMZHKU0
>>75

わからなくもないけど、中小企業なら会社は社長やら役員のモノやから
能力より一緒に働きたくなるような人柄のほうが大事やで
もちろん成果出してくれる人も必要やけどな

82:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:52 ID:qUZrVqKe0
>>79

会社っつーか学校とか何においてもそうなんだけど
ずる賢かったり、人の懐に入るのが上手いやつが評価されて
成果出したり能力が高いやつの方が不当に扱われるのってよくあるやろ

結局「ずる賢い」のも能力の1つなんだけどやっぱ「正当な評価を受けてない」って感覚でるわ

89:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:55 ID:XZJMZHKU0
>>82

正直、成果をあげられる奴の代わりはいくらでもいるけど
一緒にうまい酒飲める奴の代わりはいないんよ
なんなら辞めても個人的に付き合いあったりするからな、人柄良いと

77:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:50 ID:ueK9ztjW0
金や出世の素にならない雑用は無視で良い
90:つらたんニュースさん 2025/09/16(火) 23:55 ID:ZS6bSGaq0
筋を通しながら
なるべく言い訳の通りそうなサボり方をし
のらりくらりが一番良い
93:つらたんニュースさん 2025/09/17(水) 00:00 ID:x5xPj1J00
電話の近くの席はハズレ
94:つらたんニュースさん 2025/09/17(水) 00:01 ID:BaXgCbnm0
事務員のババアに嫌われたら貰えるはずの手当が貰えなくなる
95:つらたんニュースさん 2025/09/17(水) 00:01 ID:jJfoRkOG0
子供が熱出したとかで有給取るやつマジでムカつく
98:つらたんニュースさん 2025/09/17(水) 00:04 ID:HsK3jG3L0
3割程度の力で働いて本気出す時だけ4割出すのが正しい働き方
«
»