1:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:40 ID:3LdIqKtp0 BE:837857943-PLT(16930)
2:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:41 ID:YYWpBbkt0
コードレスマウス
3:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:41 ID:YomhfEdZ0
速さこそスピードじゃねーか!
4:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:41 ID:tjMraSRu0
Wi-Fi
5:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:42 ID:ELmcXWQb0
パソコンってなんであの部品だけで動くんだ?
7:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:42 ID:oFmARcQK0
ソフトウェアでのオーバークロック
あれで一気につまらなくなった
あれで一気につまらなくなった
8:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:43 ID:y5uF2TF40
いや光回線でしょ
10:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:43 ID:FTDGb9Ng0
フロッピーの速さ
11:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:43 ID:slD9ZjNz0
ピーピーピーガーガーガーって鳴ってたときが一番ドキドキした
12:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:43 ID:gnwSwTTf0
HDD
Windows
Windows
14:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:43 ID:eJ5E8iUG0
フロッピーディスク→HDD
15:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:43 ID:DH0imau80
フラッシュメモリやろ
16:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:43 ID:hE+48uyY0
ピーヒョロロローはもう聞きたくない
父ちゃん母ちゃんごめんよ
父ちゃん母ちゃんごめんよ
17:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:44 ID:B6VTpzuo0
プラグ&プレイ
勝手に意図しないドライバインストされてうざい時もあった
勝手に意図しないドライバインストされてうざい時もあった
18:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:44 ID:OtG/1gLm0
マウス動かすと画面を手でつかむ表示
19:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:44 ID:/DqdSxlj0
8001mk2の裏にサウンドボード差し込んで6重和音の音が出た時
20:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:44 ID:eJ5E8iUG0
MS-DOSでRAMディスク設定したら鬼速かった
21:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:44 ID:3jJXtjXq0
HDDが壊れなければ
何やっても壊れない
何やっても壊れない
22:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:45 ID:gDOUhSLr0
カセットテープでゲームができる
24:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:45 ID:bc5FTtP60
マウスのボールのゴミ掃除がいらなくなった
25:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:45 ID:ajw35RBj0
インターネット
26:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:45 ID:txtkHpPl0
GoogleChromeが最初にリリースされたとき
WEBページが瞬時に表示された事
WEBページが瞬時に表示された事
その頃のIEは少しずつ表示されるのが当たり前だった
28:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:45 ID:khhWA+nY0
人生終わりそうになったのはUltima Online
29:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:45 ID:KpWNaYbH0
ガンガンガン速導入によるハイスピード化
30:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:46 ID:VVeQ2nJR0
Windows3.1から95への進化は感動した
32:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:46 ID:Q1b8nc5u0
カラーの液晶ディスプレイだろ
33:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:46 ID:y5uF2TF40
お前を消す方法が流行った時
34:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:46 ID:gqO8StGB0
パソコンやり始めた時期で別れるね
35:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:47 ID:+Gk8EZ6w0
デュアルコアだな。
当時はインテルの天下だった。。
当時はインテルの天下だった。。
80:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:59 ID:RhxT8Dcr0
>>35
デュアルコア先行してたのはAMDだったと思うけど
インテルは慌ててPentiumDを出した記憶ある
37:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:47 ID:H3uIKHen0
マウスの無線化
39:つらたんニュースさん 2025/09/18(木) 16:48 ID:dJtlRdT/0
フロッピーディスクの速さと大容量。
« ゆたぼん「小泉進次郎さん!コメント欄を閉鎖していては『なまごえ』は聞こえないと思いますよ?」【画像】韓国高級料理、独特すぎるwwwww »
技術は進歩し続け、2.5インチSSDの容量は10TBに達すると予想されている。
https://mashdigi.com/ja/%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%8C%81%E7%BA%8C%E6%88%90%E9%95%B7-2-5%E5%90%8Bssd%E5%AE%B9%E9%87%8F%E4%B8%8A%E7%9C%8B10tb/
