1:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:38 ID:V+fXOszv0
2:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:39 ID:V+fXOszv0
日本ってこういう公害ほんま多いよな
水俣病とかイタイイタイ病とか
水俣病とかイタイイタイ病とか
3:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:40 ID:V+fXOszv0
福島も放射性セシウム撒き散らしたし
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
4:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:40 ID:YC6Pb3VS0
これは美しい国
5:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:40 ID:LoEsN7UG0
温泉街かな?
6:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:40 ID:OgPKJNnX0
んで次は健康被害か
住民焚き付ける常套手段だな
住民焚き付ける常套手段だな
7:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:40 ID:R9h4SJ5R0
美しい国やでほんま
8:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:41 ID:ktjbDNii0
くさそう
10:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:42 ID:+hEYw//W0
毒門付き物件、実在した
14:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:44 ID:3guUY0m00
これ人体にも影響ありそうだな
どうすんのこれ石破
どうすんのこれ石破
20:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:47 ID:V+fXOszv0
>>14
穴周辺の街全体が激臭らしいし影響あるやろな
15:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:44 ID:Q/By4Pv/0
日本中で限界なんよ
16:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:45 ID:fsP3DgR3M
埼玉の大涌谷として観光地化や!
18:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:45 ID:V+fXOszv0
21:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:47 ID:0c2VJnBn0
>>18
これ商業施設でも作ってんの?
25:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:50 ID:nF18B6O/0
>>18
これちょっと離れたら全然何事もなく普通なのこわい
車で通りたくないしよく住んでられるなと思う
50:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 02:04 ID:VvAGVfyA0
>>18
あの小さい穴がこんなことになるとか現場無能すぎたな
63:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 02:37 ID:8hNWlF5a0
>>18
大工事になってて草
91:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 03:38 ID:GRhVYMUl0
>>18
看板崩れて話題になった和食屋跡形も無くなってて草
118:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 04:42 ID:C+HBoClV0
>>91
屋根が写っとるやろ
19:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:46 ID:EhCpvYM00
もう住めないじゃん
24:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:49 ID:LYb+YNc00
昔はこういうのを呪いと言ってたんやな
26:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:50 ID:ZiApvQeH0
「八潮の穴」って検索したら八潮秘宝館が出てくるんやけどなんなんやここ
28:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:53 ID:v7ZNfcxD0
下水道の中にこういうのが封じ込められているっていうのがまたすごい
31:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:54 ID:/omxCU1n0
八潮温泉誕生だねえ
33:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:55 ID:CVaCy+LJ0
最近各地で言われる卵の腐ったような臭いがしたという報告って
もしかして下水管とか埋設管の腐食と関係あるんじゃないか
もしかして下水管とか埋設管の腐食と関係あるんじゃないか
42:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 02:01 ID:EhCpvYM00
>>33
これ都会に多いけど郊外でも割とあるな
34:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:56 ID:0c4FIuQx0
でも国民はインフラ維持より減税を求めてるから……
35:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:56 ID:kS7a8AF00
もうこの穴ってどうにもならないんかね
37:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 01:58 ID:/w0rpC/N0
太い下水管付近の土地は要注意という勉強になったね
47:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 02:02 ID:o0sbn77t0
くさそう
60:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 02:28 ID:YTHsxA1L0
まだ穴空いてんの?
64:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 02:39 ID:x1u8DiHi0
まだ塞げてない理由なんなの?
72:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 02:54 ID:6LS/q6So0
こんな長期にわたって硫化水素を吸って大丈夫か?
74:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 02:55 ID:YBYazN8U0
人が住む土地じゃねぇ
81:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 03:05 ID:PkFquDD+0
絶対健康被害も出るだろ
« 【画像】中国人「Xiaomi 17?いらないアル!iPhone 17が欲しいアル!」【動画】ポケモンZA、ガチで面白そうwwwww »
県の研究機関が複数の方法で調べたところ、エンブレムから新品と比較しておよそ30から100倍の硫黄の成分が検出されました。
さらに、県が委託した専門家の分析で、破損した下水道管がむき出しの状態になっているため下水から発生した硫化水素と酸素が反応して硫黄になり、
周辺の金属がさびて変色した可能性があると指摘されたということです。
県は現場から半径およそ100メートルの範囲に駐車されていた車33台で被害を確認し、所有者に説明を行うとともに、今後、何らかの補償を行う方針で検討を進めています。
住民からは、浴室などでもメッキ部分がさびて変色しているといった声や健康への不安の声が寄せられているということです。
◆2月上旬から5か所で硫化水素濃度を計測公表
埼玉県は、ことし2月上旬から陥没現場付近の5か所で硫化水素の濃度を毎日計測して、県のホームページで公表しています。
これまでの最大値は、8月10日に現場からおよそ30メートルの地点で計測された6.4ppmですが、ほとんどの日では0ppmと法律で安全に作業できるとされる基準の10ppm以下となっています。
硫化水素の性質についてくわしい同志社大学理工学部の北岸宏亮教授は「硫化水素は気体なので密閉空間でないかぎり拡散する。
車のエンブレムのさびは、硫黄が含まれる温泉のある地域でもよく起こっていて、ごく微量の硫化水素であったとしても、金属と反応するということは十分考えられる。
微量であれば健康への影響はないが、密閉できる容器にアクセサリーを入れたり車にカバーをかけたりすることである程度変色を防ぐことができる」と話しています。
陥没事故の現場からおよそ60メートルほどの場所に暮らしている木下史江さんは、ことし7月、所有する車2台がさびて黒く変色していることに気づきました。
車は、エンブレムが黒く変色しているほか、ミラーなどの部品も黒ずんでいたり、一部がはがれたりしています。
木下さんは「点々とした黒い変色がどんどん増えています。車を購入した店にも確認してもらいましたが、こうした変色はなかなかあることではないと言われました」と訴えていて、
県には修理を含めた補償を求めています。