Date: 2025年10月14日抽出レス数:46 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:25 ID:IabxdkTs0
息子、文系選択するってよ

…文理選択の時期となった高一息子。こんな時代だから理系の方が将来性あるんだろうけど、共にド文系の我々夫婦には何にも言えねぇ…

将来の職業とか考えて選択した?って聞いたら
「高一で将来の職業なんて考えられる奴いる!?」
との事。
うん、父も本音ではそう思う…

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1760365521/
3:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:25 ID:1u+c+zxo0
理系のほうが終わってる定期
5:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:26 ID:pOOBhaOj0
割とガチでチーが文系行ったら弁護士か会計士か税理士取らな悲惨なことなる
8:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:27 ID:IabxdkTs0
>>5

チーが理系行ったら修士取らんと就職できないから資格勉強よりしんどい思いするぞ

10:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:28 ID:pOOBhaOj0
>>8

修士くらい取れや

15:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:29 ID:IabxdkTs0
>>10

でも文系なら学部卒で苦しい思いせずに就職できるよね?しかも今は超売り手市場だから大卒の就職率ほぼ100%やし

20:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:30 ID:1u+c+zxo0
>>15

これなんよな
修士の2年で選択肢は広がるけど別に文系でもええやろって

24:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:33 ID:5PUE005I0
>>20

文系は就職したあとがしんどいぞ
実力ないからあらゆるところで不利になる

22:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:32 ID:5PUE005I0
>>15

文系は死ぬまでヘコヘコしていきなあかんで
レールを外れたら終わりとかよく言うけど
これ文系だけの話やねん
文系ってスキルがないし代わりはいくらでもおるからレール外れたら他のやつで埋まって
帰る場所がなくなるんや

理系はレール外れまくっても全然戻れるどころかステップアップすらできるからな

これが実質高卒の文系と大学院卒の理系の差や

25:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:34 ID:IabxdkTs0
>>22

理系←こいつも年功序列の企業に入ってヘコヘコしながら生きていっている事実

12:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:29 ID:1u+c+zxo0
理系なんて学士やと就職なんて文系と大差ないのに学業は文系よりしんどいから終わってる
16:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:29 ID:5PUE005I0
>>12

理系は修士が普通
学士卒は中退に等しい

14:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:29 ID:z+MTpqbc0
外国の学校に進学すればいい
理系文系の概念なんかないから
19:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:30 ID:zu7J+Jg10
>>14

あるぞ

18:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:30 ID:Y2T/wE9l0
進学する大学によるやろ
21:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:32 ID:JBl5R6A70
就職の為だけに理系に行くって安直な考えも個人的には勧めない

ワイは今思えば文系進んでローマ史でもやった方が楽しい大学生活送れたんじゃないかと心底思う

23:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:33 ID:IabxdkTs0
>>21

まず就職のため大学行くのはほとんど文系だぞw
遊んで新卒切符を手に入れるために文系進学するんだぞw
理系は研究しに大学行くからな

27:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:34 ID:1u+c+zxo0
理系で真面目に研究してるやつなんて一部やけどな
好きな分野に進めるとは限らんしほとんどのやつらは修士論文のために教授に言われて毎日をこなしとるだけやったわ
33:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:36 ID:rpDY5VEx0
文系のええ大学行けたら大丈夫やろ
早慶レベルやなくても。
34:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:36 ID:zIKLi3b00
意味がわからん
昔からウェーイ文系が日本においては支配階層やん
38:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:37 ID:mVsTSzaG0
>>34

それがAIのせいで文系爆死が予想されとる そりゃそうや

47:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:38 ID:IabxdkTs0
>>38

理系もAIで死ぬやろ
研究や実験すらAIに手順考えてもらえるのに

42:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:37 ID:UVCui7Vg0
高齢出産しなければ子供の人生は成功する
44:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:38 ID:1u+c+zxo0
ワイの大学だけかもしれんけど研究室ガチャの差が酷かった
学部生の配属前の情報戦で負けたやつらは悲惨やったで
54:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:41 ID:1u+c+zxo0
修士は2年耐えれば誰でもとれる
ただブラックだと2年耐えれないやつが頻出する
55:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:42 ID:h+LwdNU90
文系やと法学部以外終わりやろ
国際学部とか文学部とかどうすんねんあんなの
61:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:44 ID:zu7J+Jg10
>>55

AIで消える職業やん

67:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:45 ID:pOOBhaOj0
>>61

絶対消えへんよ
法律的な回答をAI提供社が責任取ることはまずあり得ないから

59:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:42 ID:mKjpTOq50
理系は理系で収入は問題ないが陰キャやん
62:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:44 ID:JBl5R6A70
研究室ってボスによって全然文化違うからなぁ
ワイが居たところは昼ご飯は時間合わせて全員で食べるという文化があって
ソレ聞いた別のとこ所属してた友達に信じられん言われたわ
65:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:44 ID:IabxdkTs0
>>62

信じられん

76:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:48 ID:1u+c+zxo0
>>62

ワイのところは毎週ミーティングが複数回あった
流石にそんなペースで進捗ないし相談したいときは個別で勝手にやるから時間の無駄としか思えなかった

63:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:44 ID:1u+c+zxo0
有名大学や有名研究室でもない中途半端な院卒になるくらいならべつに文系でもええかなと思う
結局大学名や研究室名で上下が発生するの嫌やわ
74:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:47 ID:Mr5etW/z0
周囲にいい友達のいない学校へ送ってしまったんだな
親が悪い
80:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:49 ID:19nE2V3W0
今って文系就職って言って理系院卒の子でも文系職に応募してくるらしいから(特に外資)、文系は就職の時文系とも理系とも戦わないといけないんだよな
88:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:52 ID:zu7J+Jg10
>>80

それは前からそう

87:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:52 ID:1u+c+zxo0
教授と一緒に毎日ランチなんて罰ゲームとしか思えんのやが雰囲気ええんやな
94:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:53 ID:zu7J+Jg10
>>87

絶対嫌
なんか常にイライラしてたもんうちの教授

99:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:56 ID:JBl5R6A70
>>87

まぁ仲は良かったね結婚した奴いたくらいやし
ただ思えば昼食時間の雑談が研究の進捗報告とか就活の進捗報告を兼ねてた面もあったと思う

95:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:54 ID:1u+c+zxo0
東大京大文系学部卒>その他理系院卒
悲しいけどこれが世の中なんや
105:つらたんニュースさん 2025/10/13(月) 23:59 ID:59XzVS1y0
そもそも日本の文系は文系科目すら得意でない場合が多い
106:つらたんニュースさん 2025/10/14(火) 00:00 ID:daLuB4Vr0
大学に行く必要から考え直せ
107:つらたんニュースさん 2025/10/14(火) 00:00 ID:VsOb6Uj60
理系も院行かなかったら結局同じだけどな
115:つらたんニュースさん 2025/10/14(火) 00:04 ID:YhMPlyqc0
親の背中見て育ってて良いじゃん
118:つらたんニュースさん 2025/10/14(火) 00:05 ID:r7Y3EW950
就職は大学によるだろ学部なんてたいして関係ないよ
119:つらたんニュースさん 2025/10/14(火) 00:05 ID:2/jPr6Jw0
興味のない分野に理系進学したらそれこそ終了やで
文系で大学生活を謳歌した方がマシや
«
»