1:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:01 ID:1HRwDsBz0● BE:837857943-PLT(17930)
2:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:02 ID:+qeR/2II0
中央値って平均値とかけ離れすぎだよ
欠陥指標だね
欠陥指標だね
18:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:18 ID:W/4vcolQ0
>>2
中央値が実態だぞ
3:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:03 ID:sU58NJ0E0
独りだったら金使わないもんな
4:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:04 ID:t2ft+fcI0
30万って少なすぎじゃね?
子育てもないのに何に使ってるの
子育てもないのに何に使ってるの
57:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:34 ID:2epemksu0
>>4
株とか投資信託じゃね
貯蓄の定義によってはこれらは含まない
180:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 14:35 ID:SiATtjDL0
>>57
金融資産には含まれるぞ
169:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 14:21 ID:eW1Lz2890
>>4
ギャンブル、風俗、酒タバコ
こんな所かな
6:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:05 ID:CrLAK0Fy0
中央値で100万円も無いのか
個人年金など除外されてないよね?
個人年金など除外されてないよね?
7:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:07 ID:kYiMl/MJ0
氷河期だからな 株買えって言っても株買う金すらねーんだわ
8:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:08 ID:cPYOXzWV0
40代50代は就職氷河期世代ど真ん中だからヤバい奴多そう
9:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:09 ID:Wf3p8HTx0
独身貴族と金無くて嫁来ない奴の二極化w
10:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:09 ID:KYHBP5Ux0
一人暮らししてたら金貯まらんよな
11:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:10 ID:Lzg7ksCn0
まあこういう調査は馬鹿正直に答えるやつなんてほとんどいないから低めになるのは当たり前
本当のこと言っても税務調査入ったり営業かけられたり押し込み強盗来たりするだけでいいことなんにもないし
12:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:11 ID:WsB+29pz0
重要なのは中央値
13:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:13 ID:Gu6Q4xUP0
なんで50代の方が貯金ゼロ多いねんw
真面目に回答しろや
真面目に回答しろや
24:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:19 ID:W/4vcolQ0
>>13
氷河期世代が45才~55才
人口分布的には圧倒的に50才以上なんで
14:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:14 ID:IpfnNzI80
あくまでも貯蓄額だろ
購入した家の価値とか入ってないだろ
今は物価高で貯金の価値が目減りするから
貯金税をとられてるようなもの
貯金だけしてるのはナンセンス
貯金は困らない程度に少なければ少ない方がいい
購入した家の価値とか入ってないだろ
今は物価高で貯金の価値が目減りするから
貯金税をとられてるようなもの
貯金だけしてるのはナンセンス
貯金は困らない程度に少なければ少ない方がいい
15:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:15 ID:kc3FNNJL0
一人だと支出に歯止めが利かない人たちがいるから、そりゃこんな結果になるわなって思う。
俺も独身の頃は貯金なんて考えもしなかったし
俺も独身の頃は貯金なんて考えもしなかったし
16:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:16 ID:1WbLxyFv0
中小企業勤めの40代でNISA以外別に特別なことせず3000万なんだが、
まじで金融資産ないやつは何に使ってるの?
まじで金融資産ないやつは何に使ってるの?
17:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:17 ID:yIRLvqIh0
何で50代の中央値が低いのかな
20:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:18 ID:vqxTaeZb0
34歳年収400で1600万ですわ
22:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:18 ID:IpfnNzI80
家のローンの繰り上げ返済や投資
いずれ巣立っていく家族との楽しい時間のため
貯めて貯めて貯めて60過ぎてから家建てるより
支払いは増えても若いうちに買った方がいい
もちろん完済できる経済的な裏づけがないとダメだけど
いずれ巣立っていく家族との楽しい時間のため
貯めて貯めて貯めて60過ぎてから家建てるより
支払いは増えても若いうちに買った方がいい
もちろん完済できる経済的な裏づけがないとダメだけど
38:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:25 ID:KkBsOHFj0
>>22
住む環境は食事より大事だと俺は思ってる
汚い団地で育った子と綺麗な一戸建てで育った子だと品が違う
ただの卵かけご飯も汚い環境より綺麗な環境で食べた方が美味しく感じる
豪華な食事も汚い環境で食べると不味くなる
要は食費に金かけるなら住む環境に金をかけて食費を削った方が満足度は高い
23:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:18 ID:GA0dNa0n0
国勢調査で聞いてほしいわ
25:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:21 ID:7PTVdGHq0
これから遺産入るだろ?
28:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:22 ID:NRi1et5m0
40代一人暮らしでもうすぐ9000万
20代まで実家暮らしだったけど続けられてれば億余裕やった
20代まで実家暮らしだったけど続けられてれば億余裕やった
39:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:27 ID:7PTVdGHq0
この調査で言う貯蓄って何のことなん?
定期預金?
定期預金?
40:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:28 ID:5Mz5666L0
貯蓄なしはそもそも除外しろ
ちゃんと答えてない
ちゃんと答えてない
45:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:30 ID:t91I1UFP0
貯蓄があってもあの世に持ってけないぞ
散財しとけ
散財しとけ
46:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 12:30 ID:mt6ZG5LG0
中央値と平均値が乖離しすぎ
どんな分布になってるのよ
« 【画像】モームリ「弊社を100回以上利用された企業、2社目が誕生しました」どんな分布になってるのよ
【悲報】AIでわいせつ画像作って国内初逮捕wwwww »
おおむね横ばいか、やや下降気味である一方、単身世帯の数が年々増加しています。
単身世帯が総世帯に占める割合は、2000年の27.6%から2020年には38.0%まで上昇し、全体の約4割の世帯が「おひとりさま」
となっている現状があります。
10月17日は「貯蓄の日」とされ、資産形成や家計の見直しを考える良いタイミングです。
【40歳代】
・平均値:883万円
・中央値:85万円
・平均値と中央値の差:798万円
・金融資産非保有:33.3%
【50歳代】
・平均値:1087万円
・中央値:30万円
・平均値と中央値の差:1057万円
・金融資産非保有:40.2%
イカソース
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/a0743350619a34bce143ce6f5339fc308c36962c
