ガソリン車とディーゼル車共に大排気量エンジンを採用した力強い走り、後輪駆動ベースによる上質な走りを武器に大ヒット。
モノコックボディではあるものの、ベースを共有するのは硬派なSUVの2代目「テラノ」ということもあり、4WD車は優れた悪路走破性を備え、アウトドアシーンでも活躍しました。
2002年5月登場の2代目は専用プラットフォームとなりましたが、FRを継承し、得意の走りのミニバンというキャラクターに磨きをかけていました。
「キングオブミニバン」として独自の強みもあり、同タイミングで登場したトヨタ「アルファード」(初代)との棲み分けもできていましたが、2010年8月登場の3代目では合理化のためにFFベースへなり、あらゆる面でライバルのアルファードと比較される結果に。
さらにアルファードが4世代目に進化した今も、改良を重ねたものの、3世代目のまま15年目を迎えた現行型は、すっかり存在感を薄めてしまいました。
起死回生を図る4代目の最大のハイライトは、初のシリーズハイブリッド「e-POWER」化です。
つまり、エンジンは積むけれど、走りは全て電気というわけです。
第3世代のe-POWERの特徴は、新開発の発電専用1.5リッターエンジンと、動力源となるモーターやインバーターの電動ユニットをモジュール化させることで、小型軽量化を図った「5-in-1」ユニットを組み合わせたもの。これにより大幅な静粛性と燃費向上を果たすとしています。
ただ、エルグランドファンとして注目するのは、その性能でしょう。
発電エンジンとなる「ZR15DDTe」型は、排気量1.5リッターの直列3気筒ターボエンジンです。先行搭載されるコンパクトサイズSUV「キャシュガイ」のスペックを確認すると、最高出力190psから205ps、最大トルク311から330Nmと公表されています。
つまりそのスペック上だと、現行型の2.5リッター以上3.5リッター未満という内容です。そのため新型エルグランドは、高速ツアラーというよりも、あらゆるシーンでモーターの特性を活かした俊敏な走りのミニバンとなりそう。
ただアルファードのFF仕様のハイブリッドと比べても、モーター性能は高いので、走りの面での心配は不要でしょう。
公式説明では、「エルグランドのDNAである『運転の愉しさ』を電動化によってさらにレベルアップ」、「“威風堂々”とした存在感を感じさせるエクステリアデザイン」、「長距離でも快適で上質な移動空間をもたらすプレミアムツーリングモビリティ」の3点が強調されています。
これまで通り、走りのミニバンというキャラクターはしっかりと強調されるでしょう。
まずはどんなデザインに仕上げてくるのか。国産ミニバンとしては重要な4WDについても、第3世代のe-POWERでは明かされていない2モーターの4WD仕様「e-4ORCE」の設定があるのかも含め、JMSの発表が楽しみなばかりです。
久しぶりの新形式のエンジンやな。
3気筒かよ。ノートの3気筒乗ってたけどトルクはあるけど、音と振動がなぁ。
高速や自然の峠道だと爆音だと思う
アルヴェルもそうだよ
日産車は無理じゃね?
あ・・・
そもそも残クレ崩壊の流れ来てるからね
運命には逆らえない模様
>> 現行エルグランドの価格(消費税込み)は408万2100円から837万8700円であり、新型の価格は未発表であるものの、単純に同等かそれ以上になることが予想されます。
つまり600万円から1000万円超?
さすがに上級プロパイロット無しベースモデルは500万ぐらいに抑えるだろ。
アルファードに勝てるとは思えないが。
このクラス買うやつが廉価買うとは思えんわな
エンジン3気筒なのも問題。構造的にうるさい。
どうせサクラとセレナをニコイチしたようなのだから売れない。
ディーゼルは重すぎるから、水素が一番向いてると思うんだが
どうせアルベルには勝てないんだし
パナソニックと同価格のアイリスオーヤマのドライヤーに存在価値あるか?
テンゴターボ発電機が休む事なく延々と唸ってねえか?
モーターの出力は関係しないの?
わざわざ1.5Lとか排気量を書く意味がわからんのだが
とにかくスピード感ないよな
【画像】JR難波駅のバスターミナル・OCATで『ベンツ』地下に続く階段へ突っ込む 運転手は80代男性 »


日産が「新型エルグランド」を世界初公開へ!
15年ぶり“全面刷新”の「キングオブミニバン」はどう進化?
初の1.5L「e-POWER」採用で“起死回生”へ! JMSでの登場に期待感
2025.10.16 大音安弘(自動車ライター)
待望の「新型エルグランド」まもなく登場
日産は2025年10月9日、日本最大の自動車ショーである「ジャパンモビリティショー2025」の出展概要を公開し、長年、新型の登場が待ち望まれていた次期型「エルグランド」のワールドプレミアを実施することを明かしました。
全面刷新となる新型エルグランドは、いったいどのようになるのでしょうか。
