Date: 2025年10月20日抽出レス数:76 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:27 ID:I52hl1LT0
初回面談から匙投げられるとおもわんかったわ

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1760912838/
28:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:53 ID:kjZOybHR0
>>1

結局今何やってるん?

31:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:54 ID:I52hl1LT0
>>28

普通に仕事してるで
転職は片手間や

3:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:28 ID:I52hl1LT0
エージェントいわく今が仕事内容に対して貰いすぎな水準らしい
年収上げるどころか維持も難しいと
管理職とか外資ならワンチャンらしいけどそこまでガツガツアップサイド狙いたいわけではないんだよな
6:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:30 ID:yC7iSOCD0
辞めるの?もう辞めたの?
8:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:31 ID:I52hl1LT0
>>6

まだやめてない
人間関係も悪くないし、辞めるなら決まってからとは思ってる

9:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:33 ID:I52hl1LT0
転職理由は現職の昇格が上が詰まっててなかなか上がらんからや
課長手前のポジションへの昇格待ちが30代後半世代まで列ができとる
ここから先数年停滞するよりは転職も考えた方がええんかくらいの気持ちやったわ
10:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:35 ID:a1/FxTvy0
>>9

辞める人が少ないいい会社なんかもね

12:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:36 ID:I52hl1LT0
>>10

それはある
離職率は低いし
ただ、自分のこの先の30年以上あるキャリアを考えると、このまま列で並んでてええのかという不安があるわ

21:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:50 ID:/2+GWHSc0
>>9

?ガツガツいきたくないって言いながら昇進望むの?

23:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:51 ID:I52hl1LT0
>>21

課長手前までは横並びのはずなんや
管理職になりたいわけではないけどおちんぎんはほしいやん

34:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:55 ID:/2+GWHSc0
>>23

もらってる給料に対して責任おいたくないなら現状維持で満足しとけ

36:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:56 ID:I52hl1LT0
>>34

そうやな・・・
ちょっと興味はあるんやが、そこまでになると負荷が怖いわ

113:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:43 ID:bE3qcXNg0
>>9

あほだなぁそんだけ辞めるやつが少ないいい会社てことやん
ブラックやリストラがんがんする会社は40代以上激少ないからな

11:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:35 ID:I52hl1LT0
世間厳しいすぎる
13:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:37 ID:pnG7QFmj0

ワイも同じこと言われそう
14:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:37 ID:I52hl1LT0
>>13

まじか
でも焦りはのこったままなのが闇よな

15:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:39 ID:I52hl1LT0
なんともならんか
16:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:45 ID:P++/L+G/0
>>15

わざわざキャリアアップ目指して年収や労働条件下げるのも変やし目線変えてスキルアップとかで安心感を目指してみてわ?

18:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:47 ID:I52hl1LT0
>>16

そうやなあ
無能やし無理に競争市場にでるべきではないのかもしれん

17:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:46 ID:0trM9BQJ0
今が貰いすぎの水準なんて
いいこと教えてもらったじゃん
19:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:47 ID:I52hl1LT0
>>17

確かに
あんまり意識することなかったからびっくりしたわ
安いとは思ってなかったけど

20:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:49 ID:I52hl1LT0
しんどいわ
22:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:51 ID:Kc3fQJqP0
転職理由が微妙すぎて転職先でも同じこと言ってそうやな
どうしたいかもう少し言葉にしてみ?
24:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:51 ID:I52hl1LT0
>>22

まあそのへんはガチでやりにいくときに補強するわ
きっかけなんてみんな小さな事やろ

37:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:58 ID:Kc3fQJqP0
>>24

小さい事やけど
 年収上げたい
 スキル試したい
 もっと楽に行きたい

ここらの軸がないと何妥協するかぶれるやろ

40:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:00 ID:I52hl1LT0
>>37

今はたぶんスキル試しにいきたいんやとおもうが、正直年収下げてまでは・・・って感じや

45:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:02 ID:Kc3fQJqP0
>>40

うーん、それはとりあえず今の仕事続けたら?
今の会社で試す方法考えた方が良さそう

50:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:04 ID:I52hl1LT0
>>45

そうやな、現実的にはそうするべきなんやとおもうこのスレでの反応を見てもやっぱり恵まれてるんやと思うし

25:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:51 ID:GmUKpzV6r
無能って自覚あるなら現状維持でええやろ
27:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:52 ID:I52hl1LT0
>>25

まあせやねんけどな
同期が最近転職していくからなんか焦るわ

29:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:54 ID:hgZKYA3ua
>>27

お前の人生に関わることを他人の行動を見てなんか焦るで決めてええんか

33:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:55 ID:I52hl1LT0
>>29

とはいえ焦るのは焦るやん
とりあえずエージェント登録だけしてみるかーと思った結果がコレなんやが

56:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:10 ID:+/ysKJMO0
>>27

どこに転職するんや?
これ以上の待遇求めたら外資系くらいしかないやろ

60:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:12 ID:I52hl1LT0
>>56

って同じ事言われたわ
特にどこに転職したいとか、目標があんまりないから難しいんやろなと思ってる

125:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 09:24 ID:OMB+Bd1j0
>>60

よくそれで他行ったら今より良くなると思えるな

26:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:52 ID:Kh6Tgpch0
何歳?残業は?休日は?ボーナスは?でいくら貰ってるんや?
30:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:54 ID:I52hl1LT0
>>26

33歳
残業30時間/月
休日は125日+有給
昨年年収は980万で今年は一本に乗る予定や

32:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:55 ID:kjZOybHR0
>>30

もらいすぎで草www

35:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:55 ID:I52hl1LT0
>>32

やっぱりそうなんか

39:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:00 ID:Kh6Tgpch0
>>30

え?その歳ではめっちゃいいじゃん
たとえ10年停滞したとしても我慢できそうやけど既婚子持ちか?

42:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:01 ID:I52hl1LT0
>>39

もちろんそこについてはおっしゃるとおりなんやけど、停滞って怖くないか?
会社への依存が高まってしまいそうで

38:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 07:58 ID:A5bnxMxE0
1000万の給料もらってるなら会社に対して2000万の利益を上げてるか
転職後に2000万以上の利益を上げる自信があるか
41:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:00 ID:I52hl1LT0
>>38

裏方部門やから利益はあげへんで

43:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:01 ID:ZKeAORLp0
>>41

それで1000万貰えるってどんな仕事や

46:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:03 ID:I52hl1LT0
>>43

普通にデカい会社のぶら下がりや
社内ではワイは普通の水準やで

44:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:02 ID:JcXbcF8T0
転職屋からしたら一番面倒な奴やろなそもそもが待遇よくてその癖大したスキルない奴
47:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:03 ID:I52hl1LT0
>>44

そういうことなんやろうな
悲しくなってきた

48:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:04 ID:8pyNZoMD0
ワイも不動産営業しかなくてブチギレたわ
49:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:04 ID:lA61strS0
転職で求められるのはポータブルなスキルやしそれがないならしゃーないよな
52:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:08 ID:5r24mtvT0
33の無能で年収1千万貰えるってどんな会社だよ
大手でも上積みやろ
55:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:10 ID:I52hl1LT0
>>52

ってことなんやろな

59:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:12 ID:0rdcScxG0
>>55

ちなみに学歴は?

62:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:13 ID:I52hl1LT0
>>59

中堅死文

63:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:14 ID:+/ysKJMO0
>>62

なんでそれで就活は上手くいったんや

68:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:16 ID:I52hl1LT0
>>63

学生時代に簿記一級とTOEIC850とったのがでかかったと思うわ

53:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:09 ID:lA61strS0
30代中盤は実務経験をふまえてその少し外側の資格を取るとええと思うわ
57:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:11 ID:YpUoEnUh0
ワイ「転職サイトに登録しとくかー」
敵「こんなのもありますよーあんなのもありますよー」
ワイ「イヤッイヤッイヤッ」

なぜなのか

58:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:11 ID:mAPnJJ+Wr
高学歴無能は転職しないで新卒で入ったところにしがみつくのがベスト
61:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:13 ID:I52hl1LT0
>>58

なるほど

64:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:14 ID:3M83xlwf0
働いてる業界だけ教えてくれ
69:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:17 ID:I52hl1LT0
>>64

エネルギー関係や

66:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:15 ID:5kfHE0rV0
1みたいな無能がそんだけ貰えて優秀で死ぬほど働いてる官僚が30で年収800万しか貰えないのはおかしいよな
67:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:16 ID:LVfITWUT0
外資や管理職は嫌とか
かと言って停滞しないために何か資格取ったり勉強したりとかするでなく
イッチの停滞は環境のせいちゃうやろ
本人が前進む気無いねん
70:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:17 ID:lNsnY1E20
30でそんだけ給料貰えるって会社って民間企業でも上位1%とかやろ
75:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:21 ID:KxZcMZUv0
経理で33歳で1000万もらえんの?!
77:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:22 ID:bJUItB5z0
ワイもそれで辞めてから転職したら年収が650から300に下がった
今の職場が嫌じゃないならそのまま勤めとけ
80:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:23 ID:KxZcMZUv0
しかも責任なしのポジションで?!
81:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:24 ID:8OkKoRyM0
転職諦めて副業で年収アップ目指せ
91:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:29 ID:HD+1Y6J90
経理やる奴は皆んなやりたくてやってるんか?
それとも配属されたから仕方なくやってるんか?

ワイとか年一の確定申告ですら吐きそうな位嫌なのにそれ一年中とか絶対無理やわ

94:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:32 ID:I52hl1LT0
>>91

もともと簿記は勉強してたからな
新卒からやってるともうこういうものやって感覚はある

96:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:32 ID:4NKxILtL0
金欲しいなら副業した方が楽そう
107:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:40 ID:bE3qcXNg0
エージェントから匙投げられるてすごいな
あいつらどこか適当なブラックにねじ込んで報酬もらう仕事なのに
112:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:42 ID:I52hl1LT0
>>107

まあでも助かったわ正直

114:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:44 ID:e0U++Cxm0
今働いてる会社いいとこって気付けただけでもよかったじゃん
116:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 08:53 ID:Kh6Tgpch0
ホワイトにはホワイトの悩みがあるんやね
«
»