結局今何やってるん?
普通に仕事してるで
転職は片手間や
年収上げるどころか維持も難しいと
管理職とか外資ならワンチャンらしいけどそこまでガツガツアップサイド狙いたいわけではないんだよな
まだやめてない
人間関係も悪くないし、辞めるなら決まってからとは思ってる
課長手前のポジションへの昇格待ちが30代後半世代まで列ができとる
ここから先数年停滞するよりは転職も考えた方がええんかくらいの気持ちやったわ
辞める人が少ないいい会社なんかもね
それはある
離職率は低いし
ただ、自分のこの先の30年以上あるキャリアを考えると、このまま列で並んでてええのかという不安があるわ
?ガツガツいきたくないって言いながら昇進望むの?
課長手前までは横並びのはずなんや
管理職になりたいわけではないけどおちんぎんはほしいやん
もらってる給料に対して責任おいたくないなら現状維持で満足しとけ
そうやな・・・
ちょっと興味はあるんやが、そこまでになると負荷が怖いわ
あほだなぁそんだけ辞めるやつが少ないいい会社てことやん
ブラックやリストラがんがんする会社は40代以上激少ないからな
ワイも同じこと言われそう
まじか
でも焦りはのこったままなのが闇よな
わざわざキャリアアップ目指して年収や労働条件下げるのも変やし目線変えてスキルアップとかで安心感を目指してみてわ?
そうやなあ
無能やし無理に競争市場にでるべきではないのかもしれん
いいこと教えてもらったじゃん
確かに
あんまり意識することなかったからびっくりしたわ
安いとは思ってなかったけど
どうしたいかもう少し言葉にしてみ?
まあそのへんはガチでやりにいくときに補強するわ
きっかけなんてみんな小さな事やろ
今はたぶんスキル試しにいきたいんやとおもうが、正直年収下げてまでは・・・って感じや
うーん、それはとりあえず今の仕事続けたら?
今の会社で試す方法考えた方が良さそう
そうやな、現実的にはそうするべきなんやとおもうこのスレでの反応を見てもやっぱり恵まれてるんやと思うし
まあせやねんけどな
同期が最近転職していくからなんか焦るわ
お前の人生に関わることを他人の行動を見てなんか焦るで決めてええんか
とはいえ焦るのは焦るやん
とりあえずエージェント登録だけしてみるかーと思った結果がコレなんやが
どこに転職するんや?
これ以上の待遇求めたら外資系くらいしかないやろ
って同じ事言われたわ
特にどこに転職したいとか、目標があんまりないから難しいんやろなと思ってる
よくそれで他行ったら今より良くなると思えるな
33歳
残業30時間/月
休日は125日+有給
昨年年収は980万で今年は一本に乗る予定や
もらいすぎで草www
やっぱりそうなんか
え?その歳ではめっちゃいいじゃん
たとえ10年停滞したとしても我慢できそうやけど既婚子持ちか?
もちろんそこについてはおっしゃるとおりなんやけど、停滞って怖くないか?
会社への依存が高まってしまいそうで
転職後に2000万以上の利益を上げる自信があるか
裏方部門やから利益はあげへんで
それで1000万貰えるってどんな仕事や
普通にデカい会社のぶら下がりや
社内ではワイは普通の水準やで
そういうことなんやろうな
悲しくなってきた
大手でも上積みやろ
ってことなんやろな
ちなみに学歴は?
中堅死文
なんでそれで就活は上手くいったんや
学生時代に簿記一級とTOEIC850とったのがでかかったと思うわ
敵「こんなのもありますよーあんなのもありますよー」
ワイ「イヤッイヤッイヤッ」
なぜなのか
なるほど
エネルギー関係や
かと言って停滞しないために何か資格取ったり勉強したりとかするでなく
イッチの停滞は環境のせいちゃうやろ
本人が前進む気無いねん
今の職場が嫌じゃないならそのまま勤めとけ
それとも配属されたから仕方なくやってるんか?
ワイとか年一の確定申告ですら吐きそうな位嫌なのにそれ一年中とか絶対無理やわ
もともと簿記は勉強してたからな
新卒からやってるともうこういうものやって感覚はある
あいつらどこか適当なブラックにねじ込んで報酬もらう仕事なのに
まあでも助かったわ正直
【画像】熊侵略マップ作製される・・・・・ »