1:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:01 ID:gpzSkTJo0
3:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:02 ID:9Saz7me+0
全国のイオンモールにできるということ?
200万なら買うやついっぱいいるだろ
200万なら買うやついっぱいいるだろ
4:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:03 ID:88sHFl0H0
アメ車より中国車の方が売れそう
6:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:03 ID:covdfSQ80
200万なら余裕がない若者も買えるやん
良かったやん
良かったやん
7:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:05 ID:MZiYA7QR0
安物買いの銭失い
8:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:05 ID:d2XQhNuw0
最強じゃ無いでしょイオンで車買うか?って普通ならないし
11:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:06 ID:gpzSkTJo0
>>8
そうかな
ディーラーとかいう昭和の香り漂う謎の店のほうが若者とかには敷居高いやろ
9:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:06 ID:xCoJxPAc0
イオンの駐車場で火事起きなきゃいいけど
10:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:06 ID:znRy47zdM
全国のミニストップで車両展示してくれりゃあな。
12:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:07 ID:JruRmpMZ0
中国製の時点で日本人には流行らんよ
14:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:10 ID:d2XQhNuw0
>>12
流行らんと言うか日本はテスラでさえそこそこしか売れない国だからね
だってハイブリッドの出来が他のメーカーに比べて段違いだし
13:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:07 ID:pFNS9m9X0
BYDが日本でもPHV出すそうだけどどうなるんかな
15:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:10 ID:2Il/CBhi0
2回目の日本進出だっけか
今度ミスったら死ぬからさすがに本気だな
今度ミスったら死ぬからさすがに本気だな
16:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:10 ID:kUKYWXWy0
イオンで修理もやってくれるんか?
17:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:10 ID:F7q/XxR00
BYDに限らずイオンにあった方が敷居は低いのは確か
18:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:11 ID:skVCWazr0
でも日本に工場できたらBYD様~になるぜどうせ
19:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:11 ID:bm2fv2DR0
なんぼイオンが巨大企業といっても車は買わんよな
似た事例でいうとヤマダ電機が家を売り出してからだいぶ経過したけど言うほど住宅業界で存在感示せてるか?って話
似た事例でいうとヤマダ電機が家を売り出してからだいぶ経過したけど言うほど住宅業界で存在感示せてるか?って話
20:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:11 ID:JruRmpMZ0
累計販売台数
2024年2200台
2025年5000台
2024年2200台
2025年5000台
ちなトヨタはアルファードを毎月6500台
21:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:11 ID:2ImZz1KJ0
ストロングハイブリッドよりもコスパ良い車ってそもそも存在するのか?
22:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:13 ID:r3uM3xf00
BYDというかEV自体が日本で売れてないわけやけどそこをどうするつもりなんやろな
23:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:13 ID:r3uM3xf00
ちなイオンだと300円で急速充電できるからやたら安いんよな
25:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:14 ID:goMK93Eg0
EV買っても充電するとこ無いもん😠
持ち家じゃなきゃ意味ないよ
持ち家じゃなきゃ意味ないよ
29:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:17 ID:JDXCUNlq0
中国で急に売れなくなったらしいけどなんでやろなぁ…
37:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:20 ID:abTHETwY0
>>29
車って新車で買って三年で買い替えって人が多いんだがEVの場合はそれが出来ないからや
EVは3年も乗るともう買取査定がゼロになってしまって中古で売った金を頭金に買い替えってサイクルが出来ないんよね
30:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:17 ID:qR8jzHT+0
破産寸前の企業やのに
33:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:18 ID:RGTpmQ4k0
イオンに相当足元見られたんやろなコレ
35:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:19 ID:5vgMK1DT0
一瞬カイエンかと思ったらここの車だった。パクリ会社なんか?
38:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:20 ID:Ut+GIrRv0
イオンで中華EV買う奴居るんか?
42:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:21 ID:gEVoJp+b0
何で日本メーカーを差し置いてBYDなんやろな
46:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:22 ID:gpzSkTJo0
>>42
日本のメーカーはイオンなんかと手組まないだろ
ディーラーとかいう化石時代の販売網に固執してるし
47:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:22 ID:u9DPwLC70
>>42
つまんねえ「なわばり」がないから、だよ
日本車()ってなわばりあるんよ売りにくいんよ
45:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:22 ID:Z7SZ8bXt0
正直安くていい車なら売れると思うよ
ネットでは中国中国言うてる奴も結局安くていいものなら買うから
ネットでは中国中国言うてる奴も結局安くていいものなら買うから
49:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:24 ID:abTHETwY0
>>45
基本的に一軒家持ってる人しか買わんのとちゃうか?
此れ家で充電できないとクソ面倒な車だからな
53:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:25 ID:9GzTDaMu0
正直テスラとか買えるような金持ち国民がいないから売れるのでは?
64:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:29 ID:ZgLb1K0y0
>>53
テスラとアルファードって価格変わらんぞ
54:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:26 ID:XmC0piyz0
これはトップバリュー
56:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:27 ID:LJuRT0IC0
極端な故障の多さ
しかも電気自動車なんてヤバヤバやん
しかも電気自動車なんてヤバヤバやん
57:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:27 ID:OgJcCOku0
車にもトップバリュロゴ付けるんか?
66:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:30 ID:VqcOXZS60
ガソスタで充電中車の中で待ってる人みてから惨めすぎて電気自動車買う気なくなっちゃった
無駄な時間すぎる
無駄な時間すぎる
69:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:31 ID:HhkXxk1H0
家電ですらイオンで買う人はごく一部やぞ
71:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:31 ID:2brvdkIP0
アフターサービスゴミって聞いたんやけどどうなんや
81:つらたんニュースさん 2025/10/20(月) 23:38 ID:73U9FQCl0
いくら安くてもBVDはないわw
« 【悲報】令和の高校生、親をとんでもない呼び方してると判明wwwスーパーの人事ワイ、新卒が集まらなすぎてやばいwww »
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC039E20T01C25A0000000
イオンは2025年内にも中国電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)と販売で提携する。まず全国約30カ所の商業施設や総合スーパー(GMS)内に販売拠点を設置し、独自の割引施策などで1台200万円前後から購入できるようにする。海外大手EVの攻勢が、自動車メーカー系列の販売店が担ってきた国内の車の流通の枠組みを変える可能性がある。
