Date: 2025年10月24日抽出レス数:33 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:00 ID:bUKAs0qc0
なぜ、女性声優の歌はすぐにそれだとわかるのでしょうか? 確かに、キャラが立っているとか、特徴がわかりやすいとか、良い面もあります。ですが、今回は批判的な立場から考えようと思います。

筆者は不勉強ながら、初めて曲を聴きました。
そこで感じたのは、これはもろにアニメ声優の歌だなということです。
もっと言うならば、まだこういうことが通用する文化があるのだなと、少し驚きもしました。
これ30年間変わってないぞ、と。

かつて、宮崎駿監督も『ジブリの教科書3 となりのトトロ』で、声優の発声についてこう語っていました。

<特に女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。あれがたまらんのですよ。なんとかしたいといつも思っている。>

AiScReamの歌も、このいたたまれないという意味での「たまらん」気分を呼び起こします。
では、その理由はどこにあるのか。

女性声優によるアニソンのほとんどは、声を上顎にぶつけて高音を狭く小さく圧縮することで、幼さの密度を高くする芸風です。それによって、意味が限定された「かわいい」を過剰に記号化していく。

 例えるなら、纏足のようないびつな小ささと丸みを強いられた女性像が声にあらわれているわけです。それこそが、アニメソングに対する大きな違和感なのですね。

この圧縮されたかわいさがテンプレートとなった背景には、安く手っ取り早く女性的なぬくもりを消費したいという男性のニーズが、発声のメソッド化を生む構図があるからです。

 そしてそれが利益を生むパターンとなれば、そこにビジネスチャンスも生まれる。となると、女性声優たちによる発声の芸風は、自然と媚びた色合いを帯びます。媚の競争の中で女性性のデフォルメは加速し、ますますいびつな形が称揚されることになる。

 だから、全くアニメに詳しくない筆者でもちょっと聴いただけで“これは声優の歌だ”とわかってしまうのです。

 もちろん、それを職業として声優を務める彼女たちに非があるわけではありません。けれども、もう少し俯瞰的に見たときに、こうした構図を放置しておくことが健全であるかどうかには、留意する必要があるのだと思います。

 日本のアニメは“クールジャパン”の象徴として扱われてきました。その独自性には良い面も悪い面もある。AiScReamの歌には、その影が滲んでいるように感じます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b588450caddffe9c2dc20551f5bb95156e40c8b6

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761213654/
2:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:01 ID:eOLsYhvIr
長い
3:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:03 ID:kl2p4ffq0
女子高生役で歌うんだからしょうがなくね
4:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:03 ID:lrIVMj9R0
>>3

オタクって本気でこれ言ってるんだから怖い

6:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:04 ID:l5+u0dR+0
この人もこんな記事書くために音楽に詳しくなったんじゃないだろうにな
音楽市場の闇やね
7:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:04 ID:epDvf6iA0
なんで留意する必要があるの?
8:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:04 ID:o/drVv8fM
せめて水樹奈々のときに言ってればね…
9:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:06 ID:bKPQZmVm0
非があるわけではありません。けれども~

この言い回しほんま不快やわ

10:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:06 ID:DObKv8zCa
石黒隆之
音楽批評の他、スポーツ、エンタメ、政治について執筆。『新潮』『ユリイカ』等に音楽評論を寄稿。『Number』等でスポーツ取材の経験もあり
14:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:09 ID:hvcHDY+Q0
>>10

ろくでもねえ雑誌ばっかで草

11:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:08 ID:rtCmTg5v0
たぶん5月くらいでこのブームだいたい終わって年末にあらためて繰り出すのしんどそうやな
12:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:08 ID:yVHZ0ZWp0
今まで散々ジャニーズやらakbやら出てるんやから一緒や
格のある場所なら全部追い出せ
15:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:09 ID:bKPQZmVm0
>>12

わかる
なんなら延々居座っててもう聞くに堪えない演歌勢も大半追い出せ

13:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:08 ID:Jf7ad3xb0
なんでオタクって表に出てくるんだろうな
16:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:09 ID:znc3B8mar
たかが歌謡曲でブチキレすぎやろ
17:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:09 ID:l5+u0dR+0
てか日本にいてアニソンに対してここまで不勉強なのは痛い
最大手のソニーミュージックがアニソンにどれだけ力入れてるか知らんのかな?
仕事なんやったらもっと媚びていかなアカンよ
21:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:11 ID:Jf7ad3xb0
>>17

オタクってすぐ敵認定して攻撃するよな

18:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:10 ID:xa1jwXeb0
今の時代にtiktokを確認しない音楽評論家は失格なんだけどね
22:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:11 ID:miGTLcpod
普段ケーポなんて流行ってないと叩くくせに声優叩かれるとキレるのがオタクの悪い所ね
23:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:11 ID:GnPfWd3X0
新曲も売れないから毎年変わり映えのない曲歌ってる老人よりはまあええやろ
27:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:12 ID:6YpNR74T0
それよりもネットミームの一発ネタなこと叩いた方がええやろ
こんなん曲ですらない
29:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:13 ID:rtCmTg5v0
そんなこと言ったってなあ
ハロプロ歌唱だって一貫してあんな感じやし言うだけ無駄や
30:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:13 ID:Ym1EC5yk0
評論家なのに売れてる曲を今更聴くってアンテナ低すぎるだろ
好き嫌いは別として仕事だから普通は聴くじゃん
33:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:14 ID:cXwMke4j0
今のかわいいブームもこれやろ
34:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:15 ID:KiYLCQgJ0
かっこいい系でもクネクネしてるやん
39:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:17 ID:D+Vz3u+Dd
韓流やなんとかのリーダーズより1億倍マシ
48:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:19 ID:MeJS1CIS0
初めて曲を聴いたって時点で音楽評論家として終わってる
53:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:20 ID:tbGnF2GK0
>>48

終わってるっていうか評論家でもなんでもないだろこいつ

55:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:20 ID:hvcHDY+Q0
>>53

ヤフコメのオーサーレベルやな

49:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:20 ID:hvcHDY+Q0
オタクがオタクを叩く地獄
65:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:22 ID:rtCmTg5v0
全体で聞くと「ビジュいいじゃん」と同じように
唐突によう分からんことが始まるからなこの歌
67:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:22 ID:ttzU5epy0
この人は何が好きなんだろうね
70:つらたんニュースさん 2025/10/23(木) 19:23 ID:ElOVd+S00
今年はサカナクション出るといいな
怪獣聞きたいわー
«
»