1:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:16 ID:MTv1NWTX0
マイナ保険証しか使えなくなるわけだけどマイナンバーカードアンチはどうするの?
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1762092999/
3:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:17 ID:MTv1NWTX0
わいはもちろんマイナンバーカード持ってるで
4:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:17 ID:CCAZ5L7I0
あれ?もう切り替わってなかったっけ?
10:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:20 ID:MTv1NWTX0
>>4
まだ移行期間じゃなかったか?
近所はまだ両方使えるところあったで
ちょくちょくマイナンバー保険証じゃないと受け付けないところも既にあったが
5:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:17 ID:jkPob6Vm0
純粋に疑問なんだけどこれマジで受信出来なくなるの?
9:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:19 ID:c05+5xGc0
>>5
100%自費でよければ誰でも受診出来るで
6:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:18 ID:kuHqXInt0
紙の保険証更新しなくなったもんな
いつのまにか切れてたわ
いつのまにか切れてたわ
7:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:18 ID:qIhZsvBm0
拒否る意味がなさすぎる
早く免許証も含めてスマホ完全対応してくれ
早く免許証も含めてスマホ完全対応してくれ
14:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:21 ID:MTv1NWTX0
>>7
免許証をスマホにすると機種変の時にだるいみたいなの見た覚えが
8:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:19 ID:1nTd1B4x0
マイナアンチは病院なんて行かんやろ
自然療法一択や
自然療法一択や
11:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:20 ID:/kXjpQnM0
マイナカード使わない連中は電子マネーも使わないし銀行口座も持ってないし給料も現金手渡しなんならスマホも持ってない
このぐらい徹底しないと自己の情報漏洩は防げないからな
このぐらい徹底しないと自己の情報漏洩は防げないからな
15:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:21 ID:qIhZsvBm0
>>11
それでも給料もらってると勤務先が勝手に給与報告書役所に提出して国(税務署)にもわたるからな
自営業で申告ばっくれるしかない
19:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:23 ID:/kXjpQnM0
>>15
税務署とかいう反社がいたか
26:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:25 ID:OCt7md0q0
>>15
リーマンはもう既に握られてるのか
世知辛い世の中だな
42:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:30 ID:qIhZsvBm0
>>26
せやね国に個人情報知られる心配なんてしたって無駄だから
可能な限り現行の制度を利用する方法を模索する方にリソース割いた方がいい
46:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:32 ID:TU8rWj9F0
>>42
わいニート高みの見物
社会と繋がりを断つことが最強の個人情報防衛法や!
50:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:35 ID:/kXjpQnM0
>>46
ニートは国保だから親経由で情報垂れ流しだぞ
53:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:37 ID:TU8rWj9F0
>>50
ふざくんな!
54:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:38 ID:/kXjpQnM0
>>53
独立したニートになれば解放されるぞ!
12:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:20 ID:4lWw3c/P0
マイナンバー通知カード無くしたわ
22:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:23 ID:ime1k+qj0
>>12
わいも無くしたけど市役所に行って住民票発行してからマイナンバーカード作ってもらえたで
13:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:21 ID:gv2Xb2Qs0
マイナ持ってるけど紐づけしてないわ
やっとかんとな病院の端末とかやっけ
やっとかんとな病院の端末とかやっけ
17:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:22 ID:OTgMtFNq0
>>13
病院の受付とかスマホやパソコンにマイナポータル入れてやね
すぐ出来るやで
21:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:23 ID:gv2Xb2Qs0
>>17
ワイは旧石器時代人やからネットでやるのは怖い
24:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:24 ID:/kXjpQnM0
>>21
今の書き込みは石板にでも書いてんの?
16:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:22 ID:QEiBEGnB0
薬の転売してる人は困るだろうねww
23:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:24 ID:lcR+C8K/0
>>16
なんで困るんや?
別にメルカリで売るだけだから困らんやろ
31:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:26 ID:VfflbwAF0
>>23
マイナ保険証って薬とかの履歴紐づくから
薬を無駄に貰おうとしてる場合止められるからやない
20:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:23 ID:ldBTWa5d0
結局紙でもオッケーになる未来しか見えない
ジジババなんて無理やろ
ジジババなんて無理やろ
27:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:25 ID:CRryU1rQ0
>>20
80近い親戚の婆さんでも余裕で出来てるで痴呆とか入ってると厳しいかもしれんが
33:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:27 ID:ldBTWa5d0
>>27
だからそうなるんよ
無理なやつが必ず出てくるんやから
なし崩しで紙でも可になるよ
32:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:27 ID:1Snp9XNt0
>>20
うちの近所の病院、マイナ保険証しか受け付けないって書いてあって診察前に紙の保険証持ってきてたジジイ追い返してたで
ジジイくそキレてたけど警察呼ぶって言われてスタコラ逃げてたわ
25:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:25 ID:4MU7Paml0
今移行してもポイント貰えないんやろ?移行せんかったやつ勿体ねえな
29:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:26 ID:SetLGJ7T0
会社から紙の保険証送られてきたで
30:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:26 ID:IZFTCtdm0
そういやマイナンバーまだ作ってないわ
病院行く予定ないけど作ってた方がええの?
病院行く予定ないけど作ってた方がええの?
39:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:29 ID:a5u1KobD0
>>30
直近で行く予定無くても緊急時に持ってないと終わるぞ
34:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:27 ID:8LiDm1Fs0
マイナンバーはまあ楽よ
41:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:30 ID:RAfQpiNB0
>>34
何が楽なん?
35:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:27 ID:wqY9hkcW0
むしろまだ保険証使ってる人いるの?
37:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:28 ID:tyuX0yxZ0
まだ資格証あるから5年はいける
45:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:31 ID:2IyaTu0V0
ワイは国保ですでに資格確認書やで
慢性疾患の受給者証をひとまとめに出来るまでは紐付ける気は無い
慢性疾患の受給者証をひとまとめに出来るまでは紐付ける気は無い
48:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:34 ID:a3VWqsuy0
保険証捨ててええん?
51:つらたんニュースさん 2025/11/02(日) 23:36 ID:mXtNSGDd0
やろうやろう思うて結局やってない
明日こそ登録するで
« 彡(^)(^)「今日からFX参戦することになりました。35歳第二の人生頑張るぞ」明日こそ登録するで
【悲報】松本人志「日本の笑いがしんどいと聞いたので復活することになりました」 »