1:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/07(金) 13:59 ID:FzfdP0iI0
2:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/07(金) 13:59 ID:FzfdP0iI0
えぇ…
3:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:00 ID:YnS1Y8yRM
どうせ大げさに書いてるんやろと思ってスレ開いたら大元の記事のタイトルそのままでなんか草
4:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:01 ID:R8Z+t8pR0
SIMで通信されてるのか
5:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:01 ID:2usvhR2U0
すごい技術やん
これじゃ車による自爆攻撃し放題やん
中国に勝てない…
これじゃ車による自爆攻撃し放題やん
中国に勝てない…
6:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:01 ID:yZzFBsEya
すげぇ
7:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:02 ID:/0QdtGkH0
ヤバすぎで草
8:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:02 ID:hhABm4Zf0
遠隔で更新できるの全部そうだろ
テスラもやらかしてたし
テスラもやらかしてたし
17:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:03 ID:zQH6lkolM
9:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:02 ID:Kc4fAzR80
ネットにつながってる端末は全部世界中から操作可能ちゃうんか
10:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:02 ID:+jG8MLNL0
アメリカがファーウェイ出禁にしたのもガチで英断やったんちゃうかこれ
11:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:02 ID:/WTiJxat0
ハイ戦争戦争
12:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:02 ID:yZzFBsEya
バスでこれなら戦闘機とかやばくね
13:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:02 ID:XmDKvrUx0
知ってた
14:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:02 ID:xHdGre0Gr
安ければ良いよね?
中国も安く売ってインフラに介入すれば、事実上民生品が軍事と直結する
中国も安く売ってインフラに介入すれば、事実上民生品が軍事と直結する
15:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:02 ID:BiwDnVnxH
ポケベル遠隔爆破みたいな事ができるゥーん?
18:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:03 ID:XmDKvrUx0
>>15
人を閉じ込めたままロックは中国でも起きてる
57:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:33 ID:gZQAJpHi0
>>18
顔認識で重要な人物乗ったら閉じ込めて発火とか
16:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:03 ID:WSv1nKtH0
やっぱり世界の父さんは凄いや
19:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:04 ID:2Ej3gbBG0
最悪の場合でもバスが学校とかに一斉に突っ込んでいってリチウムイオン電池が大炎上するだけやから、まぁええか…
20:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:04 ID:npZzbEV10
遠隔出来るとハッキングされるだろ…
21:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:05 ID:5TWNicZ+0
すまんワイの家のwifiルーターがTP-Linkなんやがヤバいか???
25:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:06 ID:mIg/ptQP0
>>21
😨
28:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:07 ID:5TWNicZ+0
>>25
買い替えるべきか?🥺
27:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:07 ID:AY4AcfuB0
>>21
アメリカで禁止案が出ている
40:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:13 ID:1eBtIwVcH
>>21
なんでNECにしないんだ?
23:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:06 ID:wAtmzTS6M
今年夏、宇通製電気バスとオランダ製VDL電気バスを対象にセキュリティテストを行ったところ、宇通の電気バスにルーマニア製SIMカードが搭載されていることを確認したという。
まず通信機能あるの自体隠されてたってこと?
26:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:07 ID:5TWNicZ+0
>>23
さすが中国父さん
24:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:06 ID:yZzFBsEya
中国の侵略の仕方って賢いよな
武力による侵略なんか日本のように後の世まで批判されるし
武力による侵略なんか日本のように後の世まで批判されるし
30:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:08 ID:YgjGswq40
安い事には理由がある
31:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:09 ID:HuPohGwdd
まあでも電気や通信ってそういうことやしな
32:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:10 ID:QL2OSuLq0
あそこの企業なんて半分国営みたいなもんやし
そういう国策なんやろ
そういう国策なんやろ
33:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:10 ID:wYSvm32uM
今回のはいつもとちょっと話が違くね?
通信機能を悪用すれば~みたいた話じゃなくてそんな通信機能あるの自体ユーザーに知らされてなかったんやろ
通信機能を悪用すれば~みたいた話じゃなくてそんな通信機能あるの自体ユーザーに知らされてなかったんやろ
36:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:11 ID:SKqcGtDI0
>>33
いやいつもと同じやん草
ファーウェイの通信機器も同じ話題で出禁やし
35:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:11 ID:YgjGswq40
イスラエルがハマスにやったように一斉にバス止めたりブレーキかけられなく出来るのか
38:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:12 ID://U4XgP40
安いのにはカラクリがあるってことよな🙄
39:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:12 ID:AY4AcfuB0
金で安全保障を売るバカ
41:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:13 ID:K28GusTB0
中国産のパソコンパーツはバックドアが仕込まれてるって陰謀論あったけどマジなんやな
42:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:14 ID:WBWu7KB+0
esimだと入ってるかどうかも判断しづらそうやな
43:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:15 ID:SKqcGtDI0
身近なところやとスマホ、キーボード、ルーター、マイナスキャナー、HDDSDDは中華やめたほうがええ
情報抜くのクッソ簡単やから
情報抜くのクッソ簡単やから
58:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:35 ID:sS8NyTU80
>>43
スタンドアローンで使うぜ!でもSIM搭載されてたらどうしょうもないもんな…
44:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:16 ID:j903ajPo0
万博のバスはそんなことないよね、、、?
46:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:19 ID:1eBtIwVcH
バッファローも中国製だからなぁ。
47:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:21 ID:H6gnpJSgr
普通にすごくね?
車という名のスタンドアローンに鑑賞してるんやろ?
車という名のスタンドアローンに鑑賞してるんやろ?
49:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:24 ID:tC5jBxED0
よくわからないけど、その通信系の取り外せば良いんじゃないの?
あと法律で悪用される危険あるから禁止!とかすればさ
あと法律で悪用される危険あるから禁止!とかすればさ
50:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:27 ID:XmDKvrUx0
>>49
通信しないと起動しないはずやで
60:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:36 ID:RVQAeKAV0
>>49
おそろしい事にはずせない、こういうのって外すと保障対象外になる
ようするに買う奴が悪い
52:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:30 ID:AL//3qR70
こんなんあっても中華製のスマホを使うやつw
55:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:32 ID:TyYW8wNU0
開戦時に道路封鎖とか使い道色々
56:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:33 ID:X8xI99EN0
大阪がまさにこのメーカーのバス採用してなかった???
61:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:38 ID:R7ROE8AQ0
中国製ノートpcはカメラ目隠しして使うのは通常だろ
66:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:45 ID:2Ej3gbBG0
>>61
LenovoでZoomしてるワイガバガバで草
62:つらたんニュースさん 2025/11/07(金) 14:39 ID:pIvrF1ptM
ヤバすぎて草
« 【悲報】自衛隊さん、初任給24万…これを勝手にやる意識よ
【画像】映画館、完全にアニメに支配されてしまうwwwww »
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b8f99503ad69ce4d30c074b84413329b39d98d3
北欧で運行中の中国製電気バスについて、メーカー側が遠隔でアクセスできることが判明し、ハッキングなどセキュリティに対する懸念が高まっている。
欧州電気バス市場でシェアトップを占める中国バスメーカー、宇通(Yutong)が製造した電気バスだ。
ノルウェー最大の公共交通事業者ルーターは先月28日、中国製電気バスに深刻なセキュリティホール(脆弱性)が見つかったと発表した。
今年夏、宇通製電気バスとオランダ製VDL電気バスを対象にセキュリティテストを行ったところ、宇通の電気バスにルーマニア製SIMカードが搭載されていることを確認したという。
ルーターによると、中国メーカー側は該当のSIMカードを通じて遠隔でソフトウェア更新をインストールする権限を有していた。
さらに、その過程でバッテリーや電源供給制御システムにアクセスできると判断した。
ルーターは「理論的には、メーカー側がこのバスを運行停止や機能不能の状態にすることができる」と付け加えた。
ノルウェーでは全国で電気バス約1300台が運行しており、そのうち約850台が宇通製だ。
今回のことは外部からの遠隔制御により、情報窃取や走行中の突発的な運行停止など、公衆の安全を脅かす事態が発生する可能性があることを意味する。
