1:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:17 ID:JYcEe16V0 BE:422186189-PLT(12015)
3:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:18 ID:oCx1nf6G0
テスラが原因
4:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:19 ID:oUJ61Maa0
EVで需要底なしだったはずなのにどうして
5:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:19 ID:+jpC7mFe0
お前らいつ発電してんの?
11:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:22 ID:sb+F3XFS0
>>5
寝る前
6:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:20 ID:ATLoUAZp0
うちも卒FITしたからそろそろ考えようかな
8:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:21 ID:mb7q6i0T0
もう火力も原発もいらんな
全部つぶして自然エネルギー1本でいいと思う
電気がただ同然になる世界がようやく実現する
全部つぶして自然エネルギー1本でいいと思う
電気がただ同然になる世界がようやく実現する
13:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:24 ID:/Dd3aILs0
>>8
さすがにそれは無い
幾ら安いと言っても1週間分の蓄電は無理だ
1日分の蓄電じゃ雨降ったらお終い
9:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:21 ID:2bn6v7gh0
確か二年後から太陽光発電と蓄電池セット義務化なんだよな新築時の
10:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:21 ID:w0tqIZOY0
自家発電が捗るわ
14:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:25 ID:/kBw0FoK0
電工2種取ってオフグリッド自作してるよ 激安すぎてredditではブームになってる
離れはオフグリッドにした
もう個人ではソーラー+LiFePo4が最強コスパかと
電力会社はビビってるだろうな
離れはオフグリッドにした
もう個人ではソーラー+LiFePo4が最強コスパかと
電力会社はビビってるだろうな
25:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:43 ID:iVR7UCZM0
>>14
すごいね
あんまり詳しくないけど、家庭に設置できる蓄電池=バッテリー容量に上限が消防法で決められてた?消防署に申請が必要だったとおもう。
リチウムイオンバッテリーだと部内からっていう立て付けだろうけど、
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーになると火災の危険性が減るから、
ここらへんも法整備改正してほしいよね
全固体電池が浸透しまくると、1度充電したら、2~3日ぐらいは再充電しなくても
一日中エアコン使っても良いぐらい使えるぐらいの容量のが出てくるのかもね
15:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:25 ID:oCx1nf6G0
電気温水器用の深夜電力が安いプランで契約すれば太陽光パネルがなくても採算が取れるぞ
43:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 17:17 ID:LqLW2XXR0
>>15
東電はそのコース潰れたが?
16:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:27 ID:oCx1nf6G0
> 1kWhあたり101米ドル
10kWhでも20万円しない
10kWhでも20万円しない
17:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:30 ID:T9vVmPwo0
つまりどういう事だってばよ?
21:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:34 ID:NM/nlFyD0
>>17
日本製は1kWhで20万円ちょいだった
米国と中国が揃って工場作りすぎて2万円で投げ売りになった
18:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:32 ID:NM/nlFyD0
EV需要を当て込んで工場を作りまくったからな。
トランプのせいで蓄電池が余りまくってる。
トランプのせいで蓄電池が余りまくってる。
19:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:32 ID:NM/nlFyD0
時期が良い
トランプが大統領のうちに買え
トランプが大統領のうちに買え
22:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:37 ID:oUJ61Maa0
モバブが火を噴いてビビるレベルなのに家庭用蓄電池が火を噴き出したらどうなってしまうん?
23:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:39 ID:R7lFz2bM0
どこに工事を依頼すればいいのか
24:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:43 ID:oCx1nf6G0
>>23
地元の工務店に頼むのが一番いいぞ
狭い地域でお金が循環する
26:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:45 ID:KoIcP1mE0
10年後の更新時には製造工場が減ってて爆上がりしたり
27:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:45 ID:T4yWPjNn0
爆発しないなら新築する時に欲しいな
30:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:50 ID:oUJ61Maa0
>>27
容量次第だったと思うが、建屋から何m離れた場所にとか規制あったはずやで
29:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:49 ID:feWbO0pE0
家庭に1個を義務化しないとな
33:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:54 ID:rS+3B6bJ0
まあこうなるよね。EVをおざなりにしてると完全に置いていかれる
37:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:55 ID:WJZkIfTW0
あと5年もすれば、電気はタダ同然になるかもな。
40:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 17:00 ID:/Dd3aILs0
>>37
1カ月分の電力を蓄電出来るようになるかなぁ
そうなったら再エネの場所が幾らでもある国ならあり得るか
41:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 17:09 ID:iZEHZQDB0
そりゃナトリウム硫黄電池が廃業するわな
44:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 17:29 ID:k/SLsg9j0
発火すっぞw
51:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 18:10 ID:PBRSTz760
太陽雇用の蓄電池増やすときが来たか
71:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 19:13 ID:LXPvO/xk0
>>51
月バイトで採用
54:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 18:20 ID:t1nI8Tke0
欲しいけどうちの太陽パネル小さいから
使う方が多くてたまらなそうだなあ
使う方が多くてたまらなそうだなあ
39:つらたんニュースさん 2025/11/12(水) 16:58 ID:RU+uQk8a0
Amazonで見たけど全然安くないぞ
« 「草」「w」はもう古い!?息子から聞いた《ネットスラングの最新事情》に母「え?本当かな…」【画像】山上徹也の母、証言台に立つ「今信仰している宗教は」 »
どんどん安くなるエネルギー貯蔵システム、テスラはEV並みの量を生産へ
「2年前は補助金があることが事業の前提だったが、システムの価格が下落しているので今後は補助金なしでも事業が成り立つだろう」――。
2030年度までに計2000億円を蓄電事業に投資する計画の三井住友ファイナンス&リース 地球環境部門統括 環境エネルギー本部 サーキュラーエコノミー本部担当の代表取締役 専務執行役員の関口栄一氏は、蓄電池ベースの蓄電システム(Battery Energy Storage System:BESS)を用いた蓄電所事業の今後の見通しについてこう述べた。日本のBESSベンダーであるパワーエックス(岡山県玉野市)も、「2年前の予測を超える勢いで電池セルなどの価格が下落している」と驚きを隠さない。
BESSは2年前の半額以下に
実際、各種の電池セルの価格を調査している中国・上海金属市場(SMM)は、2025年10月時点の定置用のリン酸鉄リチウム(LFP)系蓄電池で電流容量が314Ahのセルが1kWh当たり34~42米ドル(1米ドル=150円換算で約5100~6300円)であるとした。これは2~3年前は2030年以降に実現すると考えられていた価格だ。それが5年前倒しでやってきた格好だ。
蓄電池だけでなく、変圧器など周辺機器を含むBESS向けのシステム全体でも価格下落は顕著だ。2017年は1kWh当たり614米ドル(9万2100円)だったが、2020年には約半額の同294米ドル(4万4100円)に下落。2022年にリチウムが高騰したことなどで価格が一度上がったが、そこから2024年にはさらに半額弱になった。
しかも、これは世界市場での平均的な価格。中国のBESSベンダー最大手である陽光電源(Sungrow)は、「中国市場では、1kWhあたり101米ドルまで低下している」と言う。これは今後、世界にもその価格水準が波及してくる可能性が高いことを意味している。
既に、電池メーカーはもちろん、BESSベンダー大手は米Tesla(テスラ)と米Fluence(フルーエンス)の他は、多くが中国企業または中国系だ。中でも上位数社は、既に40G~50GWhの導入実績、または受注実績がある。しかも今後は生産規模をさらに増やす計画を立てている。コストの低減は当面、止まりそうにない。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03385/103100004/
