1:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:32 ID:TaFBbuHI0
2005年

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1763119954/
168:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 21:41 ID:IfpZ4sql0
>>1
この時代のドラマ面白かったな
2:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:32 ID:TaFBbuHI0
3:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:32 ID:TaFBbuHI0
4:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:34 ID:f+g17lVm0
サブスクでせいぜいアニメとかしか見ないやつが増えてるらしい
5:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:34 ID:yLVfeaEJ0
どこに若者要素があるのかわからん
6:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:34 ID:miznO2F30
若者要素どこ………?
7:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:34 ID:H+ujP9AN0
日テレ強すぎる
8:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:35 ID:rm8TAO6d0
報道ばっかりやな
9:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:36 ID:pHiOJVCo0
若者以外も離れてるやん
10:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:36 ID:Qswk7JFz0
アニメを大人の事情でゴールデンから外していったテレビの末路
11:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:36 ID:El3OxRGW0
ドラマの視聴率3%とかザラやろ今
19:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:40 ID:BGELlRw90
>>11
サブスクで海外ドラマ見たらもう戻って来れんのやろな
クオリティが違い過ぎて
22:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:41 ID:m+TZGsou0
>>19
ネトフリが強すぎた
12:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:37 ID:bKUMcJphH
昔の若者が見て視聴率17%以上あった番組が並んでいたのが、今はほぼ無くなったのは若者がテレビ見なくなったから、って事でしょ
13:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:37 ID:R/hsh32/0
ニュースって強いんやな
14:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:38 ID:Qswk7JFz0
テレビに規制をいっぱい入れれば有料番組がたくさん見てもらえるとと思ってたテレビの末路
15:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:38 ID:mqzoZerpr
久々につけたら音楽番組も昭和の歌ばっかなんだが舐めてんのか
16:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:39 ID:Qx5YOHoJ0
スマスマって覇権のイメージだったわ
そんな事ないんだな
そんな事ないんだな
17:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:39 ID:mZ29zM7sd
30代のおっさんやがテレビないもの。
ちょっと前まで水曜日のダウンタウンとガキの使いは見てたが引っ越しを機にテレビ捨ててから観てないな。
YouTubeでたまにショートで回ってくるくらい
ちょっと前まで水曜日のダウンタウンとガキの使いは見てたが引っ越しを機にテレビ捨ててから観てないな。
YouTubeでたまにショートで回ってくるくらい
18:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:39 ID:Qswk7JFz0
ニュースとか情報番組は見てるってよりもつけっぱなしで垂れ流してるだけでしょ
音だけは聞いてて気になるところだけ画面を見るってのが親とかの生活リズム
コロナ過はウザすぎてそれすらもせずにテレビ消すようになってたな
音だけは聞いてて気になるところだけ画面を見るってのが親とかの生活リズム
コロナ過はウザすぎてそれすらもせずにテレビ消すようになってたな
21:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:41 ID:y5gdoO5t0
>>18
コロナ禍のニュース番組が陰鬱すぎてラヴィットが市民権得たようなものだもんな
20:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:41 ID:s0hGwW6Yd
ちょっと前まで「テレビ見てない」というとテレビ見てない自慢wとか言われてたが
今は当たり前になっちゃったな
今は当たり前になっちゃったな
23:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:42 ID:CzucBLUy0
もう3年はテレビ観てないな
24:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:42 ID:mBTRiUFn0
ワイの子どもら(中高生)もほんまテレビ見んわ😭
25:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:42 ID:NtUO3o+00
リアルタイムで待機して見ないだろうしわざわざ録画もしないだろうし見てもティーバーくらいだろうね
26:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:43 ID:dHpfgA0R0
オッサンのワイでもスマホ弄ってテレビ見てないわ
皆スマホ弄ってるだろ
皆スマホ弄ってるだろ
27:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:43 ID:G0gl/9Vl0
テレビとか地上波アンテナのコード外してから何年も経ってるわ。
サブスク再生機と化してる
サブスク再生機と化してる
28:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:44 ID:7Uv3389w0
YouTubeで教養的なもん見てるけど
テレビの編集とか演出ってほんま邪魔やと思う
テレビの編集とか演出ってほんま邪魔やと思う
30:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:44 ID:m+TZGsou0
ウチのカーチャンですらテレビがYouTube再生機になってるぞ
31:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:44 ID:7Uv3389w0
お笑いとかもそうやけど
ネタ自体は面白くてもテレビやとその他の編集とか構成が邪魔すぎて冷める
ネタ自体は面白くてもテレビやとその他の編集とか構成が邪魔すぎて冷める
32:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:45 ID:U88MMJE10
「テレビを見ると馬鹿になる」
33:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:45 ID:aWgG25dS0
デマ流しまくった結果wwwwwwwwwwww
34:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:46 ID:CeCnBImN0
もう午後ローと相棒しか見てないわ
37:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:47 ID:vgZc7pPF0
そらスマホでいつでもどこでも動画もゲームもできるからな
わざわざ番組の放送時間にテレビの前に座ってないと見れんとか不便やろ
わざわざ番組の放送時間にテレビの前に座ってないと見れんとか不便やろ
38:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:48 ID:rm8TAO6d0
番組表で映画検索して録画してるで
39:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:48 ID:NT89kPrV0
正直最近ちょっとテレビ欲しくなってきた
家で小さいスマホスクロールして情報眺めるより垂れ流しながら活動するほうが健康的な気がする
家で小さいスマホスクロールして情報眺めるより垂れ流しながら活動するほうが健康的な気がする
40:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:48 ID:w98/zxwW0
モニタとしては悪くないで
再現度とか知らんけどテレビの発色は好きやわ
再現度とか知らんけどテレビの発色は好きやわ
44:つらたんニュースさん 2025/11/14(金) 20:49 ID:ZwaMis5+0
若いやつは映画見たりネトフリ見たりしとるな
« 【画像】最近のスポーツカーのデザイン、ヤバすぎるwww【画像】相席屋界隈、ガチで終るwwwww »

