Date: 2023年01月05日抽出レス数:45 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:28 ID:II6BAn8U0 BE:592492397-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/zuri1.gif
首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」
2013年6月5日 13:45

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050LJ_V00C13A6000000/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672716492/
2:はじめのつらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:28 ID:II6BAn8U0 BE:592492397-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/zuri1.gif
晋さん、どうして…🥺
3:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:31 ID:eSw/bznj0
実際、非正規でもない限り、そんくらい上がってるでしょ
自分は450から650超えたよ
8:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:33 ID:3b5Wo/6w0
>>3

これだよねぇ
むしろ上がってない人いるのかよ、と。

6:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:33 ID:OSWYkwsD0
安倍は150万円減らすって言ったんだろ?
その通りになりそうじゃん
9:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:34 ID:V4+nkcjj0
実現不可能な公約掲げて、追求される前にこの世から逃げるとか政治家って楽でいいな。
10:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:35 ID:xjDuWRVb0
450→700になった俺はレアケース?
26:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:38 ID:GldoVblt0
>>10

統計で語れない馬鹿ハケーン

馬鹿だからお前はむしょくかくていだろwww

11:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:35 ID:dmQ8Vkus0
所得150万になったらありがたいな
12:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:35 ID:483S4iLI0
ハイパーインフレ来そうだから呼び寄せやめろw
13:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:35 ID:qTFJJQni0
昨年1年で株とニーサで150万の含み損が出ている俺
14:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:35 ID:E0GP3ps80
自民の関係者は増えてるから
15:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:35 ID:GRk6XcQ50
150万は届かなかったが普通に100万以上は上がった
ただこれは個人レベルの話なのか社会レベルなのかはわからん
16:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:36 ID:+ktDrfyc0
給料上がらん
増税で実質マイナス
17:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:36 ID:StOl5D7O0
え?おまえらこの働き盛りの年齢でしかも
この好景気10年以上で150万ぽっちの年収も昇って無いとか
アベガージミンガー!言う前にだな
自分自身のヤバさを自覚しなきゃ駄目だよ?!
20:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:37 ID:GRk6XcQ50
>>17

それ考えると伸びは緩かったかもしれんなー

18:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:36 ID:TCl5d/yg0
おれ240万あがったわ
22:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:38 ID:y0380yMl0
普通の人は上がってるわな
上がってないのは努力不足なクズだけ
23:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:38 ID:CO3+QHYj0
まだいける!

27:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:38 ID:NXvtHGBx0
いえいえ、まだこれからですよ
28:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:39 ID:eqigGoWs0
国民全体の所得の合計がアップし、一人あたりに換算すると150万になるって話
30:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:40 ID:E8ZW49te0
できない理由を考えるのではなく
33:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:41 ID:7+tzqF/10
10年前は派遣だったからさすがに所得は倍増したな。
34:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:41 ID:tCoE0RvR0
現実的な計画も実現可能であるという根拠も無くただ言うだけなら小学生でも出来る
35:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:42 ID:OjM5vdvD0
政治家が選挙公約守ったことはない
これ豆な
36:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:43 ID:CO3+QHYj0
>>35

そういや安倍ちゃんが選挙前に掲げてた尖閣の公約しれっと消えたなw

37:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:43 ID:hsGvhx//0
詐欺師安倍
トリクルダウンは当然起きませんでした
38:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:44 ID:EkOIOHmr0
まぁ収入で言えば300万が900万にはなったけど10年前と比べてもなあ
39:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:44 ID:zjDoUs1k0
逃げるように消えたがな
40:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:45 ID:1GbKmYou0
コロナあったし延ばしてやれば?w
41:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:46 ID:QwY6ZZLM0
無能の公約なんか信じるほうがアホ
43:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:47 ID:HgCI5Uvu0
本人は地獄に叩き込まれて逃げ切ったな
45:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:48 ID:SMsg+xs80
政治家が景気操れるのは自国の金利と税金だからな
46:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:49 ID:nS+W0hWF0
この公約は「10年働けば150万所得がふえる」という趣旨ではないよ
そんなの昇給するんだから当たり前

「先輩によれば、10年前に比べると僕たちの世代は当時より150万円多くもらえているらしい」
これが実現できてなければいけない

52:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:53 ID:eSw/bznj0
>>46

自分の努力もなしで上がると思ってるなら、義務教育からやり直してこいと言わざるを得ないw

51:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:52 ID:2Rv+mcWa0
ミンス時代に購入した新築マンションは、ローンを払いながら12年住んで、
市場価値は購入時の30%上がっている
54:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:54 ID:pGKxsoOg0
自分は上がってるからデータは嘘みたいな人いるからな
58:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:56 ID:GLsKPJJ00
10年前はフルタイムのバイトしてたからいくらか上がったけど
実家出たから生活は苦しくなってるわ
60:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:56 ID:1vvfWknp0
格差開いたけど平均すればそのくらいアップしてるだろ
61:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 12:57 ID:fGiSh8+y0
>>60

してないよ

65:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 13:00 ID:GVQyPucW0
10年前から時給が上がってない
当時は残業があって今より収入が多かった
69:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 13:05 ID:GRk6XcQ50
>>65

バイトの時給なら下手したら10年前の1.3倍位になってね?

73:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 13:06 ID:K7IU+vPv0
200万増えた
まぁ社会人6年目から16年目だから普通かもしれんが
78:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 13:19 ID:Nt4qScNN0
>>73

10年前の同じ職位・年功の給料と比べて150万上がってなきゃだめなんだけど

76:つらたんニュースさん 2023/01/03(火) 13:12 ID:XItkHXZY0
増えた実感はない
«
»