1:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:48 ID:A1RS5RKw0 BE:595582602-2BP(3745)
4:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:50 ID:vJNCwfnE0
もう思考が違うんだってあいつら
6:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:51 ID:NpHnisXz0
小学生の頃模擬店やってクジの店開いて
あたり抜いてました
あたり抜いてました
40:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:59 ID:LvZ1kWpY0
>>6
金持ちになった?
7:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:51 ID:lzlQWz6n0
日本のくじも怪しいもんだけどな
8:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:51 ID:YWWiMcRF0
詐欺を詐欺とも思わないアル
11:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:52 ID:BLcVYGWY0
くじ全部買ったのに当たりが無くてキレてるおっさん見たことある
12:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:52 ID:SSULFb2V0
生きづらいだろうな
その分中国人からしたら日本は鴨にしか見えないわけだわな
その分中国人からしたら日本は鴨にしか見えないわけだわな
13:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:52 ID:ZDnelSet0
多空くじ買ってるバカおる?
14:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:53 ID:VnsR39jE0
宝くじのことですね
15:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:53 ID:9a6ciOWL0
模擬店のバイトやってた学生の子が
当たりなんか入ってなかったッスよとか言ってたなぁ
当たりなんか入ってなかったッスよとか言ってたなぁ
16:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:53 ID:KjM8gehx0
中国は騙される方が悪いって文化だからな
22:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:54 ID:Oa7reEk40
>>16
日本の自公工作員理論だろw
税収は過去最高 五公五民
つまり国民はぼったくられてる
さらに物価と株価を吊り上げるために円安に誘導
それによる物価高で実質賃金が26ヶ月連続マイナス
食料自給率は過去最低
自民=統一教会
こうめい=そうか
日本国民の敵である
17:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:53 ID:+ukeRKO/0
陰陽道の世界ではこれは才能になる
18:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:53 ID:LGfeQrX/0
ちゃんと当たりくじは別で管理してるから
必要な時にちゃんといれるし
必要な時にちゃんといれるし
20:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:53 ID:LV2OfLGH0
詐欺だからな
景品表示法違反
景品表示法違反
21:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:53 ID:P9ckNjZC0
これは、詐欺です
23:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:54 ID:V+rk1wXh0
日本はお祭りのくじ引きか紐引くやつがあるじゃん
24:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:55 ID:CRmQZ3Yy0
日本のくじセットも、当たりを分けて売られてたりする。取り締まれよ。
26:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:55 ID:a2FYKGby0
俺が小学校の時
紐を引っ張ると先に景品がついてるのやったら
当時欲しかったスーパーファミコンを引いたけど
店の奴と一緒にいた友人とで言い合いになったw
結局2番目に良いのを貰ったがスーファミは貰えなかった
あれからもうやってないが
一応あたりはついてるんだなってのは知ったw
多分引いても貰えないだろうけどw
紐を引っ張ると先に景品がついてるのやったら
当時欲しかったスーパーファミコンを引いたけど
店の奴と一緒にいた友人とで言い合いになったw
結局2番目に良いのを貰ったがスーファミは貰えなかった
あれからもうやってないが
一応あたりはついてるんだなってのは知ったw
多分引いても貰えないだろうけどw
27:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:55 ID:L7wM7b7f0
当たりを引くサクラも用意すれば完璧だったな
28:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:55 ID:r4+I88w00
商店街の福引とかも、あのガラガラの中に
期間内の全てのはずれくじと当たりくじをあらかじめ入れてるわけじゃないからな
期間内の全てのはずれくじと当たりくじをあらかじめ入れてるわけじゃないからな
30:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:56 ID:onXZcIh+0
商店街のガラガラはなぜか最終日まで出ません
31:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:56 ID:JsAnunuY0
宝くじ「何が悪いの?」
32:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:56 ID:tIeOk+FC0
宝くじの横にタヌキの絵を描いておけば
合法よね
合法よね
33:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:57 ID:MSj1Wo/Y0
お祭りのくじ引き
34:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:57 ID:kzaB8fVU0
中国人はこれだから信用できんのよな
35:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:58 ID:KlHVBU2e0
年末ジャンボ馬鹿にしてんのか??
36:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:58 ID:HXwGVsGw0
パチンコの大当たり確率や確変率も信用できない
37:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:59 ID:puXkPwcO0
日本ではそれを詐欺と言います
42:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 17:00 ID:Oa7reEk40
>>37
それをやってるのが与党
税収は過去最高 五公五民
つまり国民はぼったくられてる
さらに物価と株価を吊り上げるために円安に誘導
それによる物価高で実質賃金が26ヶ月連続マイナス
食料自給率は過去最低
自民=統一教会
こうめい=そうか
日本国民の敵である
39:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 16:59 ID:TJN1L+QY0
日本の選挙みたいなもんだろ
41:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 17:00 ID:YXKuy1H60
スマホゲーのガチャも当たり引いたら再抽選かけるプログラム仕込んでた会社なかった?
43:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 17:00 ID:LSWyWXlm0
中国人らしくていい
44:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 17:01 ID:2wcAPCp90
テキ屋がすでに通った道だ
47:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 17:03 ID:fxA4FSxy0
ずるいと言うかれっきとした犯罪だから
人を欺いて財物を交付させる詐欺罪が成立する
人を欺いて財物を交付させる詐欺罪が成立する
48:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 17:04 ID:imYZmk1V0
日本の祭りの夜店のくじ引きではとっくの昔からやろ
49:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 17:04 ID:SSIn3jan0
一方台湾ではレシートクジ等は当たりクジが多い
50:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 17:05 ID:aQIHD8KL0
宝くじの方が当たる確率が低い件
52:つらたんニュースさん 2024/11/08(金) 17:05 ID:q5GG1u9X0
昔は駄菓子屋にもあったよな
« 【画像】サンリオ、美少女キャラでお前らを狙い撃ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww【これマジ?】日本の新聞がなくなる日「この20年で2000万部激減」 »
日本では犯罪、中国では商才。小学生が発案した「当たりの存在しないくじ」に教師の評価が真っ二つに分かれたわけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe846c1ccd1830c728cea164499c83088d429f56
「当たりは1人も出なかった」
え、えーーーー。10歳のソウがどのくらい計算ずくだったのかはわからないが、当たりの出る確率をエクセルで計算してみると、1000分の3しかない。ソウは家からゲーム機を持ち出して、1等の賞品として子どもたちを釣り、1回5元でくじを引かせていた。中には何回も挑戦する子どももいたという。
ちょうどその頃、日本では高級ゲーム機の賞品で客を釣って当たりの存在しないくじを引かせていた露天商が詐欺容疑で逮捕され、ニュースになっていた。ソウのやっていること、日本ではほぼ犯罪じゃん。
私はソウに「商売は、相手も自分も幸せにならないと続かないよ」と、「買い手よし、売り手よし、世間よし」を理念としていた日本の近江商人の話をした。賞品を掲示しているのに、当たりを出さないで、お金だけもらうのは良くないことだと諭し、儲けたお金の一部で、次の縁日の賞品を準備するよう言い聞かせた。
翌日夕方、託児所にソウを迎えに行くと、先生たちが私を見るなり「縁日の話聞いたよ。ソウはほんと賢いね」「将来金持ちになるよ」と口々に褒めてくれた。
え……。
私が昨日ソウを説教したのに、中国の託児所では賞賛されている。近江商人の理念はここでは通じないのか。先生に褒められたソウは、私に遠慮しつつも嬉しそうにしていた。商売に多少の図々しさ、交渉力は必要だけど、日本でそれやったら「賢い」じゃなくて「ずるい」となるんだよ。その点だけは日中でダブルスタンダードを持つのではなく、日本基準に合わせてほしいと、平凡な日本人の私は願ったのだった。
