1:はじめのつらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:34 ID:W+IhFyFI0● BE:567637504-PLT(46400)
2:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:34 ID:MXHtX5CR0
給料日しか飲めなくなった
3:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:35 ID:LF0YSGsc0
値上げするのにサービス低下するのはなんなんだろうな?
4:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:36 ID:MXHtX5CR0
>>3
マジレスすると人件費までカバーするほどの値上げ幅じゃないから
5:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:36 ID:6tMrJVrm0
140円十分安かろう
6:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:39 ID:RoPoZAvz0
米の値上げは五月蝿いのにね
都内の不動産価格も備蓄土地開放して下げろよ
都内の不動産価格も備蓄土地開放して下げろよ
7:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:40 ID:1edw9rMq0
クーポンが50円引きになってるけどほんと意味ないよな
クーポンで前の値段にできるから結局阿保に高く売りたいだけの値上げ
いつものサイレント値上げをやめただけよお前らが詐欺詐欺うるさいからwwww
クーポンで前の値段にできるから結局阿保に高く売りたいだけの値上げ
いつものサイレント値上げをやめただけよお前らが詐欺詐欺うるさいからwwww
8:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:40 ID:kfWftsNK0
10%以上上がってる給料の比じゃないな
9:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:40 ID:YQUHrIfN0
家で飲んだら節約とか頭の悪い事を考える
それって値上げ以前からも同じことが言えるのにな
それって値上げ以前からも同じことが言えるのにな
11:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:41 ID:IP1Y5Zd+0
140円払うならさすがにペットボトルか缶買うわな
13:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:42 ID:1edw9rMq0
>>11
マックならモバイルクーポンで130円
セブンのより1.5倍ほどの量で飲めますからな
12:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:41 ID:euAIU8ek0
スーパーの78円ペットボトルコーヒーに切り替えた
もはやコンビニは貴族の社交場
もはやコンビニは貴族の社交場
15:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:43 ID:RoPoZAvz0
>>12
まずいやん?
14:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:42 ID:dl225HaP0
まあ、グレードダウンで不味くなるより良いと思うけど
いまのブンイレは同時にグレードダウンもやってそうなんだよな
すでに当初の味から劣化しまくってんのに、更に不味くなりそう
いまのブンイレは同時にグレードダウンもやってそうなんだよな
すでに当初の味から劣化しまくってんのに、更に不味くなりそう
17:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:43 ID:165mlrOi0
中国のドリアン需要による転作のせい
カカオ豆みたいに違法採掘による土壌汚染という深刻な理由ではないけどね
カカオ豆みたいに違法採掘による土壌汚染という深刻な理由ではないけどね
18:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:43 ID:T0nhxJqL0
もちろん量も減らすぞ
20:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:44 ID:3ZO0358a0
ドカティーはまだコンビニコーヒーなんて高級品買ってるんだろうか
23:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:45 ID:euAIU8ek0
>>20
彼らは俺らより高級取りだが?
穴掘りドカタでも手取り40万だぞw
22:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:45 ID:eUqpcW5e0
セブンのコーヒーに140円出すくらいならもう20円足してローソンのコーヒー飲むわ
24:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:46 ID:euAIU8ek0
>>22
えっ?
あれエスプレッソをお湯で薄めただけだぞ???
クソ不味くね?
25:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:46 ID:1tqSFTKk0
まぁセブンは努力しているよ。
コーヒー豆の価格なんて2倍くらいになってるからな。
コーヒー豆の価格なんて2倍くらいになってるからな。
26:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:47 ID:nE0/EBBl0
スタバとかに比べればまだまだ安い
30:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:51 ID:o76Y2Wr10
どこも2割増し増しやな
31:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:51 ID:ZK+6zHGL0
これファミマもローソンもマクドも追従するよね
何してくれとんねん
何してくれとんねん
33:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:52 ID:mOZtBjP10
もう知ってますよ(´・ω・`)
36:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:55 ID:QQZxwwf50
もっと値上げして美味しいコーヒー売ってくれ
37:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 07:56 ID:T0100Jcc0
コーヒーだけは評価してたのに…
39:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 08:00 ID:euAIU8ek0
アメリカ
物価2倍 給料2倍
物価2倍 給料2倍
日本
物価1.3倍
給料1.05倍(手取0.9倍)
43:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 08:02 ID:nYayTKyJ0
物価高+キャッシュレス決済の手数料
この煽りは全てお客様に御負担頂いております
この煽りは全てお客様に御負担頂いております
45:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 08:03 ID:Yl/ipZOp0
セブンのコーヒーはただでさえ1杯の値段は安いけど量が少ないからコンビニ界コスパ最悪だったのに
46:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 08:03 ID:euAIU8ek0
>>45
でもドリップコーヒーで頑張ってるのはセブンだけだったよな
47:つらたんニュースさん 2025/07/21(月) 08:03 ID:cBB28p2R0
値上げはもうみんな許容してる
値上げした上で量が減ってないならいいよ
« 【画像】「スナック」とかいう店の入店難易度、高すぎるwww値上げした上で量が減ってないならいいよ
【これマジ?】ビタミンDとカルシウムのサプリメントは効果なし。研究結果キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! »
2025年7月、セブン‐イレブンの「セブンカフェ」が値上げされ、レギュラーサイズのホットコーヒーは1杯120円から140円になりました。
たった20円の違いでも、毎日続ければその差は無視できません。「じゃあ自宅で飲めばどれだけ節約できるの?」と思った人もいるのではないでしょうか。
本記事では、セブンカフェと自宅コーヒーのコストを比較し、節約額や日常生活での影響をわかりやすく解説します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47f0aaa7d9ed2c6fc76bcf3f9545abfe877b46ec

詳細はリンク先で