Date: 2025年07月22日抽出レス数:35 画像数:2

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:29 ID:y/tjyKyj0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
一部の医師を含む多くの人々が信じているように、ビタミンDのサプリメント摂取が骨折予防に役立つかどうかを検証するため、今から1年半前、
2万6000人の男女を対象とした実験が行われた。結果は、ビタミンDは骨折予防に役立たないというものだった。ビタミンDを摂取している人と
していない人の骨折の可能性はまったく同じだったのだ。ビタミンDの摂取量には関係なく、またカルシウムを補助的にとっても効果はなかった。

イカソース

https://forbesjapan.com/articles/detail/70028

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1752913741/
2:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:29 ID:lEevJaQK0
骨折かよ
3:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:30 ID:HopUeDcg0
骨折に効果があるとでも思ったていたのかと…
4:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:31 ID:zdKYLBIv0
サプリメントではなぁ
5:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:31 ID:ykbPTQgV0
給食の牛乳やめようぜ
6:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:31 ID:yQ0+u/xQ0

7:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:32 ID:qBXBeJBD0
亜鉛だけでよし
8:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:32 ID:Qr4voRP40
骨折予防は初めて聞いたわ
10:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:32 ID:lmojsRyV0
予防効果は無いだろ
骨折後の修復としてなら意味はあるだろ
12:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:33 ID:0/HkpfKF0
骨密度調べてるに決まってんだろ
13:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:34 ID:SbIP0U2d0
ビタミンCしか勝たんてこったな。
38:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:49 ID:JXHyl/UP0
>>13

アルコールに効くからほぼ毎日摂取してる

14:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:34 ID:1YfqdzI60
毎朝飲んでるのはビタミンB
15:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:34 ID:8IgnIuWH0
ウルトラマン「カルシウム光線!」
81:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 18:17 ID:cf/X49/s0
>>15

ガオおおーッ‼やられた~

16:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:35 ID:WNA9CWsf0
それはわざと腕をハンマーで殴る実験でもしたの?
18:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:37 ID:QpXTLYM80
そもそもサプリメント自体
プラシーボ
42:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:51 ID:4+ncJjqg0
>>18

亜鉛とってみ

19:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:39 ID:QxKOHoz60
別の医者に行くたびにサプリの質問してきたが脂溶性は強く勧めないのとあんまり採らない方がいいよ派の2種類しかいなかったわ
話し込んだわけじゃないがサプリ自体に否定的な感じ
20:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:40 ID:ZW2+uoiU0
骨粗鬆症の改善目的で医師の管理下のもとでの高容量カルシウムの接種はエビデンスがあった気がしたけどなあ
22:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:41 ID:r3WMChda0
っていうけどマルチビタミン&ミネラルを採っていたほうが爪の伸び方に有意な差があったよ
データを取るまでもなく体感でアレ?もう伸びてるっていう人も多いはずというレベルで数値差がある
これは恐らく髪の毛や皮膚のターンオーバーにも関連してくるだろうし内臓の細胞にも影響があるかと
25:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:42 ID:0biRN3QL0
まずい物を我慢して食べるしかビタミンDとカルシウムは摂取できないということだ
26:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:43 ID:0biRN3QL0
おいしいものは体に悪い、体に良いものはおいしくない
栄養界隈ではこれが鉄則だ
27:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:44 ID:Yqn3dKri0
そもそも普通に生きてて骨折するのって事故とかだろ…そりゃサプリ取っても確率なんか変わらんよ
29:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:45 ID:lmojsRyV0
ビタミン系は効くんだけどなあ
チョコラBB飲んでるとニキビや肌荒れや敏感肌が治まるし
34:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:48 ID:QxKOHoz60
>>29

ビタミンCを否定する人はあまりいないな
果物を採ればいいんだが

32:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:47 ID:KVasrrr20
カルシウムの嘘がまたひとつ増えた?
イライラしたらカルシウムを摂取するといいというのも間違ってたんだよな
33:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:48 ID:YspPscMU0
そりゃ不足してなきゃ関係ないわな
筋トレしろ筋トレ
刺激与えなきゃ骨密度は上がらない
36:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:49 ID:SlWY2OO40
そもそも予防効果で飲むものではない
37:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:49 ID:VCiHZ3ix0
たまには紫外線も浴びないとダメなんだよ
40:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:50 ID:aRD+LgLk0
マグネシウムも取ろうな
45:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:53 ID:MC3rxQi20
両方買った事無いわ
ビタミンCはビックリするくらい効果あるぞ
ただし一回1gを一日4~5回くらい飲めばの話だが
46:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:56 ID:RFakZsAX0
肝油ドロップだけはガチ
47:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:56 ID:8B4xOgud0
ビタミンDは日光浴すればいい
あとは魚を定期的に食べる
43:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 17:52 ID:/DiHbwht0
マルチビタミンは欠かせない
«
»