1:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:18 ID:u0MBgK+j0
そんな理由があるなら聞きたいんだけど
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1763291903/
2:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:19 ID:Kb2MYjv7M
庭にあるけど千個も取れないぞ
4:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:21 ID:5D/SST9M0
>>2
何個とれるの
9:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:23 ID:Kb2MYjv7M
>>4
数十やな
百も取れないのは間違いない
12:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:24 ID:5D/SST9M0
>>9
毎年数十個食べれるのか
いいな
18:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:26 ID:Kb2MYjv7M
>>12
市販のより美味くないぞ
ちゃんとした品種の木を農家の人が毎日毎日丹精込めて育てたのはやっぱり美味いわ
22:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:28 ID:5D/SST9M0
>>18
やっぱちっちゃいの?
3:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:20 ID:4ppEkQX80
種植えたら生えてきたけど5年くらい経っても実がつかないわ
15:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:25 ID:Z81VG5qF0
>>3
接ぎ木したほうが
6:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:21 ID:ZUz6mKJc0
そう言えば去年だかみかんクソ高かったよな
8:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:23 ID:3M44kXas0
今年植えたけど全然大きくならないし4,5年じゃ済まんやろ
13:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:24 ID:Uo9E3QXL0
ユズの方がよくない
柚子湯に浸かれるぞ
柚子湯に浸かれるぞ
14:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:25 ID:lgFe0XUZ0
庭に植えただけのブツなんて相応の味しかせんぞ
16:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:25 ID:iUYwx9fF0
土の栄養状態で実のなり方なんて違うんじゃね?
17:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:26 ID:4ppEkQX80
食える系やとグミの木は次の年くらいに実がなって食えたな
食ったの最初の年だけやけど、美味しくも不味くもなくて
食ったの最初の年だけやけど、美味しくも不味くもなくて
19:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:26 ID:iUYwx9fF0
毎年の落ち葉+ミミズが居たら栄養豊富だろうけど
20:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:27 ID:iUYwx9fF0
最近ってミミズ居なくね?
21:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:27 ID:Z81VG5qF0
キウイ植えた方が
23:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:28 ID:iUYwx9fF0
10年ぐらい前は土の近くの道路には干上がってミミズの死骸とか見かけてたけど
ここ10年はそんなの見てないな
ここ10年はそんなの見てないな
24:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:29 ID:lQITYc3p0
庭に埋めるならユズの木が最強
虫が周囲にほぼいなくなった
虫が周囲にほぼいなくなった
25:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:29 ID:x/AuXaob0
結構気象条件厳しいよ
26:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:29 ID:iUYwx9fF0
落ち葉とかをゴミ袋に入れてゴミ出ししてる人いるけど
土の栄養るやんって思いながら見てるわ
土の栄養るやんって思いながら見てるわ
29:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:35 ID:lQITYc3p0
>>26
庭の雑草抜いて燃えるゴミに出す婆とかみると不快になる
循環できる貴重な資源なのに
28:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:32 ID:iUYwx9fF0
土 植物 虫でサイクルしてて輪廻してるんだが
落ち葉を焼却したらミミズの餌が足らなくなりミミズが減り土に栄養剤を打たなきゃ足らんくなる
落ち葉を焼却したらミミズの餌が足らなくなりミミズが減り土に栄養剤を打たなきゃ足らんくなる
30:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:38 ID:uir014ND0
ワイん家のユズの木はほっとくとおびただしい数の毛虫に食われて葉っぱ全部なくなるぐらい虫に愛されてる
31:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:40 ID:TRlWgluH0
35:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:44 ID:hnA8tHT90
柿植えちゃった
36:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:44 ID:dM7lz+N00
近所のミカンの木うえてる家 ゴキブリの巣窟やで
手入れしんとこうなる
37:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:44 ID:jyoI2OD10
単純な疑問なんやが庭の木になるみかんとかって市販のものに比べて味はどうなんや?
39:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:49 ID:WFpBOEnX0
>>37
まずいに決まってるやんけ
40:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:50 ID:TRlWgluH0
>>37
ウチのは味はそこまで悪くないけど中の薄皮が厚めで口に残るのが難点
38:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:48 ID:uir014ND0
ネグレクトのワイん家のはあんま味しない
ちゃんと農家が作ったもんやないとダメやな
ちゃんと農家が作ったもんやないとダメやな
41:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:51 ID:5D/SST9M0
こういうミカンって穫らずに放置してたらどうなるんや
45:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:56 ID:TRlWgluH0
>>41
腐って地に落ちる
44:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:53 ID:6VjBgO+u0
枝がトゲトゲで危ない
46:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:58 ID:iUYwx9fF0
春ごろに枝に毛虫だらけにならんの?
47:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 21:02 ID:2cCepBjE0
農薬くらい撒けよ
32:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 20:41 ID:bKeTreALH
アゲハ蝶がめちゃくちゃ生えてくる
« 調理員「これは廃棄される食事なので自分たちで食べよう」→懲戒処分www【悲報】ワイ(31)の冬のボーナス、17万円でフィニッシュ… »
