Date: 2025年11月18日抽出レス数:40 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:36 ID:hevK629L0● BE:421685208-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
大手銀行の窓口での振込手数料が1000円近くまで値上げ!

振込手数料の値上げで、ついに大手銀行の窓口での振込手数料が1,000円弱まで上がってしまった。振込手数料は以下の通りだ。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4349d9eeb2562f33f9cec99a391765f191161653&preview=auto

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1763213782/
2:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:38 ID:BNU8jjbs0
いいんじゃね?
今だにネットで振り込めないやつが悪い
3:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:39 ID:egWSexCM0
ラーメン一杯いけるぐらいになるのはビビるな
4:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:39 ID:pTSQNy0h0
ぼったくりすぎる
5:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:40 ID:pTSQNy0h0
LINEで送金するしかないが、相手がやってなければ意味ない
6:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:40 ID:hz8KI2fB0
任意団体口座はネット取引できないから全部ネット取引できるようにしてほしい
7:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:41 ID:T4dwphb20
郵便局大人気
8:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:41 ID:2QPQi7Ef0
オンラインで1日3000万くらい送金出来るようにしてほしいわ
86:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 00:23 ID:ZI6iooTT0
>>8

SBI新生は事前依頼すれば、何億円でもいけるよ
家を買う時に振込上限を上げてもらった

9:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:41 ID:lfHSIYcA0
メガバンが庶民の貯金箱する意味ってあるの?
流動性高過ぎて運用出来ない上に大半はローンや投信にすら結び付かんし、逆にカスハラや特殊詐欺とか大損要素しか見当たらない
19:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:45 ID:k5eZER3P0
>>9

たしかにそんな気もするけど
だったらメガバンクは誰の金を預かるの
まとまった資産があれば信託銀行に預けそうだが

10:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:41 ID:hPx8MivR0
売り物がサービスなんだから普通なんだよなぁ・・
11:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:42 ID:hevK629L0 BE:421685208-2BP(3000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
(´・ω・`)控室に通されるから気にすんな気にすんなで毎回
12:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:43 ID:k5eZER3P0
窓口で振り込む奴とかいるんか?
金額がでかくなるとATMで振り込ませてくれない嫌がらせのせいかな
28:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:50 ID:tJLAp/l50
>>12

振り込み用紙を使わないといけなかったりする

13:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:43 ID:sZL4wsOF0
いっそお断りにすれば?
やりたく無いんでしょ
14:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:43 ID:4WPe6FQ70
ネット証券に紐付けのネット銀行と日頃お付き合いのある地銀を使うから大手都市銀行へ足を運ぶ機会が無いな
15:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:44 ID:ekWxcguB0
郵便局でよくね?
あと今のうちに電子ネットワークに
なれとかないと、人間に企業が対応しなくなったら社会から孤立するから

いい加減に対応しろよ?

16:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:44 ID:Or112zv40
これからは信用金庫だな。
25:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:48 ID:2QPQi7Ef0
>>16

出資金w

17:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:44 ID:nPJQkn6x0
好きにしていいぞ
わざわざ窓口でやらんよ
18:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:44 ID:sZf51hxp0
窓口どころかATMですら手数料取るじゃん
UFJとか口座のある支店まで出向いて当該支店のATMで送金しても手数料掛かる
20:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:45 ID:QpEpgT7Y0
そのうち納税も手数料を取りそうだな
87:つらたんニュースさん 2025/11/16(日) 00:26 ID:ZI6iooTT0
>>20

納税をクレカ決済すると役所側が手数料を徴収するが、これはクレカ決済で「禁じ手」だよな~

21:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:46 ID:k5eZER3P0
機械でやってるのに手数料とは誰の手数なのか
システム利用料って言うなら筋は通るけどな
22:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:46 ID:pTSQNy0h0
いちいち口座に履歴残したくないときに窓口は利用価値はあるだろう、ネットとかスマホとか使わない老人らは困るね
23:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:46 ID:V7gNQIVd0
車買うときに営業マンからクレカで買えと言われたが、「現金で払うから、クレカの手数料分安くしろ」と言ったのに拒否られたことがある
クレカ使うと相手側が手数料取られて数%割引きしたのと同じなのになんでだろう?
31:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:54 ID:k5eZER3P0
>>23

じゃ、いいですぅー

24:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:46 ID:zvVdy4rJ0
ネット銀行ならタダでできるとこも多いのに
26:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:48 ID:pTSQNy0h0
三年前以上の履歴を調べるのに7000円ぐらいかかるのだよ、しかもセンターから取得するから3週間必要だとか、飛脚でも使ってるのか知らんが
30:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:53 ID:2QPQi7Ef0
>>26

相続税かかる場合定期預金だと計算書出してもらうのにとか2000円とかかかるのはなんだかなって感じだったな
今の金利ならまあ納得出来るけど
3年前とかだと定期預金残したまま死ぬとか金減るだけじゃんと思った

27:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:48 ID:Z5lzqTHd0
郵便局に振込用紙持って行くとめっちゃ時間かかるけどあれ何?
29:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:51 ID:tJLAp/l50
>>27

来てほしくないから、わざと待たせて別の仕事してる

33:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:54 ID:GY/9YIMO0
いまどき窓口で払うとか年寄りでもかなりアホの部類だろ
サポート料としてそんくらい取るのはしょうがない
39:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 23:02 ID:k5eZER3P0
メガバンクって合併しまくって同じ駅に同じ系列が複数とかあった時期あるよね
さすがに整理済んでると思うけど
41:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 23:04 ID:YT2kmNz60
ネットバンクとATM制限あるや(´・ω・`)
お家買う時一括だと手数料1000円取られるの?
42:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 23:04 ID:9uFPKBvI0
老人こそAI使えばいいのになぁ。無限に話聞いてくれるでしょgemini liveが
44:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 23:07 ID:2QPQi7Ef0
あとセブン銀行は200枚とは言わないからせめて札100枚入れられる様にしてくれ
頼む
45:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 23:07 ID:3R6py3880
UFJとかセブン銀行で下ろすと休日は410円位取られる。
ボッタクリすぎだろ
36:つらたんニュースさん 2025/11/15(土) 22:59 ID:TmJEuk1y0
いくつかの支店は潰れそうだな
«
»