1:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:13 ID:chTCR/uW0● BE:237216734-2BP(3000)
2:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:14 ID:ZFelLgtK0
働け
6:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:15 ID:O+LKr8110
フレックスなら週一でもいいわ
7:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:16 ID:rYqW1VUH0
通勤回数減らしたいの分かるわ
105:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:53 ID:j+Rn8ogu0
>>7
通勤自体が無駄だと思って在宅勤務にしたわ
会社には月に一度程度しか行かない
2時間自由時間てきたのはかなりでかい
116:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:59 ID:rYqW1VUH0
>>105
ええな
在宅勤務出来る企業なら年休も使いやすそうだし週休3日にしなくても良いわ
8:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:16 ID:+R/HXSl60
それでスキルを上げてくれるならいいよ?
国資一発で取るとか
そうじゃないならOJTだと思って働け
国資一発で取るとか
そうじゃないならOJTだと思って働け
9:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:16 ID:KEp5Q9e10
アルバイトか自営業でもやれば?
11:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:17 ID:xP+kp8Sk0
収入は4/5以下になるがよいか
13:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:17 ID:sNlweanM0
会社「お前の代わりはいくらでもいる」
14:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:18 ID:+R/HXSl60
そもそも大学出て資格取るまでは先輩の稼ぎで給料もらってるお荷物
いてもいなくても大差ないけど、その間に一人前になれないなら働いて経験を積め
いてもいなくても大差ないけど、その間に一人前になれないなら働いて経験を積め
15:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:18 ID:O+LKr8110
1日10時間労働で週3もありかな
17:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:18 ID:7SaIvL+e0
大変なことにうちの自治体だと週三休みだと保育園入れないぞ
18:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:18 ID:0tHh7rAF0
1の条件ほぼ満たしてた会社にいたけどリーマンショックで親会社に吸収されちまったわ
20:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:19 ID:eyiDuiBA0
週3で休んでもいいんじゃね
ちゃんとやることやればな
Z世代はそれすら無理だろ
ちゃんとやることやればな
Z世代はそれすら無理だろ
21:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:19 ID:oWiH5ocY0
土日を休みにするのではなく、日曜日と水曜日(又は木曜日)を休みにすれば、目先の休みの為に頑張れる
22:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:19 ID:+R/HXSl60
大学出てないやつは休職して大学に行け
大学出てなきゃ話にならん
大学出てなきゃ話にならん
23:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:19 ID:KEp5Q9e10
現実は週5、十時間労働の間違いだろ
24:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:19 ID:Jh6ZB8kA0
みんな一緒じゃないんだから働きたい奴はもっと働けるようにして自由にしたらいいじゃない
25:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:20 ID:J1v2//RE0
実質賃金上がらない理由の一端がこれ
27:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:21 ID:6Q5ZXr9u0
バイトしたらいいじゃん
何も正社員にならなくてもいいんだよ
何も正社員にならなくてもいいんだよ
28:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:22 ID:vtUOWBXw0
日本人は働きすぎ
週休3日は良いと思う
我40代
週休3日は良いと思う
我40代
39:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:25 ID:wWP/vwvD0
>>28
日本人は働き過ぎっていうのは都市伝説だよ
31:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:23 ID:6VAQPUf/0
残りはもっと働きたいんか
頑張るねえ
頑張るねえ
32:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:23 ID:GSiT/8XQ0
しかしそれだと給料少ないからなぁ
休みがあってもお金が無ければ趣味を満喫できんし
趣味無いってなら何もしないその3休は拷問みたいなもんだろ
休みがあってもお金が無ければ趣味を満喫できんし
趣味無いってなら何もしないその3休は拷問みたいなもんだろ
33:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:24 ID:YXQncrLp0
週休3日で20万より週休2日で40万のほうがいいし週休1日で60万でもいいな
34:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:24 ID:zXw6DWIV0
10日働いて5日休みのワシ楽勝
37:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:24 ID:LTY3tWml0
仕事好きってわけじゃないけど、
一番気分がいいのは、
仕事が思い通りにすすんでるとき。
そうでないときの休日は、なんか、すわりが悪い
一番気分がいいのは、
仕事が思い通りにすすんでるとき。
そうでないときの休日は、なんか、すわりが悪い
40:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:25 ID:IavslKuG0
週40時間労働なら10時間×4にすればいいだけだろ
通勤手当も20%オフに出来るし
通勤手当も20%オフに出来るし
41:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:25 ID:4zuMDvrj0
バブル前から比べると約65日分労働時間が減っている事実
それでもまだ休み足りないならそりゃ給料は上がらなくてもしゃーないな
それでもまだ休み足りないならそりゃ給料は上がらなくてもしゃーないな
46:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:27 ID:yUGShFX70
>>41
あのころ土曜は普通に昼まで学校も会社もやってたからな
44:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:26 ID:K5HhLNun0
休日手当が増えるな
45:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:27 ID:IoCILm6j0
でも年収1000万円希望
48:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:28 ID:CRPIvtWq0
これでちゃんと収入4/5でも良いっていうのがZ世代なんだよね
51:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:29 ID:IavslKuG0
もし3日なら水曜を休みにした方が面白いのではないか
2日行ったら休みってのはデカいと思う
というか5日連続勤務が長い
2日行ったら休みってのはデカいと思う
というか5日連続勤務が長い
59:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:33 ID:pGjltSGq0
10時間勤務でいいから週休3日にしてくれ
多分効率上がる
多分効率上がる
66:つらたんニュースさん 2025/11/23(日) 20:35 ID:jFrqljGP0
たしかに毎週週休三日なら耐えられそうだね
« 呂布カルマ(42)、ミュージシャン目指す若者に「学校は行け。定職につけ。その上でやれ」【動画】最新の福原愛さん、完全に中国人wwwww »
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC046PO0U5A101C2000000